2024年05月30日
青森でクマ事件
昨日は青森県へ ちょっとハデな機体で

いろいろ格安野菜をゲットしながらベンセ湿原へ向かいますが、天候の回復が遅く曇り時々小雨状態 ニッコーキスゲはこれから状態でしたがアヤメや水芭蕉の葉っぱなどは大きく成長していました これからがピークに向かうみたいです お弁当を食べてから散策です




ここから移動し千畳敷海岸に到着




ここで思わぬ町の放送を聞くことに、、10km以内でクマ事故が起きたと山菜取りの方がクマに襲われたと
北金ヶ沢の大イチョーを


湿原を散策時はクマ鈴つけていたのは我々だけでしたが、ここで再度ベンセ湿原画像を



空の色が違います(笑い) 天気回復してきたんでもう一度訪問(笑い)岩木山を観ながら空港に向かいます


10分遅れで伊丹に向かいます 20時25分に無事伊丹に


本日は送迎つきランチで楽しんできます 来週月曜は京丹波のあぜ道さんまでランチツーです

いろいろ格安野菜をゲットしながらベンセ湿原へ向かいますが、天候の回復が遅く曇り時々小雨状態 ニッコーキスゲはこれから状態でしたがアヤメや水芭蕉の葉っぱなどは大きく成長していました これからがピークに向かうみたいです お弁当を食べてから散策です




ここから移動し千畳敷海岸に到着




ここで思わぬ町の放送を聞くことに、、10km以内でクマ事故が起きたと山菜取りの方がクマに襲われたと

北金ヶ沢の大イチョーを


湿原を散策時はクマ鈴つけていたのは我々だけでしたが、ここで再度ベンセ湿原画像を



空の色が違います(笑い) 天気回復してきたんでもう一度訪問(笑い)岩木山を観ながら空港に向かいます


10分遅れで伊丹に向かいます 20時25分に無事伊丹に


本日は送迎つきランチで楽しんできます 来週月曜は京丹波のあぜ道さんまでランチツーです
2024年04月12日
巣之浦川大滝
4/10は宮崎県の巣之浦川大滝に行ってまいりました、12月以来の飛行機旅です、高速で向かいますが、道の駅都城に寄る為一度降りました、料金据え置きでしたんで乗り降り料金関係なしと思ってましたが、表示は160円増加 後で調整か?まあいいのですが(笑い)


花の駅生駒高原に車を一度停めましたが、林道があるのでもう少し行くと三台停めるスペースがありました、

雨の後の影響か脚力低下か滑ってしまった






いつものようにラウンジでビール一杯飲んで無事帰宅です、疲れていたので2杯目は控えました(笑い)


花の駅生駒高原に車を一度停めましたが、林道があるのでもう少し行くと三台停めるスペースがありました、

雨の後の影響か脚力低下か滑ってしまった






いつものようにラウンジでビール一杯飲んで無事帰宅です、疲れていたので2杯目は控えました(笑い)
2023年12月24日
今年3度目の熊本訪問
12/17は2日前に行く?と聞かれ熊本にいってきましたが、寒波の日でした 以前眺め降ろした場所に向かって下から参勤交代です(笑い)


こんな紅葉もなかなかです




往路で3km雪がパラパラですが、手だけが冷たい 駐車場に戻ってまた上を目指しますが雪が~~タイヤはノーマルです


大観峰 展望台によって宮崎県の特産センターごかせに向かいます


原木シイタケや野菜を沢山仕入れて空港を目指します 途中にあった池尻の唐傘松に寄り道 松より景色が素晴らしかった



今年3回も通ったR169の崩壊 台風や大雨の後だけではなく凍結融解も気をつけないといけませんね


こんな紅葉もなかなかです




往路で3km雪がパラパラですが、手だけが冷たい 駐車場に戻ってまた上を目指しますが雪が~~タイヤはノーマルです


大観峰 展望台によって宮崎県の特産センターごかせに向かいます


原木シイタケや野菜を沢山仕入れて空港を目指します 途中にあった池尻の唐傘松に寄り道 松より景色が素晴らしかった



今年3回も通ったR169の崩壊 台風や大雨の後だけではなく凍結融解も気をつけないといけませんね
2023年11月12日
熊本訪問
今回は問題なくチャックインでゆっくりラウンジでコーヒーを頂き離陸です、阿蘇山をみながら最初は白滝に



