ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月30日

沈下橋

昨日は数日前の天気予報では曇りのはずが 晴れて暑い~~美山で12時 31℃でした、Nさんと二人で




以前から気になっていたのですが場所がわからずで諦めてましたが、詳しく書かれてる方がいらして、行ってきました










ドラレコも機能しておりました




Nさんと相談の上 福井の部子山の2年前にバイクで行った絶景の場所で車中泊決定です、暫くは天気がダメですがね
  


Posted by @ばたやん@ at 08:46Comments(0)旅行 ツーリングヤマハ ランツァ

2023年06月28日

ドラレコの為にアイソレーター

毎日 畑の草むしりやお掃除、夕食の支度をこなしてますが(笑い) ドラレコを3セット買い 昔買ってほったらかしのドラレコを引っ張りだしてきまして、写るかをテスト 車のシガーソケットでやりたくないので、20年以上前にキャンピングカー制作の為に買ったアイソレーターを引っ張りだしてきまして、4年ランツァで使ったバッテリーを充電して、ドラレコをテスト 使えるようです でも今回の商品と1500円しか違わないのに 全く別物ですわ(笑い)、明日のランチツーで装着して振動による画像を確認してみましょ












  


Posted by @ばたやん@ at 14:41Comments(0)雑記

2023年06月26日

仙台訪問

6/21は仙台に行ってまいりました カメラの電池が赤マークでほとんどがスマホです




蔵王エコーラインで進みます 滝見台展望台 







展望台に到着 少し散策

























時間まだまだ余裕ありますので、しょぼいですが大張沢尻棚田に




道の駅 七ヶ宿







横川やまびこつり橋










ラストの展望台に寄ったため空港までヤバイ時間になってしまいぶっ飛ばしでトヨタレンタカーに返却 18:55発なんで20分前にはセキュリティ通らなければoutです すでに18;20 借りた車で空港に直行 18:30に通過して、ビールを素早く飲んで無事帰宅です(笑い)









  


Posted by @ばたやん@ at 12:25Comments(0)日帰り飛行機プラン

2023年06月24日

浜松日帰り

今週は水曜日は仙台 木曜日はハローワーク 昨日は車中泊を兼ねてDR-Z400Sの現車確認 良ければお持ち帰りだったのですが、シート幅もきつく、サスもWRのようにストロークしないので身長180cm足長(笑い)の私でもつま先しかつきませんので、空振りで、伊那方面にと思いましたが、バイクもないので、深夜割で無事帰宅です、観光は道の駅だけ(笑い)













帰路は時間調整でノンアルでカップラーメン







仙台は後程  


Posted by @ばたやん@ at 10:01Comments(0)雑記

2023年06月18日

ランツァ チェーンガード

部品を手に入れてから放置していた、ランツァのチェーンガードを交換 ついでに洗浄 給油も

真っ黒コテコテでした




灯油をぶち込んでピカピカに







今年は梅が豊作で地面にポタポタと落ちて片付けが大変 なのと木自体もかなり高く伸びてるんで、伐採です




ほんの一部ですが、今年は30kgはありましたわ この袋はKさんt宅で梅ジュースに





  


Posted by @ばたやん@ at 10:06Comments(0)ヤマハ ランツァ

2023年06月17日

熊本訪問

行はプロペラ機




9時にトヨタレンタカーを出発で栴檀轟の滝を目指します 県道52ですが、酷道でした(笑い) 白岩戸公園のつり橋を観て










栴檀轟の滝に到着です 道路は林道ですよ(笑い)










R445で霊台橋に向かいますがここも酷道です(笑い)途中にこんな橋と滝 石橋が




























側にはこんなお店も







この後 二俣橋 小筵橋 後二か所名前忘れました
















ラウンジでビールを頂いて伊丹に向かいます














  


Posted by @ばたやん@ at 19:07Comments(0)日帰り飛行機プラン

2023年06月13日

NV350にもドラレコ

ミニのドラレコがなかなかでしたんで二個追加購入しました、MさんとNさんにも教えてあげると早速注文してましたわ(笑い)

ピラーの内張を外してここに通します 左のコードはバックにした向きがシガーソケットに







バックカメラはカーテンレールにうまく付くのですが、リアのドアを閉めると窓ガラスの上の部分で下の地面しか映りませんので、金具を作成










バイク積載時に邪魔になるときは軽く外せますのでOK




3個口も追加して終了 明日は熊本です




  


Posted by @ばたやん@ at 15:24Comments(0)NV350 キャラバン(4WD)

2023年06月11日

宮崎県へ

6/7は宮崎県の加江田渓谷に行ってまいりました 先ずはトヨタレンターを借りまして、このはな市で野菜などを買い込みました、マンゴーが破格値でしたが、パス 途中ローソンで昼めし買い込んでトレッキングです

朝の空港




トレッキング開始




























4.5km時点で引き返します、抜けることはできますが、バス停まだかなりありますし、本数が2~3時間に一本でしたらヤバイので




青島の鬼の洗濯板は無料駐車場が一杯でしたんで、帰りによったらいいので、先に進みます、㊙スポットに車を停め




するとこんな景観が













この後道の駅フェニックスに 結構バイク 車 多くなりますネ













ここから空港に戻りますが、行きにいっぱいだった青島の駐車場が空いていたのでよりましたが、洗濯板は断然㊙スポットが素晴らしかったですね




休館日ですが無料開放










癖になったラウンジでビールを頂いて無事帰宅







今週もまた熊本行です(笑い)
  


Posted by @ばたやん@ at 16:18Comments(0)日帰り飛行機プラン

2023年06月06日

miniにドラレコ

本日は朝から嫁さんにミニにドラレコ装着を頼まれ株をしながら作業開始です、前後取付ですが、後方は屋根の開閉を考えたらここにしかつくところがありません 日本語での取説も丁寧で評価もなかなか良いようで







フロントはここに 画像右上は後方が写っていますが逆さまです(笑い) 着ける場所の関係で また改良しますかね




昨日はこんなのを作ったりしていまして結構忙しい










明日だけ晴れそうですので、嫁さんが宮崎いくよと(笑い) また行ってきますわ


  


Posted by @ばたやん@ at 18:27Comments(0)雑記BMW MINI

2023年06月02日

北海道へ

今回はANAで行ってまいりました、国道沿いでもクマの目撃情報がでてますので、油断できません 皆さん飛ばしますね、80km/h 前後で先頭走らずについていきました(笑い)







羊蹄山のビューポイントを目指します







望羊の丘です













ここでUターンして支笏湖に戻ります



















札幌ともお別れです 今日のラウンジはビールお代わり自由ですが一杯だけで 席は位置も足元楽な場所を嫁さんがとってくれるので楽ちんです














  


Posted by @ばたやん@ at 18:45Comments(0)日帰り飛行機プラン