ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月27日

ランツァ テスト走行

9/24近場にランツァの走行テストに、といっても前日の夜に子供が琵琶湖まで行ってますが、当日 ナンバーを見ると、オイルがべったりと、排気がナンバープレートに当たるようです、これではプレートからタイヤに垂れるやん、ちょっとオイルポンプをチェック、少し濃い目になっていたので、基準値に調整しました、後方にオイルは飛ばさないとね(笑い)




こちらに変更 ちょっとナンバー見えないので、停められるかな???




亀岡から高槻に抜けるルートの近くにある舗装林道に入ってビックリ、かなり台風にやられてます













所有したからいうわけではないですが、オフ車ではスタイルが一番だと思ってます、180cmの私の股関節や膝の角度が、私にはシックリきますし、とにかく加速は胸がス~~~ト(ドキドキ)します、セローとフルサイズのオフ車の中間ポジションはgood,まさに終活バイクです(笑い)




来週末は台風が過ぎ去ったあとになり晴れるかな?  


Posted by @ばたやん@ at 12:07Comments(0)ヤマハ ランツァ

2018年09月24日

多々良木ダムツー 危機一髪

日曜日はkさんと朝来方面に出かけてきました、結局3日間天気よかったやんけ、でもキャンプ行ってなくて正解でした、9時 エコゲート待ち合わせで、沓掛から千代川まで高速 R372 滝の社から福崎 播但道で市川 R312で多々良木ダムまで
  
一本松ローソンでコーヒータイム




ダム到着でお弁当ランチ







ここでトラブル????Kさんがビール飲みすぎてレッカー呼ぶ羽目に(笑い)




というのは嘘で、ダムについたときKさんがなにかバイクが臭いというので、近くで見るとシューシューと音が、マフラーかなーと思いながら風下にいくと塩酸臭い???まさか と思いバッテリーをみると、機関車とは言いませんが、変形して熱が??そのまま走行していたら、、、とおもうとブルブルです、キャンプいってたらもっとブルブル、福知山レッドバロンから京都南店に搬送となりました  


Posted by @ばたやん@ at 18:20Comments(0)V-STROM1000(2020/8月売却)

2018年09月22日

ランツァ整備 4日目  5 日目

クリップを志賀サイクルから受け取ってきました、480円ナリ ネットで注文していたら1200円 タイヤも前輪を組みましたが、やってしまいました、チューブは新しかったので再利用しましたが、組むときやっちゃったので、新品をamazonで、修理して予備に







フェンダーもちょっと塗装しましたが、シートの色と同じに




ブーツが少し短かったのはナイショ(笑い) リアのテールランプも無事装着 1週間ぶりにエンジンかけましたが、セル一発です、エンジンは当たりかな??










天気がころころ変わりましたので、キャンプは中止になりました、明日は秋晴れのようですのでV-STで多々良木ダムまで行く予定、明後日はいよいよランツァで美山あたりまでテスト走行、後輪はまだD604のままですが  


Posted by @ばたやん@ at 21:56Comments(0)ヤマハ ランツァ

2018年09月18日

ランツァ整備 3日目

BOXを付けるとテールライトの視認性がちょっと不安ですので、ダブルライトではなくダブルテールにしようかと、キジマの製品で










ステーをアルミ板で制作して







裏はこんなかんじで 仮の穴あわせ、雑(笑い)ですので、もう一枚本仕上げで綺麗に作るつもりです




週末は天気大丈夫そうですので、大山方面に出かけてきます 恩原高原に連泊です  


Posted by @ばたやん@ at 12:12Comments(0)ヤマハ ランツァ

2018年09月16日

ランツァ整備 2日目

タイヤ前後も届きましたので、早速始めますが、フォークのサークリップがブーツが破けていて錆びていました、特に問題ないのですが、錆はこまりますので、作業は、この状態でおわずけとなりました、週末も信州方面は天気がイマイチ、今の予報では兵庫県あたりが安全のような







見えているタイヤは古いタイヤで と 言っても2015年製ですが、D604で空気圧が少ない状態で走っていたみたいで、ヒビと空気をいれるとちょっと三角になります、よって D605をチョイス済み



  


Posted by @ばたやん@ at 09:22Comments(0)ヤマハ ランツァ

2018年09月13日

ランツァ整備 1日目

倉庫の片付けも一段落 9/9は雨の為 ランツァの整備に着手、まずはマフラーから




ワイヤーブラシでゴシゴシ




耐熱スプレーを塗っておしまい、ホーンもサビがありましたので、余り物で 近いうちにWホーンに







9/10 走行テストを兼ねて志賀サイクルまで、2stの異音はよくわかりません、所有歴はTDR250 CRM80 だけですので、いろいろアドバイスをいただき、特に問題ナシ、ハイオク満杯で帰ってきましたが、シェルパのようなアクセルワークをすると前輪浮きますビックリとにかく早い、クセになりそうです、足はベタ着き、シート幅もあり、軽くて 速い、終活バイク決定(笑い)
この状態で普通に乗れますが、長く気持ちよく乗りたいので、ETC フォグ USB電源 タイヤ前後をオフよりに ブレーキホース マスターシリンダーをニッシンに、スプロケ前後 チェーン フォークブーツ などを交換しようかと、来週末は天気よければキャンプにいきたい  


Posted by @ばたやん@ at 12:14Comments(0)ヤマハ ランツァ

2018年09月10日

角倉さんへ

9/2の話ですが、前の会社のOB会といいますかいつもの五人です(笑い) ランチもディナーもコースは5千円と8千円しかありません、よってランチですので、5千円コースで、ゆっくりと出されるペース配分もよくニ階貸切で、のんびり ちょっと贅沢な3時間を過ごすことができました、料理も細い説明のもと出されますが、全て忘れてます(笑い)













9/9はようやく台風の片付けなど終わりちょいとランツァの整備に着手し始めてますが次回に 週末もイマイチの天気です、いつになったらキャンプ行けるのか??  


Posted by @ばたやん@ at 17:10Comments(0)雑記

2018年09月04日

台風にやられました

今日は仕事だったのですが、いつもの台風の風ではなかったので、17時ダッシュで帰ると、バイクを入れている物置の屋根の波板(20枚ほどく)がないやんけ、電動工具 ボルトなど水浸しです、20時ぐらいまで、補修にがんばりましたが、ギブアップ
















車 バイクには傷もなく(タブン)バイクも転倒ナシでよかったのですが、まだまだボルトがあるので、これからが大変



  


Posted by @ばたやん@ at 22:27Comments(0)雑記

2018年09月03日

バイク引取り etc

先週は木曜:ミニのタイヤ交換 金曜:三菱病院 土曜:浜松日帰り 日曜:AM神社掃除と前の会社のメンバー5人とランチ と予定満載でした

では浜松バイク引取りから CRM80でちょっと2stに目覚めましてDT230を浜松までKさんに付き合ってもらって日帰りで500km行ってきました












帰りはこんなシーンもありましたが、AM7時からPM5時の小旅行でした、走行距離500km 燃費軽油 12.5km/L







これで36台目のバイクかな?(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 12:08Comments(0)バイク