蘇陽峡 ヘリも撮影をしてるような





ここは宮崎県 三度目??ですがちょっと紅葉してるかと うのこの滝に 今年はイマイチ

滝の近くのいつもの道の駅で野菜をいろいろ買い込んで 段ボールに詰め込み 緑仙峡を目指します 原木シイタケもこの値段

帰宅後家の原木を観てみると やりました生えてました(笑い)

ここでお弁当


観光名所になってる橋を渡り



次は熊本県の鵜ノ子の滝を目指します、駐車場までが過酷というか酷道です



大変だった分素晴らしい所でした






最後はケニーロバーツロードへ



ラウンジでビール二杯頂いて無事帰宅です、今週は水 木 が気温上がりそうですので紅葉観に下北山村バイクプランで行こうか考え中



蘇陽峡 ヘリも撮影をしてるような





ここは宮崎県 三度目??ですがちょっと紅葉してるかと うのこの滝に 今年はイマイチ

滝の近くのいつもの道の駅で野菜をいろいろ買い込んで 段ボールに詰め込み 緑仙峡を目指します 原木シイタケもこの値段

帰宅後家の原木を観てみると やりました生えてました(笑い)

ここでお弁当


観光名所になってる橋を渡り



次は熊本県の鵜ノ子の滝を目指します、駐車場までが過酷というか酷道です



大変だった分素晴らしい所でした






最後はケニーロバーツロードへ



ラウンジでビール二杯頂いて無事帰宅です、今週は水 木 が気温上がりそうですので紅葉観に下北山村バイクプランで行こうか考え中
2023年11月06日
徳之島訪問
11/1は徳之島まで行ってまいりました、小舟キャンプの疲れはありましたが、4時間の睡眠で5時に自宅をスタート 順調に1時間前に着きましてラウンジでゆっくりのつもりが、、、機材変更でチェックインまで40分待たされましたがな、それでもラウンジでコーヒー半分口にして15分遅れで離陸、鹿児島で乗り換えですが、間に合いません、でも10人徳之島行の方がおられ15分遅れで離陸できました

徳之島に無事つきトヨタレンタカーでスタート

犬の門蓋(いんのじょうふた)







犬田布岬



みやとばる塩田跡



阿権集落と300年ガジュマル


お昼は浜辺でお弁当とドラゴンフルーツを 自宅でもネットでドラゴンフルーツをよく買いますが、現地では大きくて安い

金見集落とソテツトンネル ここでドラゴンフルーツの果実と枯れた花を初めてみました




ムシロ瀬です


最後はウンブキ




今週は熊本県に

徳之島に無事つきトヨタレンタカーでスタート

犬の門蓋(いんのじょうふた)







犬田布岬



みやとばる塩田跡



阿権集落と300年ガジュマル


お昼は浜辺でお弁当とドラゴンフルーツを 自宅でもネットでドラゴンフルーツをよく買いますが、現地では大きくて安い

金見集落とソテツトンネル ここでドラゴンフルーツの果実と枯れた花を初めてみました




ムシロ瀬です


最後はウンブキ




今週は熊本県に
2023年10月26日
天草訪問 10/18
熊本空港から天草の牛深ハイヤ大橋まで往復300km の予定でしたが、途中で時間計算するとカツカツです ハラハラドキドキチェックインは避けたいので、十万山公園展望台でUターンになってしまいました
長部田海水床路 午前は満潮なんで復路で



