2025年05月18日
久々にGSで
土曜日からの4日間の予定は天気予報がころころ変わっていたので、中止しまして、本日 GSで出かけてきました


園部にあります琴滝に 車は途切れることなく駐車場には2~3台が



11:30なのでここでランチを 塩ラーメンとノンアルです


適当な道を見つけては突入しましたが行き止まり


八木町のけやきをみて無事帰宅

明日も休みですが、Kさんと4月の車中泊した場所でキャンプの予定です お暇な方いらっしゃいませ(笑い)


園部にあります琴滝に 車は途切れることなく駐車場には2~3台が



11:30なのでここでランチを 塩ラーメンとノンアルです


適当な道を見つけては突入しましたが行き止まり


八木町のけやきをみて無事帰宅

明日も休みですが、Kさんと4月の車中泊した場所でキャンプの予定です お暇な方いらっしゃいませ(笑い)
2024年06月05日
6/3ランチツー
久々にランツァで近場ランチツーに行ってまいりました、Kさんも今年初乗り??なんで走行距離はちょっとだけ(笑い) あぜ道さんが気になっていたのでここでランチを 普通の味の食堂でした



実は出発時一発目はセルでかかったのですが、一度OFFにしたら回りませんがな、キックでかけ、出かけたのですが、キックで帰って来ました((´;ω;`))
帰宅後接点を確認


朝はカチカチもいわなかったのでスターターリレーかと思ったのですが、分解後カチカチいうのでセルモーター本体か??ちょっと分解してみます、あぜ道さんと同じ料金なら先日いったここの方が断然いいですわ、開店するなり満席 お店を出るときも満席 平日なのに





実は出発時一発目はセルでかかったのですが、一度OFFにしたら回りませんがな、キックでかけ、出かけたのですが、キックで帰って来ました((´;ω;`))
帰宅後接点を確認


朝はカチカチもいわなかったのでスターターリレーかと思ったのですが、分解後カチカチいうのでセルモーター本体か??ちょっと分解してみます、あぜ道さんと同じ料金なら先日いったここの方が断然いいですわ、開店するなり満席 お店を出るときも満席 平日なのに


2024年02月19日
久々の瀬戸大橋
子供が小さい頃は毎年3~5回ぐらい通ってましたが数年前ハンターカブを積んできて以来です、野菜を仕入れて、一鶴で鳥の足を12本(親 ひな混合で)嫁さんの実家に向かいます


今回初めてですが、こんなお店をみつけました、一鶴と同じような親鳥 ひな を骨付きで売っていて、唐揚げも親とひながあるみたいで味見がてらに買ってみました

好みもありますが、骨付きは一鶴の方がすきですが、親鳥の唐揚げは美味しいですわ なかなかスーパーでは親鳥の唐揚げはないですしね
これは義父がつくったポスト 家で作ろうと写真を撮ってきました 昔は木で作ったロボットもありまして、新聞の地方版に載ったぐらの器用な方です

往復520km 燃費は軽油13.6 km/Lでした

今日はある病院に検査でのバイトの面接にいってまいりました、週2回のお仕事です、これを引き受けると、三か所に行かないといけないので、日曜日のみの休みになりそうで、考え中


今回初めてですが、こんなお店をみつけました、一鶴と同じような親鳥 ひな を骨付きで売っていて、唐揚げも親とひながあるみたいで味見がてらに買ってみました

好みもありますが、骨付きは一鶴の方がすきですが、親鳥の唐揚げは美味しいですわ なかなかスーパーでは親鳥の唐揚げはないですしね
これは義父がつくったポスト 家で作ろうと写真を撮ってきました 昔は木で作ったロボットもありまして、新聞の地方版に載ったぐらの器用な方です

往復520km 燃費は軽油13.6 km/Lでした

今日はある病院に検査でのバイトの面接にいってまいりました、週2回のお仕事です、これを引き受けると、三か所に行かないといけないので、日曜日のみの休みになりそうで、考え中
2023年11月24日
近場の紅葉
朝に紅葉見に行きましょかとLINEをいれるとKさんがOKと で 美山まで、バイクはちょこちょこ乗ってますし 先日 以前の取引先の親しくしていたHさんが角倉で夕食接待してくれたりでネタはあったのですが、ついつい写真の撮り忘ればかりで(笑い) 10:15分集合で出発



