ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月29日

MTBでお散歩

今日は天気もよく晴れそうでしたので、八木の公園に車を停めて、ちょいと筋トレに 今日はおでんで 途中にありますセリアで色々と仕入れて、桂坂にもありますが品数がかなり違いますので、よくここに来てます たわわでお米を買って無事帰宅
















  


Posted by @ばたやん@ at 18:01Comments(0)自転車

2020年11月28日

トレーサー オイル交換とマフラー

手に入れてから2000km走行ですのでオイル交換を 距離19800km




メインスタンドがあるとオイル確認もらくですな




バイクについてきたマフラーですが、どうすべきか?爆音らしいので、考え中 バッフルも付いているので、グラスウールを追加して音を確認しましょうかね ただメインスタンドを外す課題があります







フェイジョアの実もこの箱に2箱も収穫 柔らかくなったら頂きます、バナナとキウイを混ぜたような色合いの果肉ですが美味しい






  


Posted by @ばたやん@ at 19:45Comments(0)MT09 トレーサー(2021.06.16売却)

2020年11月23日

MT09トレーサースクリーン効果テストに

昨日は渋滞個所を回避して 沓掛から千代川まで高速 R372 R173 県道702 R9 琴滝 大野ダム 美山 日吉 たわわでお米買って無事帰宅 すごい防風効果でした スクリーンとフィッティング金具で16000円ぐらいでしたが、 昨日 確認したら22400円になっとります、買うか迷っていたのですが、少し注文おそかったらえらい金額差でした






















以前もランチしました美山の秘密基地 トイレ 飲み水 などOKで いいところです











  


Posted by @ばたやん@ at 09:41Comments(0)MT09 トレーサー(2021.06.16売却)

2020年11月21日

トレーサーにキャリアを

昨日は株さん会の懐石ランチでしたが、場所が桂と近いので、出かける前にMT09にキャリアの取り付けを開始







負荷がかかるため強度アップ場所ですね










アシストバーやサイドバッグ用のステーなんかも外して元に、これに合う台座を買う必要がありますが、キャリア用の台座がありますので、このようにつけてみました 




これではやはり危険ですので、アルミ板で台座を作成 帰宅後の暗闇で(笑い)










後は色を塗ってGIVIの台座をつけるだけです、明日はGIVIのスクリーンの防風効果テストでどこかへ行ってまいります タブン

  


Posted by @ばたやん@ at 12:19Comments(0)MT09 トレーサー(2021.06.16売却)

2020年11月18日

日吉ダム カブで散歩 GIVI到着

有給消化で今日は休みですので、日吉あたりにカブで出かけました、帰るとトレーサーのカウル キャリアがイタリアから到着
















ノーマルと比べると2倍ぐらいか??(笑い)







MT09の風防テストで走りたいのですが、週末は混みそうなんでどうしましょうかね 20日はカブ友で例の角倉で懐石ランチでございます

追記 実はコンタクトはめて出発 とはいかず左が入ったと思って三歩動いて入ってないことに気づき、1時間探しましたがありません、仕方ないのでネット注文入れてメガネで出発 帰ってもう一度探すと2mmの板と板の間にありました(笑い)
  


Posted by @ばたやん@ at 17:43Comments(0)雑記CC110

2020年11月14日

湖東三山近くの林道へ

実は岐阜の魚金山(いおがねやま)林道を目指して高速に、休憩するたびに億劫になってきて湖東三山でおりました(笑い)百済寺付近からR229の角井峠を降りてきた付近に柵ありのイイ感じの林道発見、鍵はナシ 車はこんなところに停めて


































犬上川ダムの上流に出てきました、柵があってドキ、、としましたが、スペースがあり無事出れました、次回はここに車停めて気になる未散策の林道2本を行きましょうかね? 百済寺近くにあった神社の紅葉




明日はTW200の引き取りに姫路から来られますので、自宅待機 MT09のGIVIカウルがそろそろイタリアから、後10日で2か月やしね、純正よりかなりデカいので風防効果抜群なので、紅葉求めて南下しましょうかね、もう遅いかな??株もストップ高2銘柄の翌日で気分よく遊べました(笑い)


  


Posted by @ばたやん@ at 20:00Comments(0)雑記CC110

2020年11月08日

土日は冬支度と台座作成

土曜日はイマイチの天気で日曜日は走ろうかと思ってましたが、ストーブメンテNV350の棚作り、ぜいろくさんからいただいたRB-2もいよいよ、芯交換の時期に ネッで取り寄せ中 30年前?のストーブですがオークションではまだまだ結構なお値段で、小さくてかわいいレイボーストーブ、大事にしないとね







何回か芯切りしましたが、これが限界




NV350にカブ乗せてのキャンプスタイルの問題点解決策、いつもは二列目シート 足もと にヘルメット ジャケット オーバーパンツ、ストーブでいっぱいになり遠征途中でくつろげませんので、バイク積載時に邪魔にならないサイズで棚を作りました

















  


Posted by @ばたやん@ at 17:41Comments(0)雑記

2020年11月03日

ちょいとカブで散歩

以前から気になっていた廃材の山を開けると、アリさんゴキさんまでガーン 角材や合板などかなりの量をため込んでおりました、どうするかは後で考えるとして、日光浴を、すでに時間は13:20 天気もいいので2時間程 善峰寺から亀岡へ、鍬山神社 コーナンで2stオイル ファーマーズでお米を買って帰宅












  


Posted by @ばたやん@ at 18:58Comments(0)CC110

2020年11月01日

黒川ダムへ

開田高原に向かうはずが、名神渋滞 時間もすでに10:30 おまけにバイクシューズ忘れてUターン  急遽 すいている方面に(笑い)最近同じ 方面に三連チャン(笑い)カセットガスファンヒーターも積み込んいきましたが、日帰りに







R427とR429の交差点から少し入ったところにNV350を停めて黒川ダムに向かいます
















さてここから黒川ダムを周遊します、後半はかなり危険地域でした



















気になる道を発見 光学X40にデジタルズームで次回の課題に





































昼はおにぎり一個で済ませてますので、基地にもどってカップ麺食べて無事帰宅、このスタイルが楽でいいかも(笑い)







  


Posted by @ばたやん@ at 17:38Comments(0)CC110