五つの橋を渡った時点で、Uターンに変更を決めましたんで、十万山公園展望台でお弁当を食べて楠浦の眼鏡橋を観て戻ります







五橋がすべて見渡せる高舞登山です


ホテル浦島屋





もう一か所の展望台は自分の車では通りたくないような道



朝に寄りました海岸は道が開けていました

ライトアップは行っていたとしても見れませんでしたが画像を拝借

長部田海水床路 午前は満潮なんで復路で



五つの橋を渡った時点で、Uターンに変更を決めましたんで、十万山公園展望台でお弁当を食べて楠浦の眼鏡橋を観て戻ります







五橋がすべて見渡せる高舞登山です


ホテル浦島屋





もう一か所の展望台は自分の車では通りたくないような道



朝に寄りました海岸は道が開けていました

ライトアップは行っていたとしても見れませんでしたが画像を拝借

2023年10月01日
四国カルスト訪問
9/27は松山空港からヤリスで久万高原 天狗高原を通ってカルストに、平日にしては、車もバイクも多いですな





お昼は途中の道の駅 天空の郷さんさんで買ったお弁当を山頂で気持ちよく完食 で まだ時間に余裕ありますが、念の為空港に向かいラウンジでゆっくりしようかと で 途中である看板を発見 八釜の甌穴群 行は20分 帰りは30分 とな 看板の写真ではそんなにな~~という感じでしたが時間もたっぷりあるんで行くことに 結構アップダウンがありますがな 気温も高いし でも 行った値打ちはありました






ラストは帰路で寄ろうと残しておいた御三戸嶽です



ラウンジでビール2杯飲んで無事帰宅 週末は一泊で愛の村パークに 院長が前回の私の送別会で秋には一泊でを覚えてくれていて10/7行けますよ~~とでも三連休で木曽福島 や高山は取れません M君も一緒で三人ですので、でも 三部屋シングルが取れたんで行ってきます





お昼は途中の道の駅 天空の郷さんさんで買ったお弁当を山頂で気持ちよく完食 で まだ時間に余裕ありますが、念の為空港に向かいラウンジでゆっくりしようかと で 途中である看板を発見 八釜の甌穴群 行は20分 帰りは30分 とな 看板の写真ではそんなにな~~という感じでしたが時間もたっぷりあるんで行くことに 結構アップダウンがありますがな 気温も高いし でも 行った値打ちはありました






ラストは帰路で寄ろうと残しておいた御三戸嶽です



ラウンジでビール2杯飲んで無事帰宅 週末は一泊で愛の村パークに 院長が前回の私の送別会で秋には一泊でを覚えてくれていて10/7行けますよ~~とでも三連休で木曽福島 や高山は取れません M君も一緒で三人ですので、でも 三部屋シングルが取れたんで行ってきます
2023年08月24日
熊本県訪問
8/22は嫁さんが飛行機空きがあるから行くかと?で行ってまいりました コースも全て色々調べてくれてますのでお任せで 青コースから赤コースに変更 途中適当な滝を探しながらぶらぶらと メインは清滝 男池(オイケ)とタデ原湿原(以前私がトイレにカメラ忘れて時間的にアウトになったところです)笑い







ここは偶然寄った場所ですが素晴らしかったな




こんなところを通って清滝に向かいます(笑い)


清滝に向かう途中のスーパーで買ったお惣菜とおにぎりでランチです じっとしていると体はヒエヒエ状態に


男池に到着 協力金 100円が必要です




ここの湧水は凄い

最後の目的地タデ原湿原に向かいます



1時間程散歩しまして空港に向かいます 県道11号ですがヘアピンコーナーも多く路面は綺麗でバイクで走りたい道ですね、バイクも多いですが白バイ3台 パト2台 見かけましたんでspeedは気をつけないと







ここは偶然寄った場所ですが素晴らしかったな




こんなところを通って清滝に向かいます(笑い)


清滝に向かう途中のスーパーで買ったお惣菜とおにぎりでランチです じっとしていると体はヒエヒエ状態に


男池に到着 協力金 100円が必要です




ここの湧水は凄い

最後の目的地タデ原湿原に向かいます



1時間程散歩しまして空港に向かいます 県道11号ですがヘアピンコーナーも多く路面は綺麗でバイクで走りたい道ですね、バイクも多いですが白バイ3台 パト2台 見かけましたんでspeedは気をつけないと

