2013年09月30日
ミニ懐石 小浜ツー
23日の懐石ツーです、もう1週間たってしまいました、この日は結構暑く、止まるちょっと汗ばみます
日吉9時集合で今回はMさんR80 Kさんシャドウで

名田庄の道の駅でコーヒータイム

残念ながらエンゼルラインは通行止めなので、お店に直行、お風呂につかり、12時から食事です

前回とはちょっと内容の変化が、ふぐの天ぷらです、日によっていろいろ変わるみたいです

食後はごらんの通り貸切



コーヒーを頂いて、15時出発で、皆さん無事帰宅です
日吉9時集合で今回はMさんR80 Kさんシャドウで

名田庄の道の駅でコーヒータイム

残念ながらエンゼルラインは通行止めなので、お店に直行、お風呂につかり、12時から食事です

前回とはちょっと内容の変化が、ふぐの天ぷらです、日によっていろいろ変わるみたいです

食後はごらんの通り貸切



コーヒーを頂いて、15時出発で、皆さん無事帰宅です
2013年09月26日
CT110 ライト 点灯
いろいろアース関係かと探っていましたが、どうもソケットが怪しいので、新品に、普通はお店に置いていることはないのですが、いつもお世話になっている志賀サイクル(自転車屋ではないですぞ)、にはあるのです、(笑い)、カワサキのお店ですが、なんでも、やってくれます、旧車も得意、ここで、修理して、まだおかしい~~てなことは一回もないです、友達も他の店で治らなかったのものや、セッテイングがでないバイクを結構紹介してます、買わないけど質問でも気持ち良く教えてくれます、メーカー問わずです、兄弟三人でやっておられます、今日も修理のバイクでフル稼働でした、ライト点かないといってソケットを買うと接点が減ってるのでは、、と一発回答でした。私はプラスチックで見えないアースの線の接点をうたがっていったのですが、店主が当たりでした。最近かかりが悪いというと、クラッチが滑りかけているよって
エンジンなどすべてのOHいくらぐらい?ってきくと10万ぐらい~~って ふ~~
帰って交換時みると減ってましたわ

下になって写ってませんが、ちょっとお焦げのあとがあります

最近問題点が解消すると乗っているより楽しいのはなぜ

帰って交換時みると減ってましたわ

下になって写ってませんが、ちょっとお焦げのあとがあります

最近問題点が解消すると乗っているより楽しいのはなぜ
2013年09月22日
R100RT ツイン 復活
6月にシングル化で不調改善し、夏も信州ノントラブルでしたが、ちょっと登り坂で、パワー不足かと(ツインスパークと比べて)、明日は小浜ミニ懐石ツーですので、Fさんが言ってくれたように以前とは違う配線で、ツイン復活させました、昨日飲み会でちょっとお疲れですが頑張りました、でも最近の暑いこと

左の遊ばせていたコイルです、作業しにくいし、、、おまけに信州ツーの間に一本ボルトを霧が峰においてきたようです(笑い)

完成
右のコイルで左右上側、左のコイルで左右下側
これで、どちらかのコイルがパンクしても大丈夫、まあデンソウですから、まだまだ大丈夫でしょう、アイドリングもやはり力強いし、エンジンのかかりも抜群、夕方走行チェックしときましょうかね



左の遊ばせていたコイルです、作業しにくいし、、、おまけに信州ツーの間に一本ボルトを霧が峰においてきたようです(笑い)

完成

これで、どちらかのコイルがパンクしても大丈夫、まあデンソウですから、まだまだ大丈夫でしょう、アイドリングもやはり力強いし、エンジンのかかりも抜群、夕方走行チェックしときましょうかね

2013年09月20日
CT110 ライト不調 続
サービスマニュアルなどなしに、分解してますので、スイッチの基盤を外した時に、小さ~~いバネと玉がとんで行ってしまったのだ
たまたま、白い布を広げていたので、助かりました


はめ込み終了
R100RTの時はもっと大変でしたわ

スイッチは関係なかったみたいです、夜は乗れませんが、マツタケ採りには、乗っていけますので、のんびりと原因探しをしましょうかね、、、

たまたま、白い布を広げていたので、助かりました


はめ込み終了


スイッチは関係なかったみたいです、夜は乗れませんが、マツタケ採りには、乗っていけますので、のんびりと原因探しをしましょうかね、、、
2013年09月19日
CT110 ライト不調
ハチ北以来、久しぶりに乗ろうかとチェックすると、左リアのウインカー、ライトが点きませぬ
以前 ウインカーが折れましたので、金属用パテでくっつけてました、アースも兼ねているので、ダメになったみたいです、バキっと外しました

こんな感じで応急処置して

ちょっと上向きですが、まあまたゆっくりと

ただここで問題が、、、ライトスイッチONにして、ウインカー付けるとブレーキランプも点滅(笑い)これでもいいか、ライトスイッチOFFなら点滅しないしな~~なんかアースがしっかりとれてないような?症状ですな、おまけにライト点かないし、またまたハーネス確認作業ですわ、やっとR100RTの格闘が終わったというのに
嘆いていても仕方ないので、ライト確認の作業に、スイッチをちょっとばらして見ましたが、めっちゃやばいことに