美山は寒かった 11℃~12℃ Kさんヘルメットかぶって食べてます(笑い) 私は寒い中ノンアルを



残念ながら空は曇ってまして色合いはイマイチ 走行120km 燃費 33km/L



美山は寒かった 11℃~12℃ Kさんヘルメットかぶって食べてます(笑い) 私は寒い中ノンアルを



残念ながら空は曇ってまして色合いはイマイチ 走行120km 燃費 33km/L
2023年10月16日
昼過ぎから雨のはずが。。。
10/14は14時から雨雲が覆ってくるはずでしたんでちょこちょこ雨雲レーダーを見ながら R1 宇治西から高速で笠取 宇治田原方面から田辺 八幡 で帰ってきましたが、結局 雨は18時まで降らんかったのだ 室生寺方面行きたかったのに


途中で見つけた桜並木



川をみると凄いガメラ軍団(笑い)

明日はまたまた熊本です


途中で見つけた桜並木



川をみると凄いガメラ軍団(笑い)

明日はまたまた熊本です
2023年10月11日
愛の村パーク一泊ツー
朝九時集合でR372 篠山から県道77 R175 県道86 R427 県道8 R29 帰りは R429 で青垣 無料高速で氷山 篠山 亀岡で無事帰宅
M君はシェルパ 院長は車はポルシェ バイクは古~~いマジェ(笑い)
途中でお弁当を買い込み山中へ ここのお弁当は手作りで美味しかったです


峠を越えたところで昼食



夜露が困るので屋根付きで置ける場所はないですかと言ってみるとここにどうぞと

部屋は小奇麗でよかったです 夕食は会席を選択 飲み物は院長にゴチになりました キャンプ場 コテージは満杯でしたが、本館の宿泊客は3組のみ静かでよかったです



翌日は雨が12時には降るようですので高速で帰ればよかったですが、この方面は来たことがないお二人でしたので雨覚悟でR429のクネクネを満喫





走行距離360km 燃費 34km/L クネクネが多かったんでこんなものかと M君が密かにG310がイイナ~~と考えてたと聞いて試乗を兼ねて交換して試走してもらいましたが、多分買うでしょう(笑い) 長距離走った感想は 坂道でのトルクも250ccでは味わえません、中途半端な排気量だと購入前は思ってましたがビックリです、膝や股関節の角度もOKで腕 肩 の張りなどもなくコーナーもすいすいと倒しこめカブと変わらない楽ちんさでした もっと早く買えばよかった
M君はシェルパ 院長は車はポルシェ バイクは古~~いマジェ(笑い)
途中でお弁当を買い込み山中へ ここのお弁当は手作りで美味しかったです


峠を越えたところで昼食



夜露が困るので屋根付きで置ける場所はないですかと言ってみるとここにどうぞと

部屋は小奇麗でよかったです 夕食は会席を選択 飲み物は院長にゴチになりました キャンプ場 コテージは満杯でしたが、本館の宿泊客は3組のみ静かでよかったです



翌日は雨が12時には降るようですので高速で帰ればよかったですが、この方面は来たことがないお二人でしたので雨覚悟でR429のクネクネを満喫





走行距離360km 燃費 34km/L クネクネが多かったんでこんなものかと M君が密かにG310がイイナ~~と考えてたと聞いて試乗を兼ねて交換して試走してもらいましたが、多分買うでしょう(笑い) 長距離走った感想は 坂道でのトルクも250ccでは味わえません、中途半端な排気量だと購入前は思ってましたがビックリです、膝や股関節の角度もOKで腕 肩 の張りなどもなくコーナーもすいすいと倒しこめカブと変わらない楽ちんさでした もっと早く買えばよかった
2023年09月10日
久々に宝魚園に
昨日は、Kさんが半年乗ってないとのことでNさんも誘って久々の宝魚園へ、沓掛から千代川まで高速でR372に出ましてコンビニでコーヒータイム 120円になってましたな