2023年08月10日
ヤバかった秋田訪問
秋田空港ですが、目的は青森の十二湖の青池が目的地です、秋田空港からの方が高速を使えて時間的に余裕がありますから





十二湖到着 嫁さんが晴れていないと青くないし光の差し込み方向も大事で早く着かないと、で、、12時前に到着




駐車場に向かいますが、ブナの巨木などが多く暑さなどましで、快適でした




最後は日本のグランドキャニオンを ちょっと 言い過ぎ(笑い) でも綺麗でしたね



途中の道の駅でメロンや野菜買い込んで空港に向かいます
レンタカーを返し空港のラウンジでのんびりしていると遅延情報が、、18:45発なんですが、25分遅れ だとすると伊丹に20:40分 21時を超えると伊丹に着陸出来ません、関空になるかもで乗ってますので少し遅れたらヤバイ 車を伊丹に置いてますので戻ってくる時間や帰宅を考えると勘弁して~~です が 20:38分に滑走路に あ そ~そ~ 本日は離着陸とも北から南方向でいつもとは逆でしたね 台風の風の影響でしょう





十二湖到着 嫁さんが晴れていないと青くないし光の差し込み方向も大事で早く着かないと、で、、12時前に到着




駐車場に向かいますが、ブナの巨木などが多く暑さなどましで、快適でした




最後は日本のグランドキャニオンを ちょっと 言い過ぎ(笑い) でも綺麗でしたね



途中の道の駅でメロンや野菜買い込んで空港に向かいます
レンタカーを返し空港のラウンジでのんびりしていると遅延情報が、、18:45発なんですが、25分遅れ だとすると伊丹に20:40分 21時を超えると伊丹に着陸出来ません、関空になるかもで乗ってますので少し遅れたらヤバイ 車を伊丹に置いてますので戻ってくる時間や帰宅を考えると勘弁して~~です が 20:38分に滑走路に あ そ~そ~ 本日は離着陸とも北から南方向でいつもとは逆でしたね 台風の風の影響でしょう
2023年07月26日
青森訪問
昨日は津軽半島の龍飛岬を目指し行ってまいりました 7:20に伊丹を離陸 トヨタレンターカーのルーミーを借りて出発 クネクネが多いのでアクアぐらいがよかったのですが、車種を選ぶと高くなるので仕方ないか(笑い)無料区間高速を使って前回行った十三湖を通り過ぎ北を目指します R339で途中の道の駅こどまり 向かいに良い絶景のキャンプ場もありました





眺瞰台からの眺め



龍飛崎に到着 北海道もみえます






階段国道339です


義経海浜公園


走行中発見したんで寄ってみました


この後木陰で昼食を取って海岸沿いの道を通って空港に向かいます 無料のキャンプ場の絶景箇所がありましたけど風がきつ過ぎで設置大変そう 岡山からの1200gsが来てましたね 鋳釜崎です 遠くに見えてるのは高野崎キャンプ場


高野崎キャンプ場到着



嫁さんのi-phoneの広角は凄いな

夏休みに入った為子連れ家族で伊丹は少し混雑、再来週は秋田で暫くは夏休みが終わるのを待ってまた活動しましょ(笑い)





眺瞰台からの眺め



龍飛崎に到着 北海道もみえます






階段国道339です


義経海浜公園


走行中発見したんで寄ってみました


この後木陰で昼食を取って海岸沿いの道を通って空港に向かいます 無料のキャンプ場の絶景箇所がありましたけど風がきつ過ぎで設置大変そう 岡山からの1200gsが来てましたね 鋳釜崎です 遠くに見えてるのは高野崎キャンプ場