こんな感じで応急処置して

ちょっと上向きですが、まあまたゆっくりと

ただここで問題が、、、ライトスイッチONにして、ウインカー付けるとブレーキランプも点滅(笑い)これでもいいか、ライトスイッチOFFなら点滅しないしな~~なんかアースがしっかりとれてないような?症状ですな、おまけにライト点かないし、またまたハーネス確認作業ですわ、やっとR100RTの格闘が終わったというのに

嘆いていても仕方ないので、ライト確認の作業に、スイッチをちょっとばらして見ましたが、めっちゃやばいことに
2013年09月17日
TDR250 ガソリンコック
台風が去った後、晴れ間も出てきましたので、やりたくないのですが、大事な場所なので、頑張りました
かなり前からガソリンが少しづつ減って、ガソリン臭かったので、カウル外して見ると、燃料コック取り付けあたりから、ガソリンの滲みが
タンク外さずにできるのですが、ネジ山を痛めると、タンク探しになってしまうので、2stオイルとガソリンをヌキヌキして作業開始です。



負圧バルブは大丈夫そうでしたので、パッキンのみ発注¥290,ダイヤフラムなどは部品が個別に出ませんので、コックまるごと交換¥9800位になります、部品があるあいだに、新品にしたほうがいいかも?でも他にもいろいろバイクメンテというか古いバイクばかりなので、節約を
この後、CT110の電気系統と格闘です、また次回に

かなり前からガソリンが少しづつ減って、ガソリン臭かったので、カウル外して見ると、燃料コック取り付けあたりから、ガソリンの滲みが




負圧バルブは大丈夫そうでしたので、パッキンのみ発注¥290,ダイヤフラムなどは部品が個別に出ませんので、コックまるごと交換¥9800位になります、部品があるあいだに、新品にしたほうがいいかも?でも他にもいろいろバイクメンテというか古いバイクばかりなので、節約を
この後、CT110の電気系統と格闘です、また次回に
2013年09月14日
送別会
先週 薬剤師のかわいこちゃん(おっさん表現ですな)が退職しますので、最後にちょこっと二人で 地とり割烹とり善さんへ
職場で月末にあるのですが、梅田なので、パスしました、飲んで大阪からは帰る元気ありましぇん、長岡京市にある小さいお店ですが、なかなかのお味のお店です、画像は全てに近いほど拝借


一日限定10食メニュー


他に前菜 スープ レタス巻き などいただきました


肝たたきカルパッチョは次回に

職場で月末にあるのですが、梅田なので、パスしました、飲んで大阪からは帰る元気ありましぇん、長岡京市にある小さいお店ですが、なかなかのお味のお店です、画像は全てに近いほど拝借


一日限定10食メニュー


他に前菜 スープ レタス巻き などいただきました


肝たたきカルパッチョは次回に

2013年09月02日
信州作戦会議(9月15~16日 )
土曜日 大津の別宅で3人で飲み会and作戦会議を近くの鉄板焼き屋さんで、
14日仕事を終え出発 蓼科キャンプ場で一泊 早朝 北横岳アタック(当日平湯キャンプ場まで行きますので、途中で引き返しアリかと) 松本 R158で いつものキャンプオヤジさん達と合流 翌朝 周囲を散歩 後は高速で適当に21時着をめざして帰宅?てな日程 子供とバイクで行ったコースと同じようですな


マンションに来るのは3ヶ月ぶりです、嫁さんはちょくちょくきていますが、いつしか植物園のように木と葉っぱが一杯(笑い)
ベランダにも一杯 植物が以前からあります

ちょっと汚いおっさんの体の一部が写ってます
いつも21時就寝3時起床だそうです(笑い)
天井のシーリングファンは私が付けました、他2箇所に、3年半前は結構高かったので、輸入しました、配線が一本多いので、ちょっと悩みましたが、壊れず3台とも動いています

インドネシアに行ってる嫁さんの代わりに水やりを頼まれ、役目果たして帰りました
午前9時には帰宅しましたが、天気悪くバイクには乗れず
14日仕事を終え出発 蓼科キャンプ場で一泊 早朝 北横岳アタック(当日平湯キャンプ場まで行きますので、途中で引き返しアリかと) 松本 R158で いつものキャンプオヤジさん達と合流 翌朝 周囲を散歩 後は高速で適当に21時着をめざして帰宅?てな日程 子供とバイクで行ったコースと同じようですな



マンションに来るのは3ヶ月ぶりです、嫁さんはちょくちょくきていますが、いつしか植物園のように木と葉っぱが一杯(笑い)
ベランダにも一杯 植物が以前からあります

ちょっと汚いおっさんの体の一部が写ってます

天井のシーリングファンは私が付けました、他2箇所に、3年半前は結構高かったので、輸入しました、配線が一本多いので、ちょっと悩みましたが、壊れず3台とも動いています

インドネシアに行ってる嫁さんの代わりに水やりを頼まれ、役目果たして帰りました

午前9時には帰宅しましたが、天気悪くバイクには乗れず
