2014年07月28日
しらびそ高原 か 陣馬形山か
去年は子供と白根山付近をウロウロしてきましたが、今年は、友達と何処かへ行くみたいです、が??みたいです、そっちの計画がなくなったら、一緒に行こうかと、いきたいところは、しらびそ高原です、信州方面は大好きで30回ぐらいいってますが、ここだけまだ走破していません、標高1900mのキャンプ場ですので、夜は快適でしょうね、パクリ画像ですんません

秋はこんな感じ

南アルプスのパノラマ

もう一箇所がここ陣馬形山 キャンプは無料みたい ここも絶景です


8月11日に着いて、12日はトレッキング 13日は帰宅 で計画中 ひとりだったら行かないかも(笑い)

秋はこんな感じ

南アルプスのパノラマ

もう一箇所がここ陣馬形山 キャンプは無料みたい ここも絶景です


8月11日に着いて、12日はトレッキング 13日は帰宅 で計画中 ひとりだったら行かないかも(笑い)
2014年07月26日
テント追加
テントは2つもっているのですが、ちょっと目的があって安物(一人用)を買い足しました

そんなに評判は悪くないようでした、が 私の4人用のアライの山用(右)と比べると、同じぐらいです、値段は8分の1ですので、まあ仕方ないか(笑い)

この時期低地では、山用はきついので、夏専用で、さてどこで張りましょうかね

そんなに評判は悪くないようでした、が 私の4人用のアライの山用(右)と比べると、同じぐらいです、値段は8分の1ですので、まあ仕方ないか(笑い)

この時期低地では、山用はきついので、夏専用で、さてどこで張りましょうかね
2014年07月22日
職場ツー
昨日は2年ぶりに職場ツーでございました、部署はDr.事務 ナース ごちゃまぜです、第一集合地点には4人 T-MAX2代 マジェ、ムーブ
でスタート

第二集合地点 朝来から一人参加です~~が、なかなか来ません 、場所違いのローソンで待っていたみたい、R372とR173の交差点ぐらいわかりやすいところはないのに、バカヤローです45分ロス

小金ヶ嶽 三嶽 まわりをお散歩ツーして割烹の宝魚園に11:30着 一番のりです、ランチは予約できませんので早い目に


ここから峠を越えて森の時計でコーヒーを


無事17時帰宅しました、食事 コーヒー 第二集合地点ロスだけで、3時間半のおしゃべりタイムツーでした(笑い)
180kmしか走っていませんが、夏場は疲れます,
でスタート

第二集合地点 朝来から一人参加です~~が、なかなか来ません 、場所違いのローソンで待っていたみたい、R372とR173の交差点ぐらいわかりやすいところはないのに、バカヤローです45分ロス

小金ヶ嶽 三嶽 まわりをお散歩ツーして割烹の宝魚園に11:30着 一番のりです、ランチは予約できませんので早い目に


ここから峠を越えて森の時計でコーヒーを


無事17時帰宅しました、食事 コーヒー 第二集合地点ロスだけで、3時間半のおしゃべりタイムツーでした(笑い)
180kmしか走っていませんが、夏場は疲れます,
2014年07月16日
T-MAX 除菌
急遽休みがとれましたので、蒜山以来乗ってないT-MAXでお出かけです、二か月半乗ってませんでしたので、シートにカビが
車体に風を通しに出発です
マクドでドライブスルーして日吉に(二輪はドライブスルーだめだったのね)知らなかった(笑い)
いつもの気温チェック31度でした

いつもの休憩ポイントで早い昼食



府道80から園部に向かいます



琉璃渓に向かいます

女子大のグループもきてました、ここでブログチェックしてみるとモトフェニの店主が昼からW1でおでかけのようす

帰宅後LINEをチェックしてみるとW1トラブルとのこと、軽トラでレスキューいきまっせと連絡しましたが、どうにか大丈夫の様子でしたので、ビールを飲みながら、録画したMLBのオールスターをみました




マクドでドライブスルーして日吉に(二輪はドライブスルーだめだったのね)知らなかった(笑い)
いつもの気温チェック31度でした

いつもの休憩ポイントで早い昼食



府道80から園部に向かいます



琉璃渓に向かいます

女子大のグループもきてました、ここでブログチェックしてみるとモトフェニの店主が昼からW1でおでかけのようす

帰宅後LINEをチェックしてみるとW1トラブルとのこと、軽トラでレスキューいきまっせと連絡しましたが、どうにか大丈夫の様子でしたので、ビールを飲みながら、録画したMLBのオールスターをみました



2014年07月12日
立雲峡から見る竹田城
明日は雨のようですので、ちょっと遠出を、生野から立雲峡へ、前回は第三展望台まででしたので、今回はてっぺんまで
いつもの青垣です、こんなバスが


R427からR429へ途中、黒川温泉を視察

昼食はちょっと豪華に、でもないか(笑い)ステーキのお店。竹田屋に、¥1620の定食ですが、おいしい肉でした満足


まずは第三展望台 駐車場から3分


少し登ります



第二展望台 滝のちょうど上からです

いよいよ第一展望台



いつもの青垣です、こんなバスが


R427からR429へ途中、黒川温泉を視察

昼食はちょっと豪華に、でもないか(笑い)ステーキのお店。竹田屋に、¥1620の定食ですが、おいしい肉でした満足


まずは第三展望台 駐車場から3分


少し登ります



第二展望台 滝のちょうど上からです

いよいよ第一展望台



2014年07月06日
昼のみ
ツーリングが中止でしたので、ハーミットグリーンカフェにいってまいりました、いつものメンバーで正午startです、この時間帯はランチメニューしか選べませんので、皆さんで、パスタ ピザ 前菜 の種類を変えて小皿でいただきます、単品オーダーはできません


画像では空席だらけですが、16時の画像です、4時間半もいるお客さんはいません(笑い)
正午から14時過ぎまでは、予約なしの方は1時間以上待ちでした、料理はすべてカメラにはおさめていません









画像では空席だらけですが、16時の画像です、4時間半もいるお客さんはいません(笑い)
正午から14時過ぎまでは、予約なしの方は1時間以上待ちでした、料理はすべてカメラにはおさめていません