高野崎キャンプ場到着



嫁さんのi-phoneの広角は凄いな

夏休みに入った為子連れ家族で伊丹は少し混雑、再来週は秋田で暫くは夏休みが終わるのを待ってまた活動しましょ(笑い)
2023年07月20日
宮崎県訪問
7/18は宮崎県のえびの高原に行ってまいりました、二湖パノラマ展望台を目指します 気温26度なんで涼しいですし木陰を歩くんでラクチンですが登りはヘロヘロです(笑い)


六観音御池 と白紫池が

東屋で昼食です、後から来られた老夫婦の方は直射日光の当たるベンチで昼食されたんですが、外国からのご夫婦はいっしょいいですか?と、嫁さん英語okなのに話しかけないので私が気をつかってWhere are you from ? スペインからだと are you on vacation ? でおしまい(笑い)

ここから眺めのいい頂上目指します 桜島が見えます



再び下りをひたすら歩き六観音御池を目指します



駐車場でノンアル飲んで、ちょい滝などみて無事帰宅



来週は秋田県です


六観音御池 と白紫池が

東屋で昼食です、後から来られた老夫婦の方は直射日光の当たるベンチで昼食されたんですが、外国からのご夫婦はいっしょいいですか?と、嫁さん英語okなのに話しかけないので私が気をつかってWhere are you from ? スペインからだと are you on vacation ? でおしまい(笑い)

ここから眺めのいい頂上目指します 桜島が見えます



再び下りをひたすら歩き六観音御池を目指します



駐車場でノンアル飲んで、ちょい滝などみて無事帰宅



来週は秋田県です
2023年07月14日
屋久島へ
7/11は屋久島に行ってまいりました、鹿児島で乗り換えです 京都は雨ですが鹿児島は晴れてます、が 帰りは???

やはりプロペラ機です、霧が濃い場合引き返しますと、、、帰りは???



無事着陸出来ました~~が 財布 免許証 カメラを私だけ忘れてきました(泣き)
Timesでレンタカー借りて嫁さんに運転任して白谷雲水峡を目指します 伊丹往復はいつもminiの運転を任してますが
第一駐車場は満車状態でした ここから苔むす森を目指します











16:35発に乗るため空港にきましたが、鹿児島空港雷雨の為まだとんでませ~~んとな、雷雨も収まりお迎えが来たのは17時で20分で離陸したのは良かったんですが、またまた鹿児島空港霧の為 ホールドで上空を旋回 伊丹は19:10発なんで当初の予定では2時間あった待ち時間が結局30分に短縮され慌ててラウンジでビール2杯飲んで無事帰宅(笑い) 来週からは宮崎 秋田 青森 と予定がぎっしりでCC110積んで車中泊はいつになるかな、夏休みで混むので9月でもいいけど

やはりプロペラ機です、霧が濃い場合引き返しますと、、、帰りは???



無事着陸出来ました~~が 財布 免許証 カメラを私だけ忘れてきました(泣き)
Timesでレンタカー借りて嫁さんに運転任して白谷雲水峡を目指します 伊丹往復はいつもminiの運転を任してますが
第一駐車場は満車状態でした ここから苔むす森を目指します











16:35発に乗るため空港にきましたが、鹿児島空港雷雨の為まだとんでませ~~んとな、雷雨も収まりお迎えが来たのは17時で20分で離陸したのは良かったんですが、またまた鹿児島空港霧の為 ホールドで上空を旋回 伊丹は19:10発なんで当初の予定では2時間あった待ち時間が結局30分に短縮され慌ててラウンジでビール2杯飲んで無事帰宅(笑い) 来週からは宮崎 秋田 青森 と予定がぎっしりでCC110積んで車中泊はいつになるかな、夏休みで混むので9月でもいいけど
2023年07月08日
青森訪問
今回は北を目指しました

