2017年09月27日
串カツランチツー
筱見(しのみ)四十八滝キャンプ場に串カツランチツーに行ってまいりました、バイクは初デビューのシェルパです、Kさんと自宅で集合して、水鳥公園でタバコおやじさんNさんを捕獲(笑い)

日吉でOさんと合流して、府道19からR9 府道702 R173 で目的地につきました


宴会開始です




炊き込みご飯、Oさんの赤貝ご飯 と Kさんの内容忘れたご飯(笑い)


R477の途中で記念撮影

日吉のいつもの解散場所でコーヒタイムの後お開き

コンパクトチェアー すぐに出せて場所取らずで便利 シェルパはお尻楽チンですが、180cmの私には膝がちょっと曲がりすぎ、ハイシート計画に移ろうか?フロントブレーキが効きませんというかタッチが悪い、パッド交換してだめなら、ZX-9Rから外した、ニッシンのマスターシリンダーに交換か

次回10月7日から9日でどこかにキャンプです

日吉でOさんと合流して、府道19からR9 府道702 R173 で目的地につきました


宴会開始です




炊き込みご飯、Oさんの赤貝ご飯 と Kさんの内容忘れたご飯(笑い)


R477の途中で記念撮影

日吉のいつもの解散場所でコーヒタイムの後お開き

コンパクトチェアー すぐに出せて場所取らずで便利 シェルパはお尻楽チンですが、180cmの私には膝がちょっと曲がりすぎ、ハイシート計画に移ろうか?フロントブレーキが効きませんというかタッチが悪い、パッド交換してだめなら、ZX-9Rから外した、ニッシンのマスターシリンダーに交換か

次回10月7日から9日でどこかにキャンプです
2017年09月23日
明日は串カツランチツー
金曜からいろいろとレストアをしていましたが、少し色塗りや錆とり、シート張替えハンドガード装着 etc 明日はNさんがすべて準備していただいて、串カツのランチツーです、明日はこいつでいってまいります、目指すは 筱見(しのみ)四十八滝キャンプ場 です、ここは無料です
こんなものをそろえたり 志賀サイクルにネジ2本注文したり

午後からKさんが自転車で冷やかしに(笑い) シート張替え手伝ってもらって助かりました、おかげさまで、綺麗に晴れました



ハンドガードつけるとチョークがあたるので、場所移動


22時まえに準備完了 疲れた~~~~

こんなものをそろえたり 志賀サイクルにネジ2本注文したり

午後からKさんが自転車で冷やかしに(笑い) シート張替え手伝ってもらって助かりました、おかげさまで、綺麗に晴れました



ハンドガードつけるとチョークがあたるので、場所移動


22時まえに準備完了 疲れた~~~~

2017年09月18日
台風が悪い
台風のおかげで平湯キャンプ中止でございます、そのおかげで、特に必要でないものをポチッッテしまった、走行距離も多いうえに、錆が多いキャンセルするといったのですが、値引きしますと、、、まじめそうな青年だったので、買ってしまった、バイクいじりの楽しい日々が始まった(笑い)台風が接近中なのに、敦賀まで、帰宅するまで、雨降らず晴れていましたぞ

朝から頑張って磨いてます(笑い)

チェーンもコキコクいうほど張りすぎ、フロント逝かれて、ミッション分解になるぞ、オフ車は体重かけた状態で遊び調整しないといけないのをわかってないな
異音もないし、ヘッドのにじみもなくあっさり始動しますので、いいかなCRM80を手放して、残すほど魅力はないね

朝から頑張って磨いてます(笑い)

