ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月30日

2日間の作業

29日は台風みたいな天気でしたので、室内で作業 網戸張り替えたり 子供のインカム付ヘルメット内装クリーニング













30日は玄関のデカイ植木鉢を撤去して模様替え







10時30分ごろKさんからラインがどこか出かけてないなら、、、と 以前から頼まれてます、風防 USB電源 スマホホルダーの取付です 風防完了




ETC場所変更




USB電源 配線と取付完了







ジクサー150用ですがピッタリ 値段の割にはアッパーがそりかえってていい感じ私といっしょか(笑い)




タケノコをあげてなかったので、一緒にいってきました、もう終わりの時期なんですが、白子のいいのがでてましたわ 出始めのころなら4kg 諭吉さんですな(笑い)




本日は良すぎる天気でしたが、あまりバイク乗る気がしません、いじくってるほうが向いてますわ、明日は雨で明後日は仕事 3~5日はどうするかな?サベージのクラッチワイヤー外して、軽くしたいし~~



  


Posted by @ばたやん@ at 17:52Comments(0)バイク雑記

2022年04月24日

フォグ入れ替え

サベージにイエローフォグをつけてましたが、やはり 色的にはランツァが似合いそうですので交換しました







雨なんでこんなこと試したり ゴールデンウィークはどこへもいきませんので、天気はどうでもいいんですが、連休明けにはどこかいきたいですね






  


Posted by @ばたやん@ at 14:04Comments(0)ヤマハ ランツァ

2022年04月23日

CC110 DAYツー限界

1日200kmは以前は問題なかったですが、年齢と共に体力 気力 落ちてますので、チェックがてら佐々里から八丁林道へ 途中でおやつタイム 角煮まん  










ちょっと林道も散策













佐々里に向かいます







八丁林道です







すでに13:30 途中 17℃でしたので、ここであったかいカップ麺を







R162に向かいます







走行距離180km 燃費 69km/L この後 寄り道せずに帰ればいいのに、セリアで小物5個 たわわでお肉1kg買ったりで16:30に無事帰宅 ドロドロですので洗車しました、特に疲れなく 体は快調、二泊三日は大丈夫そうですね??BOXは満杯(笑い)








  


Posted by @ばたやん@ at 18:44Comments(0)旅行 ツーリングCC110

2022年04月22日

Nさんの車検に

本日はPM半休で陸自に Nさんに車検代行を頼まれまして行ってまいりました




無事一発合格で終了 久しぶりにカラフネ屋でコーヒー飲んで帰宅です ガソリン満タンで結構軽くてポジションも私にはピッタリなんでちょっと考えようかと(笑い) おこずかいも頂きコーヒーもゴチになりありがとうございました

  


Posted by @ばたやん@ at 18:18Comments(0)雑記

2022年04月18日

HARD BOX に

このBOXとフロントキャリアでキャンプ道具はOKなんですが、もう少し余裕が で こんなんどうかな??










サイドだとBOXが60CMあるんで後方が正解かな? テント 寝袋 椅子 まだまだ入ります




実はこのBOX2個ありますねん(笑い)




こんな準備してどこかいくんかな?妄想で楽しんでるだけです、邪魔くさいキャンプはいきません(笑い)
  


Posted by @ばたやん@ at 20:16Comments(0)雑記

2022年04月17日

CC110 プチ補修

CC110の記事が連載ですが、ゴールデンウィーク遠出するんかい??(笑い) 職業柄引きこもりですわ ほんまかいな、タケノコ堀バージョンを改良 以前の取付ですとホリの先が車体より下に突き出てて危ないし柄が体にあたるので、超前傾でミラーも見えませんので、ホリステーを制作










以前から気になっていたステップの錆び補修 錆転換剤を塗っておきます、24時間後でないと塗装はだめなんで後日シャシーブラックを塗ります







錆転換剤で黒くなっているだけで、塗装は明日以降です




チェーンカバーと掃除は後日 MLBばかり録画観てたんで仕事はかどりませんでした(笑い)
  


Posted by @ばたやん@ at 16:35Comments(0)CC110

2022年04月16日

CC110 BOX手直し

前回のキャンプ以降体調がよくないです、この時期は毎年のことで夏 秋 冬 は快調なんですがね、遠征に備えてではなく(笑い)タケノコ堀バージョンの為、BOX取付強化













完成です




ここまでやるか~~ジャバラピカピカ(笑い)




チェーンも明日綺麗に  カバーはつけないので、アルミで上の部分だけカバーを作りますかね




ちょいと竹藪視察 全然タケノコ出てません 数本だけでした 今 湯がいております




明日もDIY頑張りましょうか?
  