日産レンタカーでマーチを借り9時過ぎに出発です、道の駅十三湖高原から大沼公園に








十三湖中の島ブリッジパーク




橋の向こう側は海です

メロンロードを通りベンセ湿原に 花の時期は終わっておりました





花満開時は ネットよりお借りしました

高山稲荷神社に到着 伏見稲荷神社のようなところも


最終目的地 鶴の舞橋です 岩木山も見えて 木製の素晴らしい橋ですね



管理人のおじさんがタンチョウ鶴も五羽いるので見てってねと


青森空港のラウンジはビールが無料ではありませんが一杯飲んで無事帰宅

来週火曜は屋久島で水曜からNさんに部子山の絶景の駐車場で車中泊しましょとお誘いを頂いてますので天気次第で行ってまいります

日産レンタカーでマーチを借り9時過ぎに出発です、道の駅十三湖高原から大沼公園に








十三湖中の島ブリッジパーク




橋の向こう側は海です

メロンロードを通りベンセ湿原に 花の時期は終わっておりました





花満開時は ネットよりお借りしました
高山稲荷神社に到着 伏見稲荷神社のようなところも


最終目的地 鶴の舞橋です 岩木山も見えて 木製の素晴らしい橋ですね



管理人のおじさんがタンチョウ鶴も五羽いるので見てってねと


青森空港のラウンジはビールが無料ではありませんが一杯飲んで無事帰宅

来週火曜は屋久島で水曜からNさんに部子山の絶景の駐車場で車中泊しましょとお誘いを頂いてますので天気次第で行ってまいります
2023年06月26日
仙台訪問
6/21は仙台に行ってまいりました カメラの電池が赤マークでほとんどがスマホです

蔵王エコーラインで進みます 滝見台展望台


展望台に到着 少し散策








時間まだまだ余裕ありますので、しょぼいですが大張沢尻棚田に

道の駅 七ヶ宿


横川やまびこつり橋



ラストの展望台に寄ったため空港までヤバイ時間になってしまいぶっ飛ばしでトヨタレンタカーに返却 18:55発なんで20分前にはセキュリティ通らなければoutです すでに18;20 借りた車で空港に直行 18:30に通過して、ビールを素早く飲んで無事帰宅です(笑い)


蔵王エコーラインで進みます 滝見台展望台


展望台に到着 少し散策








時間まだまだ余裕ありますので、しょぼいですが大張沢尻棚田に

道の駅 七ヶ宿


横川やまびこつり橋



ラストの展望台に寄ったため空港までヤバイ時間になってしまいぶっ飛ばしでトヨタレンタカーに返却 18:55発なんで20分前にはセキュリティ通らなければoutです すでに18;20 借りた車で空港に直行 18:30に通過して、ビールを素早く飲んで無事帰宅です(笑い)

2023年06月17日
熊本訪問
行はプロペラ機

9時にトヨタレンタカーを出発で栴檀轟の滝を目指します 県道52ですが、酷道でした(笑い) 白岩戸公園のつり橋を観て



栴檀轟の滝に到着です 道路は林道ですよ(笑い)



R445で霊台橋に向かいますがここも酷道です(笑い)途中にこんな橋と滝 石橋が









側にはこんなお店も


この後 二俣橋 小筵橋 後二か所名前忘れました





ラウンジでビールを頂いて伊丹に向かいます





9時にトヨタレンタカーを出発で栴檀轟の滝を目指します 県道52ですが、酷道でした(笑い) 白岩戸公園のつり橋を観て



栴檀轟の滝に到着です 道路は林道ですよ(笑い)



R445で霊台橋に向かいますがここも酷道です(笑い)途中にこんな橋と滝 石橋が









側にはこんなお店も


この後 二俣橋 小筵橋 後二か所名前忘れました





ラウンジでビールを頂いて伊丹に向かいます




2023年06月11日
宮崎県へ
6/7は宮崎県の加江田渓谷に行ってまいりました 先ずはトヨタレンターを借りまして、このはな市で野菜などを買い込みました、マンゴーが破格値でしたが、パス 途中ローソンで昼めし買い込んでトレッキングです
朝の空港