お昼も予約できるようになったんで 予約入れておいてよかった


ここもお値段が上がってましたわ 美味しいので許せます(笑い) ノンアルで乾杯 お一人2310円ナリ



栗柄ダムでコーヒー飲んでカナートで買い物済ませて16J時に無事帰宅 GSは実に楽しい ランツァのような軽快感があり燃費も36km/Lなんで

Nさんは来週 開田高原方面にキャンプに行くとのこと

お昼も予約できるようになったんで 予約入れておいてよかった


ここもお値段が上がってましたわ 美味しいので許せます(笑い) ノンアルで乾杯 お一人2310円ナリ



栗柄ダムでコーヒー飲んでカナートで買い物済ませて16J時に無事帰宅 GSは実に楽しい ランツァのような軽快感があり燃費も36km/Lなんで

Nさんは来週 開田高原方面にキャンプに行くとのこと
2023年06月30日
沈下橋
昨日は数日前の天気予報では曇りのはずが 晴れて暑い~~美山で12時 31℃でした、Nさんと二人で

以前から気になっていたのですが場所がわからずで諦めてましたが、詳しく書かれてる方がいらして、行ってきました



ドラレコも機能しておりました

Nさんと相談の上 福井の部子山の2年前にバイクで行った絶景の場所で車中泊決定です、暫くは天気がダメですがね

以前から気になっていたのですが場所がわからずで諦めてましたが、詳しく書かれてる方がいらして、行ってきました



ドラレコも機能しておりました

Nさんと相談の上 福井の部子山の2年前にバイクで行った絶景の場所で車中泊決定です、暫くは天気がダメですがね
2023年05月24日
バンガローツー
5/21~5/23の予定でしたが、久しぶりの長距離に自信なく一泊で帰宅、楽チンバンガロー下北山バイクプラン2500円(温泉券付き)で行ってまいりました M君も久しぶりのようです


受付済ませて温泉入ってバンガローへ


翌日は酷道425から尾鷲 R42 R368 R163 で帰宅です、R425の滝は綺麗でしたね。最近滝ばかりですが(笑い)





お昼はマンボー道の駅で海鮮丼を頂きました


最後の休憩の道の駅 御杖 で200円アイスコーヒーを頂いて 道路沿い休憩2回入れて無事帰宅 1日目 170km 2日目 270km でした 燃費20km/L



受付済ませて温泉入ってバンガローへ


翌日は酷道425から尾鷲 R42 R368 R163 で帰宅です、R425の滝は綺麗でしたね。最近滝ばかりですが(笑い)





お昼はマンボー道の駅で海鮮丼を頂きました


最後の休憩の道の駅 御杖 で200円アイスコーヒーを頂いて 道路沿い休憩2回入れて無事帰宅 1日目 170km 2日目 270km でした 燃費20km/L

2023年03月24日
車中泊の旅2日目
19日の夜は30台近く止まっていましたね

朝は結構冷え込みましたんで車内でモーニングです、ベーコンエッグの材料はあったのですが、簡単にランチパックとじっくりコトコトかぼちゃポタージュとコーヒーで、

R9から氷ノ山ICから遠坂ICまで、Kさんが先頭で夜久野でお米を買う予定のはずが、青垣に向かって峠を越えたのでおかしいな~~と思ってたら、峠を降りたところで、反対だったとUターン、私は、ちょっと偵察したかった県道があったので、一人青垣から北近畿豊岡自動車道にのりました、いつもは氷上ICでおりて篠山経由でかえるのですが、春日ICまでのって福知山方面に向かい三和町に抜けR9へ




お二人合流まで時間ありますので、途中でコーヒータイム 園部で合流してコンビニでコーヒー飲んで解散です


お土産は甘えびと豆腐ちくわ、40cmのかれい2枚 このカレイ760円は安い 全てKさんのおすすめ商品です

4月6日~8日は信州車中泊の予定です、

朝は結構冷え込みましたんで車内でモーニングです、ベーコンエッグの材料はあったのですが、簡単にランチパックとじっくりコトコトかぼちゃポタージュとコーヒーで、

R9から氷ノ山ICから遠坂ICまで、Kさんが先頭で夜久野でお米を買う予定のはずが、青垣に向かって峠を越えたのでおかしいな~~と思ってたら、峠を降りたところで、反対だったとUターン、私は、ちょっと偵察したかった県道があったので、一人青垣から北近畿豊岡自動車道にのりました、いつもは氷上ICでおりて篠山経由でかえるのですが、春日ICまでのって福知山方面に向かい三和町に抜けR9へ