チェーンもコキコクいうほど張りすぎ、フロント逝かれて、ミッション分解になるぞ、オフ車は体重かけた状態で遊び調整しないといけないのをわかってないな

Posted by @ばたやん@ at
11:54
│Comments(0)
2017年09月10日
平湯キャンプ準備
16日からのキャンプ準備 V-STも4000km走行しましたので、オイル交換を、子供のZX-9Rとオイル量が同じと思い込んでいて(なぜか記憶がない)、1L容器で何回もと、、子供も同時にオイルとフイルターを交換していたので、3回入れたあと、子供にオイル量を覗いてもらったとき2700ccと書いてあるけど、、、と言われ
容器満タンではなく0.9か0.8ぐらいを三回入れていたので助かりましたが、レベル超えています、秘密兵器で

てなことでは無理です(笑い)、1割増しぐらい大丈夫かと思うのですが、、、、下から少し抜きました(笑い)後はシートバッグのセッティング、純正のトップケースは容量不足ですので、GIVIに




CRM80の運ではなく糞の掃除と折り畳みミラー交換を





てなことでは無理です(笑い)、1割増しぐらい大丈夫かと思うのですが、、、、下から少し抜きました(笑い)後はシートバッグのセッティング、純正のトップケースは容量不足ですので、GIVIに




CRM80の運ではなく糞の掃除と折り畳みミラー交換を



2017年09月06日
天滝公園キャンプツー 2日目
夜は少しパラパラぐらいのわからない雨があったようですが、本日は快晴です、朝の風景




パンとウインナー エッグ コーヒーで朝食です


テント撤収して、出発です AM9:45

帰路は県道6 から R9 R427 青垣 後は同じコースで、お昼はV-STで発見した三宝ダムで キャンプ場ではないけれど、条件はいいです、今年1回位張ってやろうかと



走行距離390km 燃費 45km/Lでした、なぜか疲れはV-STで走るのとあまり変わらなかった、休憩も多いし、会話も多いからかもね




パンとウインナー エッグ コーヒーで朝食です


テント撤収して、出発です AM9:45

帰路は県道6 から R9 R427 青垣 後は同じコースで、お昼はV-STで発見した三宝ダムで キャンプ場ではないけれど、条件はいいです、今年1回位張ってやろうかと



走行距離390km 燃費 45km/Lでした、なぜか疲れはV-STで走るのとあまり変わらなかった、休憩も多いし、会話も多いからかもね
2017年09月04日
天滝公園キャンプツー 1日目
予定通りのコースでキャンプに行ってまいりました、途中のコーヒータイム



銀山湖手前のキャンプ場、泳げるので家族連れが多いですね


何回か休憩ばかりでなかなかつきません(笑い)県道6号線ですね、割とコーナーが多く面白い、最後の休憩場所


ようやくキャンプ場につきました、棚田状態のキャンプ場ですので、上の方面はモノレールみたいなもので、荷物を上げてくれますが、邪魔くさいので、バイクがはいれて眺めのいい、ところで我慢


テント設営も終わり宴会の始まり

今回はアルコールバーナーで焼肉 同じプレートが3人に(笑い)

ごぼう鳥めしは好評でした、固形燃料使用で30分ほったらかし

CT110で長距離はハチ北以来ですが、あまり疲れはありませんでした、一人と四人の差ですかね 一人だとついつい休憩なしで走ってしまうので、では オヤスミ



銀山湖手前のキャンプ場、泳げるので家族連れが多いですね


何回か休憩ばかりでなかなかつきません(笑い)県道6号線ですね、割とコーナーが多く面白い、最後の休憩場所


ようやくキャンプ場につきました、棚田状態のキャンプ場ですので、上の方面はモノレールみたいなもので、荷物を上げてくれますが、邪魔くさいので、バイクがはいれて眺めのいい、ところで我慢


テント設営も終わり宴会の始まり

今回はアルコールバーナーで焼肉 同じプレートが3人に(笑い)

ごぼう鳥めしは好評でした、固形燃料使用で30分ほったらかし

CT110で長距離はハチ北以来ですが、あまり疲れはありませんでした、一人と四人の差ですかね 一人だとついつい休憩なしで走ってしまうので、では オヤスミ