トレッキング開始









4.5km時点で引き返します、抜けることはできますが、バス停まだかなりありますし、本数が2~3時間に一本でしたらヤバイので

青島の鬼の洗濯板は無料駐車場が一杯でしたんで、帰りによったらいいので、先に進みます、㊙スポットに車を停め

するとこんな景観が




この後道の駅フェニックスに 結構バイク 車 多くなりますネ




ここから空港に戻りますが、行きにいっぱいだった青島の駐車場が空いていたのでよりましたが、洗濯板は断然㊙スポットが素晴らしかったですね

休館日ですが無料開放



癖になったラウンジでビールを頂いて無事帰宅


今週もまた熊本行です(笑い)
朝の空港

トレッキング開始









4.5km時点で引き返します、抜けることはできますが、バス停まだかなりありますし、本数が2~3時間に一本でしたらヤバイので

青島の鬼の洗濯板は無料駐車場が一杯でしたんで、帰りによったらいいので、先に進みます、㊙スポットに車を停め

するとこんな景観が




この後道の駅フェニックスに 結構バイク 車 多くなりますネ




ここから空港に戻りますが、行きにいっぱいだった青島の駐車場が空いていたのでよりましたが、洗濯板は断然㊙スポットが素晴らしかったですね

休館日ですが無料開放



癖になったラウンジでビールを頂いて無事帰宅


今週もまた熊本行です(笑い)
2023年06月02日
北海道へ
今回はANAで行ってまいりました、国道沿いでもクマの目撃情報がでてますので、油断できません 皆さん飛ばしますね、80km/h 前後で先頭走らずについていきました(笑い)


羊蹄山のビューポイントを目指します


望羊の丘です




ここでUターンして支笏湖に戻ります






札幌ともお別れです 今日のラウンジはビールお代わり自由ですが一杯だけで 席は位置も足元楽な場所を嫁さんがとってくれるので楽ちんです





羊蹄山のビューポイントを目指します


望羊の丘です




ここでUターンして支笏湖に戻ります






札幌ともお別れです 今日のラウンジはビールお代わり自由ですが一杯だけで 席は位置も足元楽な場所を嫁さんがとってくれるので楽ちんです



2023年05月23日
熊本県へ
5/17は熊本に行ってまいりました、道の駅で野菜を買い込んで、かぶと岩展望台へ 入園料がいりますやん



遊水峡へ向かいます 川底が岩盤みたいな ここはキャンプ場もあっていいところです


倉本滝

かっぱ滝


下城のイチョウですがかなりの大木です ここにも多くの滝が





今回のメインイベント菊池渓谷です 遊歩道で90分コース ここも入場料取られますし駐車場料金も必要です その価値はありますわ





今回のラウンジはコーヒーなどは飲み放題ですが、ビールは一杯だけ無料なんで、嫁さんは飲まないので、2杯頂きまして無事帰宅(笑い)

本日は嫁さんと子供は北海道です、キャンプ入れてたんでいけませんでしたが、一泊に変更したんですが、満席で行けませんでした((´;ω;`)



遊水峡へ向かいます 川底が岩盤みたいな ここはキャンプ場もあっていいところです


倉本滝

かっぱ滝


下城のイチョウですがかなりの大木です ここにも多くの滝が





今回のメインイベント菊池渓谷です 遊歩道で90分コース ここも入場料取られますし駐車場料金も必要です その価値はありますわ





今回のラウンジはコーヒーなどは飲み放題ですが、ビールは一杯だけ無料なんで、嫁さんは飲まないので、2杯頂きまして無事帰宅(笑い)

本日は嫁さんと子供は北海道です、キャンプ入れてたんでいけませんでしたが、一泊に変更したんですが、満席で行けませんでした((´;ω;`)
2023年05月10日
桜島へ
昨日は久々に子供と3人で桜島へ行ってまいりました 伊丹7時発です 自宅は5時過ぎに出発です 40分で着きますので、残りはラウンジで
8時過ぎに鹿児島空港につきましてニッサンレンタカー会社を8時30分にスタート 今回はe-powerのノート



道の駅たるみずからの桜島

黒神埋没鳥居です


午後にもこの場所に なぜ??