お二人合流まで時間ありますので、途中でコーヒータイム 園部で合流してコンビニでコーヒー飲んで解散です


お土産は甘えびと豆腐ちくわ、40cmのかれい2枚 このカレイ760円は安い 全てKさんのおすすめ商品です

4月6日~8日は信州車中泊の予定です、
2023年03月22日
車中泊の旅1日目
年配者お二人のお誘いを受けて3台で浜坂の道の駅で車中泊に行ってまいりました、朝 9時のスタートで、途中でラーメンランチ



夕食の食材を買い込んで、温泉へ 日祝は温泉のお湯が濁っているとKさんが、、過去に私は細菌培養検査などおこなってましたが、温泉なんて、細菌だらけです、基本温泉は嫌いじゃないですが、カラスの行水ですし、シャワーだけでも十分な人間です お肉のたるんだ体ばかりみながら入りたくない方です(笑い)

関東から1週間かけてたどりついた方ともお話をしたりしてましたが 結構冷え込んでましたので、19時過ぎには車内で映画など観て23時までの時間稼ぎを、早く寝て夜中に目を覚ますのは嫌ですから、22時には小腹もすいたので、最後にビールとカップ麺を ガスファンヒーター持参してましたが、使わずにホッカロンで我慢

でお休みです



夕食の食材を買い込んで、温泉へ 日祝は温泉のお湯が濁っているとKさんが、、過去に私は細菌培養検査などおこなってましたが、温泉なんて、細菌だらけです、基本温泉は嫌いじゃないですが、カラスの行水ですし、シャワーだけでも十分な人間です お肉のたるんだ体ばかりみながら入りたくない方です(笑い)

関東から1週間かけてたどりついた方ともお話をしたりしてましたが 結構冷え込んでましたので、19時過ぎには車内で映画など観て23時までの時間稼ぎを、早く寝て夜中に目を覚ますのは嫌ですから、22時には小腹もすいたので、最後にビールとカップ麺を ガスファンヒーター持参してましたが、使わずにホッカロンで我慢

でお休みです
2023年03月19日
2023年02月23日
旅人中止
本日から4連休で旅人になる予定でしたが、天気がイマイチで寒く中止です、特にすることもなく、ネジなどの小物の整理やキャンプ気分の1年以上ほったらかしのマキストーブに着火したりでおしまい(笑い) ネジ類はまだまだ物置きにあるんですがね





そうそう前回木ネジの70本=400円 300本=600円 と書いてましたが、太さや頭部の大きさが多分違ってたと思います(恥)

明日はまたまたDIY





そうそう前回木ネジの70本=400円 300本=600円 と書いてましたが、太さや頭部の大きさが多分違ってたと思います(恥)

明日はまたまたDIY
2022年08月27日
一泊で下北山村へ
金曜日から一泊で遊んできました DT230での出撃準備を完了してましたが、ちょっと電圧が気になる音なんでCC110に
YPVSの音に元気がありませんバッテリーも新品で電圧 OK 無事帰って来たいので、仕方ないな(笑い) 一人の予定でライダースプラン 2500円 温泉券付き を予約してました6畳のバンガロー エアコン 冷蔵庫 お布団付き お得です 前日にKさんに電話するとKキャンで温泉巡りの予定だったみたいなんで、いい温泉やからと引っ張りこみました(笑い) いつもの 柳生 榛原のスーパーでお昼 夕食の肉 山形牛200g買い込んでR169に向かいます Kさんも100g買ってましたわ(笑い)

目的地まで残り17km付近で長~~い休憩

受付すませまた5分戻らないとあきません、温泉んもまたここに来ないといけないのがちょっと邪魔くさい で 到着


温泉後 Kさんは長いので先に帰りいただきますで~~す(笑い)


