ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月29日

小浜へ

ミニ会席とエンゼルラインへちょっくら行ってまいりました、朝は結構涼しく日吉あたりでも24度ぐらいでした、部屋でのんびり昼寝つきミニ会席をいただきに小浜の「松月観 いたやさん」へ 鰒や牡蠣や蟹がいただけます

















天ぷらとデザートもありました

お部屋で15時まで昼寝andアルコールを抜いて、エンゼルラインへ













木陰にいると、とても涼しい一日でした

  


Posted by @ばたやん@ at 18:31Comments(0)雑記

2013年08月25日

R100RT メンテ

信州ツーリング終了から3週間放置しておりました、今日は天気も悪かったので、やりたくないオイルフイルター交換を
国産はほとんど下か横についいてて楽ちん交換でしたが、RTはエキパイをはずさないと、できません、エンジンガード、アンダーカウルもはずしてやってる方が結構いらっします、だからやりたくなかったガーン








Gさんからお借りしたエキパイはずし









よく見ると 3本のネジをはずせば、カウルはそのまま行けそうですニコッでこんな感じで外せました





RS RT 用のフイルターは二つ折れです、カウル外さず作業できるようにでしょうね






焼き付き防止のためカッパーコンパウンドをぬりぬり









で、後は組み付けオイル交換もして終了 88092kmなり、エンジンかけて漏れ確認、快調です
これで紅葉シーズンの準備はOKパンチ  


Posted by @ばたやん@ at 15:49Comments(2)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月21日

生野の銀山

涼を求めて、気温13度の世界に行ってまいりました、携帯画像なので、トンネル内はちょっと無理がありますね
ワインセラーのような世界です













入場料金900円はちと高いかと?でも結構な賑わいでした、何度か来ていますが、こんなに駐車場がいっぱいなのは初めてです、秋と春しか来ないので、夏場はこんなもんだったのかも??それとも竹田城跡が有名になって、観光コースの一部になったからかな??
  


Posted by @ばたやん@ at 09:00Comments(0)雑記

2013年08月19日

信州 3日目(8月2日)

昨日の宿泊者は私たち親子と兵庫からの女性ライダーの3人+遅くにジムニーのおじさんでした、今日は霧ヶ峰、美ケ原、平湯 高山 せせらぎ街道 九頭竜 福井ビジホまで結構距離あります、下道ですので

















途中ガスってましたが、その後は快晴です









写真も撮らずひたすら走ります





平湯をすぎたところで昼食です、既に13時





パスカル清見で16時過ぎ、九頭竜 福井ビジホまで、3時間位掛ります、一泊しても翌日は帰るだけです、このまま郡上八幡から高速乗って帰っても、休憩いれて21時ぐらいなので、一気に帰る選択を、、名神合流15km手前から横風が強くて70km/h走行ですZZZ…、名神に入ったら西陽が強くて、左手で太陽を覆いながらの走行なので養老で日没を待つことに





最後の休憩は多賀で





私は京都南で降り自宅へ、子供は元気でブックオフよってからかえるとさビックリ1000kmほど走った割には、疲労感はあまり残りませんでしたが、やっぱり高速は疲れますな、トレーラー導入でも考えようかと


  


Posted by @ばたやん@ at 12:10Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月14日

信州 2日目2/2 (8月1日)

焦りました、早くアップしておかないと、忘れそうです(笑い)
けんちゃん食堂を後にして、嬬恋パノラマコース南廻りから鬼の押し出しへ、20年前に走った頃はもうちと感動がありましたが、40km/hの標識ばかりですし、ほとんど直線でがっかりです、よって画像はナシ、こんなところで時間を費やしてはと、万座目指して走ります

















ちょっと迷ってようやく万座スカイライン手前にきました





ちょっとコーナーで子供の記念撮影、、と挑戦しましたが、お花マークになっていてズーミングがガーン





やっと終点です、子供が2往復して楽しんでいたので、既に17時です





戻るとまた料金かかりますので、白根山越えて、宿に戻ります

















気温21℃ かっぱを着て、宿を目指します、普通に走ると20:30に宿に着ですが、70~80km/hをキープして20時につきました。腹ペコですムカッ










  


Posted by @ばたやん@ at 17:50Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月09日

お届け物

パジェロイオのタイヤが届きました、子供が日曜から四国の林道を走りに行くそうなので、まだ使えましたが、タイヤ交換を、、、 ダンロップグラトレックAT3です。このシリーズは昔から使っています、全天候型ですが、結構ON OFF使えます、お店では1本¥18000ですがネットですと¥10250なり、送料込み¥43000 持ち込みタイヤ交換¥6000,結構お値打ちです、オデッセイもこのお店で買いました。





ん~~おニューはいいですねニコニコ





二つ目は









最近 廃棄してから気ずいたのですが、どうも安全弁が働いて、火が着かなくなっていたような、3.1KWやったのに~~で、
火力が弱いのも持っていますし、他にもバーナーはありますが、なぜか買ってしまいました(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 23:21Comments(0)雑記パジェロイオ(売却済み)

2013年08月07日

信州 2日目1/2

朝から雨雨でしたが、雨雲レーダーをみるとAM9時過ぎには晴れてくる予報です、しばしのんびり過ごしAM10:30出発できました、路面はもうほとんど乾いてきてます、わたしゃ結構晴れ男でおます。









女神湖を通り県道40でR18まで、快適なワインディング道路です





R18を越え県道94で湯の丸高原へ

















湯の丸高原から下ってきたところです、PM1時前でしたので、交差点にあったけんちゃん食堂でお昼に、白根山が見えてます







  


Posted by @ばたやん@ at 17:50Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月05日

信州 1日目

AM5:30出発で、ガソリン補給後6時には高速乗りました、ガラガラとは行きませんが、すています、渋滞なしに、中津川に









多賀で休憩中





養老でちょっと腹ごしらえ





多賀でお隣に止まっていた方と養老でもお会いしたのでしばしお話を、結構ご近所でキャンプ大好きさんだったので、情報交換しました、中津川からはR19で諏訪までと思っていたのですが、結構トラックが多くて、白バイもいますし、途中からR361を抜けR152で目的地まで、
お昼のお蕎麦屋さんです、名前忘れました、そば盛とたぬき丼









宿泊地モーティブさんにはPM3時過ぎにつきました、子供は元気で車山方面に走りに行きましたが、私はのんびりさせていただきました、標高1700mmは快適です、詳しい情報はこちら













周辺をブラブラと









3時間半の睡眠で本日走行距離340km??燃費は20km/ℓでした




  


Posted by @ばたやん@ at 18:11Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月02日

信州ツーリング終了

先ほど無事帰宅しました、走行距離1100km トラブルなし 私の体がアイドリング不調(笑い)1日早めて帰宅しましたわ。
コーナー攻めすぎましたビックリ



  


Posted by @ばたやん@ at 21:31Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年08月02日

信州2日目


昨日は万座、白根山、嬬恋、湯の丸高原を走破♪快調なり  


Posted by @ばたやん@ at 07:14Comments(0)