道の駅桜島火の島めぐみ館によりお弁当を探しましたがなかったので近くのAコープでいろいろ買い込みここで昼食

溶岩なぎさ公園の遊歩道になってますので1時間ほどブラブラと これから湯之平展望台に向かいます

午前と同じ場所に



まだまだ時間ありますので溝ノ口洞穴に

中は真っ暗なんで、入り口に懐中電灯が3個置かれてました

桐原の滝にも 近くに立派なキャンプ場 清流の森大川峡キャンプ場もありました


18時にレンタカーを返却して空港に 燃費28km/Lでビックリ、少し時間がありますので、3人で入れるラウンジに ビールはございません 出発ゲート近くに嫁さんとなら2名入れるラウンジがありました、ビール飲みたいのでは?と言われ時間は15分しかありませんでしたが、一杯だけ飲んで伊丹にむかいました 来週は熊本です
8時過ぎに鹿児島空港につきましてニッサンレンタカー会社を8時30分にスタート 今回はe-powerのノート



道の駅たるみずからの桜島

黒神埋没鳥居です


午後にもこの場所に なぜ??


道の駅桜島火の島めぐみ館によりお弁当を探しましたがなかったので近くのAコープでいろいろ買い込みここで昼食

溶岩なぎさ公園の遊歩道になってますので1時間ほどブラブラと これから湯之平展望台に向かいます

午前と同じ場所に



まだまだ時間ありますので溝ノ口洞穴に

中は真っ暗なんで、入り口に懐中電灯が3個置かれてました

桐原の滝にも 近くに立派なキャンプ場 清流の森大川峡キャンプ場もありました


18時にレンタカーを返却して空港に 燃費28km/Lでビックリ、少し時間がありますので、3人で入れるラウンジに ビールはございません 出発ゲート近くに嫁さんとなら2名入れるラウンジがありました、ビール飲みたいのでは?と言われ時間は15分しかありませんでしたが、一杯だけ飲んで伊丹にむかいました 来週は熊本です
2023年04月13日
宮崎へ
久々の飛行機旅で宮崎県の霧島まで、ラウンジでコーヒータイム、遅い出発の空港10時半出発でしたし宮崎発も18時前ですので、12時レンタカー会社出発で17:20分にはレンタカーを返さないといけません、空港の近くに高速乗り場がありますので、ラッキーです、高原(タカハル)ICで降りて国道223(霧島バードライン)を霧島神宮方面に向かいます、途中のコンビニでランチを済ませ、急ぎます、御池(ミイケ)に到着




霧島神宮には寄らず近くの神水峡をトレッキング




もう少し距離を伸ばし神話の里公園に



ここからUターンで戻りますが、もう一度御池によってアケビの花を発見 黄砂の霧ヶ峰(笑い)


少し時間に余裕が出ましたので、皇子原公園に、綺麗なキャンプ場も


計画通りレンターカーを返却し、嫁さんが一緒でないと入れないラウンジで無料ビールを頂き、無事帰宅、水曜日は関西は雨でしたが、宮崎はセーフで暑かった 宮崎到着時 トヨタレンターカーを予約してましたが、名前がないと、、、なんと崎は同じでも宮ではなく長でした(笑い)オリックスレンタカーが空いていて問題クリアー





霧島神宮には寄らず近くの神水峡をトレッキング




もう少し距離を伸ばし神話の里公園に



ここからUターンで戻りますが、もう一度御池によってアケビの花を発見 黄砂の霧ヶ峰(笑い)


少し時間に余裕が出ましたので、皇子原公園に、綺麗なキャンプ場も


計画通りレンターカーを返却し、嫁さんが一緒でないと入れないラウンジで無料ビールを頂き、無事帰宅、水曜日は関西は雨でしたが、宮崎はセーフで暑かった 宮崎到着時 トヨタレンターカーを予約してましたが、名前がないと、、、なんと崎は同じでも宮ではなく長でした(笑い)オリックスレンタカーが空いていて問題クリアー