翌朝です



帰りは少しR169を外れたり R369とK80の交差点はいつも柳生方面に抜けますが、今回は奈良公園方面にお初走行 なかなかのコーナーを楽しめる県道ですやん次回は奈良公園からランツァで行きましょうか



250ccを従えての走行ですのでブンブン回しで燃費は悪かった 走行距離 320km で 燃費 64km/L
YPVSの音に元気がありませんバッテリーも新品で電圧 OK 無事帰って来たいので、仕方ないな(笑い) 一人の予定でライダースプラン 2500円 温泉券付き を予約してました6畳のバンガロー エアコン 冷蔵庫 お布団付き お得です 前日にKさんに電話するとKキャンで温泉巡りの予定だったみたいなんで、いい温泉やからと引っ張りこみました(笑い) いつもの 柳生 榛原のスーパーでお昼 夕食の肉 山形牛200g買い込んでR169に向かいます Kさんも100g買ってましたわ(笑い)

目的地まで残り17km付近で長~~い休憩

受付すませまた5分戻らないとあきません、温泉んもまたここに来ないといけないのがちょっと邪魔くさい で 到着


温泉後 Kさんは長いので先に帰りいただきますで~~す(笑い)


翌朝です



帰りは少しR169を外れたり R369とK80の交差点はいつも柳生方面に抜けますが、今回は奈良公園方面にお初走行 なかなかのコーナーを楽しめる県道ですやん次回は奈良公園からランツァで行きましょうか



250ccを従えての走行ですのでブンブン回しで燃費は悪かった 走行距離 320km で 燃費 64km/L
2022年08月07日
ランツァトラブルか??
ガッツで9:15にstartです、左手中指も治ったようなんで久々にランツァで、高速で千代川迄後は適当に


お初トンネルです



亀岡でお米と野菜をしいれて GAS満タンにして帰宅となりましたが、ちょいちょい電圧低下ブザーが なんかおかしい、テスターをどこに置いたか思い出せないので、充電してみましたが、普通に4時間で終了、となるとこれか?

コネクターを抜き差しして 抜いた状態

元の状態 フォグつけてますのでこんなもんですな

暫く様子見ですな オークションは一騎打ちになりましたんで、引き下がりました(笑い)急いで大型欲しいわけでもないので



お初トンネルです



亀岡でお米と野菜をしいれて GAS満タンにして帰宅となりましたが、ちょいちょい電圧低下ブザーが なんかおかしい、テスターをどこに置いたか思い出せないので、充電してみましたが、普通に4時間で終了、となるとこれか?

コネクターを抜き差しして 抜いた状態

元の状態 フォグつけてますのでこんなもんですな

暫く様子見ですな オークションは一騎打ちになりましたんで、引き下がりました(笑い)急いで大型欲しいわけでもないので

2022年06月12日
愛の村パーク 楽チンコテージツー
今回はKさんと楽チンコテージツーです 一本杉ローソンでコーヒーとカレーパンで休憩タイム

昼食のちらし寿司を買いまして、神社でランチタイム



峰山高原の近くに来ておりますがスルーで峠越えます ちくさ高原もスルー


Kさんに待ってもらって少し散策 次回の楽しみに



志引峠を越え到着


翌朝です、宿泊客はお隣の岡山市内からこられてた御夫婦と我々だけでした 当たり前ですが静か~~で快適

銀山湖を経由して青垣道の駅でランチして無事帰宅です




6/12はR9 園部 R372 K77 R427 K8 R29 R429
6/13は R429 R29 R429 R312 R429 青垣 篠山 R372 R9 走行距離360km 燃費 67km/L
左手中指の痛みでカブにしましたが、思ったより疲れなく快適でした150ccならベストですわ(笑い)

昼食のちらし寿司を買いまして、神社でランチタイム



峰山高原の近くに来ておりますがスルーで峠越えます ちくさ高原もスルー


Kさんに待ってもらって少し散策 次回の楽しみに



志引峠を越え到着


翌朝です、宿泊客はお隣の岡山市内からこられてた御夫婦と我々だけでした 当たり前ですが静か~~で快適

銀山湖を経由して青垣道の駅でランチして無事帰宅です




6/12はR9 園部 R372 K77 R427 K8 R29 R429
6/13は R429 R29 R429 R312 R429 青垣 篠山 R372 R9 走行距離360km 燃費 67km/L
左手中指の痛みでカブにしましたが、思ったより疲れなく快適でした150ccならベストですわ(笑い)
2022年06月05日
犬飼林道へ
夕方から雨予報ですので、9時に出発