Posted by @ばたやん@ at 16:03Comments(0)CC110

2022年04月13日

CC110 夏仕様

タイトル大げさですが、カウルを小さい以前のものに交換しただけ(笑い)ステーはそのまま使いますので、以前作ったアダプターでバッチリ







ついでに職場の倉庫の大掃除していたら滅菌期限が1997年で切れているアンギオラインが出てきたので、2Lガソリンタンクのエアー抜きに使用 







これからは暖かくなるので朝早い出発で日帰りツーができますので、距離数考えると2L予備は強い味方ですな
  


Posted by @ばたやん@ at 12:12Comments(0)CC110

2022年04月10日

白川渡オートキャンプ場へ

お誘いいただいたキャンプに行ってまいりました、K さん Nさんと 今回は電源サイトです、電気毛布をお二人さんが使いたいと、私は若いのでナシで(笑い) ロイヤルホームセンター集合で9:30出発、精華町でコーヒータイム




二回目の休憩は柳生です、金曜日なのに笠置キャンプ場は結構テント張ってましたな




120km程なんで早い到着でゆっくりできました










管理人さんから原木シイタケいただきました




2日目はNさんはどこかで後一泊して帰るとのことで、Kさんと帰宅です、













お昼は質素にハムカツ(笑い)







最近 準備 かたずけが結構面倒くさくなってきたというより疲れます 秋まではバイクキャンプはヤメて 日月で安い料金枠コテージがいいな~~
と Kさんと意見一致(笑い) 一人の時はNV350にクロスカブパターンで快適に軟弱キャンプ(爆)

  


Posted by @ばたやん@ at 16:50Comments(0)キャンプサベージ650 22.6月売却

2022年04月03日

インプレッサー引き取り

空模様はイマイチですが、インプノ引き取りだけですので天気は関係ナシですな、綺麗になっておりました、触媒側のフランジも強度的には暫く大丈夫そうです ⇒のところが使えるか危なかった場所です 今回はステンレスですので、錆は大丈夫そうですね







そうそう行は覆面2台発見 クラウンの白とシルバー




帰りは2台に別々の場所で捕獲されてる方がおられました まだ春の交通安全違うのに??まあスピード抑えて無事帰宅(笑い)

以前から気になっているNV350の仕切りカーテンをきちんと設置しました2年越しかな(笑い) 穴や木ネジなしで













以前はこいつで左右引っ張てカーテンかけていました




付け根ちょっと小細工して終了 フックになってる物体は外し忘れ




今週末は金曜日からキャンプお誘い受けてますので、多分出撃ですかな??












  


Posted by @ばたやん@ at 18:25Comments(0)インプレッサWRX sti

2022年04月02日

インプでくるまやカーズさんへ

今日のお仕事はインプのマフラーが困ったちゃんですので、HKSのマフラーを積んで




府道14号でいつもカーズさんにお邪魔してますが、インプだとこんな人も寄ってきますライトが見えるお人がパンダさん(笑い)




今のインプのマフラー状態 切らないと触媒と切り離せません 暫く散歩してマフラーが外せるか待ちましたが、無理そうだということで預けてかえってきました、またまた道沿いにあるバローさんでお気にいりの台湾風ピリ辛焼きそばとナッツ大袋は毎回買って帰ります(笑い)
















でも16時にカーズさんから着信が、マフラー交換できましたと、中間パイプは切断ですが、触媒側のフランジダメなら径が合うやつを見つけて溶接しかないとのことだったのですが、どうにかフランジの部分も強度が保ててるようでOK で また明日引き取りに行ってきます





  


Posted by @ばたやん@ at 18:20Comments(0)インプレッサWRX sti