前回から進歩してませんな。これで終わりかな

もう少し暑くなるとここでキャンプなどしている人がいますね

ここを左に
<




ここで終点です

おやつタイム


曇りだと思ってメッシュで来てないし暑いので来た道を帰ります、本日の収穫(笑い)

3時間半の長旅でした(笑い)


前回から進歩してませんな。これで終わりかな

もう少し暑くなるとここでキャンプなどしている人がいますね

ここを左に





ここで終点です

おやつタイム


曇りだと思ってメッシュで来てないし暑いので来た道を帰ります、本日の収穫(笑い)

3時間半の長旅でした(笑い)
2022年05月28日
名田庄の林道へ
梅雨前にちょいと気になる林道へ と いっても以前ジムニーで行った場所ですが、もう1年経つので貫通したかと 休憩をいれながら



ここでおにぎりを一個完食




ダメでした工事終了 プレハブ 燃料タンクなどすべて撤去 下界には対向のガードレールが見えるのに 暫くはこのままかな



FM聞きながらおにぎり2個目完食

別ルートへ


こんな場所が何か所も

やっつけます 生木 金属 何でも来い替え刃3種類持ってまっせ(笑い)

R162に出たところで給油して無事帰宅 そうそう 給油時にG310GS給油してた年配者がおられたんで、即 クラッチ軽いかニギニギさせていただきました、指一本で握れますやんカル~~ 結構大柄ですな 車体も軽いしイイネ~~~ 走行200km 燃費 19km/L
朝は寒いぐらいでしたが、お昼ごろは涼しく快適 市内は暑かったみたいですね
追加画像を カメラ電池がで切れましたのでほとんどスマホ画像です







ここでおにぎりを一個完食




ダメでした工事終了 プレハブ 燃料タンクなどすべて撤去 下界には対向のガードレールが見えるのに 暫くはこのままかな



FM聞きながらおにぎり2個目完食

別ルートへ


こんな場所が何か所も

やっつけます 生木 金属 何でも来い替え刃3種類持ってまっせ(笑い)

R162に出たところで給油して無事帰宅 そうそう 給油時にG310GS給油してた年配者がおられたんで、即 クラッチ軽いかニギニギさせていただきました、指一本で握れますやんカル~~ 結構大柄ですな 車体も軽いしイイネ~~~ 走行200km 燃費 19km/L
朝は寒いぐらいでしたが、お昼ごろは涼しく快適 市内は暑かったみたいですね
追加画像を カメラ電池がで切れましたのでほとんどスマホ画像です




2022年05月15日
2022年04月23日
CC110 DAYツー限界
1日200kmは以前は問題なかったですが、年齢と共に体力 気力 落ちてますので、チェックがてら佐々里から八丁林道へ 途中でおやつタイム 角煮まん



ちょっと林道も散策




佐々里に向かいます


八丁林道です


すでに13:30 途中 17℃でしたので、ここであったかいカップ麺を


R162に向かいます


走行距離180km 燃費 69km/L この後 寄り道せずに帰ればいいのに、セリアで小物5個 たわわでお肉1kg買ったりで16:30に無事帰宅 ドロドロですので洗車しました、特に疲れなく 体は快調、二泊三日は大丈夫そうですね??BOXは満杯(笑い)




ちょっと林道も散策




佐々里に向かいます


八丁林道です


すでに13:30 途中 17℃でしたので、ここであったかいカップ麺を


R162に向かいます


走行距離180km 燃費 69km/L この後 寄り道せずに帰ればいいのに、セリアで小物5個 たわわでお肉1kg買ったりで16:30に無事帰宅 ドロドロですので洗車しました、特に疲れなく 体は快調、二泊三日は大丈夫そうですね??BOXは満杯(笑い)
