ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月28日

CC110 バックレスト

2/26日も結構冷え込みましたんで、何年か放置の灯油ストーブミニを着火 至って普通に使えましたがね、これがあるのとないのとでは、扉はOPENですが、こんなに暖かさがちがうとは




可変式も考えましたが、車じゃあるまいし、、で  却下(笑い)







塗装して完了







BOXオープン時は簡単に取り外しできますのでOK

  


Posted by @ばたやん@ at 13:18Comments(0)CC110

2023年02月26日

ランツァ CC110 改良

今朝も道は濡れていて 結局4日間 引きこもりです(泣き) で ランツァの予備タンクの積載のケースをかさばらないように少しでもケースの面積を削りたいのです、、で 以前買ったアルミのケースはピッタリですがかさばります  昨日は9時開店です







これはどうか?










局面はアルミ板を張る予定でしたが、GIVI BOXの前に置くとやはりかさばります 厚手の布カバーが正解かも また次回課題に




CC110も5000kmになりましたんでプラグを点検 ちょっと白っぽかったんで、熱価7にあげてもよさそうです、で 話題のイリジウムよりいいのではと思いこいつを買おうかと







miniのプラグ交換用かO2センサーだったかに買った工具がピッタリ





CC110の背もたれの変更 以前のは本来のシートに戻しました 金属棒の幅が違いますので、以前のように簡単につきませんで 改造










本日もう少し改良が必要です







  


Posted by @ばたやん@ at 10:01Comments(0)ヤマハ ランツァCC110

2023年02月23日

旅人中止

本日から4連休で旅人になる予定でしたが、天気がイマイチで寒く中止です、特にすることもなく、ネジなどの小物の整理やキャンプ気分の1年以上ほったらかしのマキストーブに着火したりでおしまい(笑い) ネジ類はまだまだ物置きにあるんですがね
















そうそう前回木ネジの70本=400円 300本=600円 と書いてましたが、太さや頭部の大きさが多分違ってたと思います(恥)




明日はまたまたDIY
  


Posted by @ばたやん@ at 23:29Comments(0)旅行 ツーリング

2023年02月17日

800段の階段を

毎年恒例の(笑い)立木観音へ 特に途中で長い休憩取らずに制覇してきました、護摩木とお守りを毎年頂いて早8年?ぐらいですね
















その足で亀岡までお米を買いに、、で 昼食は 14時前になってしまいました、最近帰宅後カメラを向けても逃げない不審者(笑い)



  


Posted by @ばたやん@ at 19:38Comments(0)

2023年02月12日

時間のムダでした

CC110のGIVIのBOXがフルOPENになるように箱を増設しました、小物も入るように













だがしかし ブサイクですえーん







で 元へ~~(笑い)




後はNV350のライト や プラ黒の部分を維持するためプラ保護材を 8年ですがピカピカ クログロ(笑い)










  


Posted by @ばたやん@ at 17:24Comments(0)CC110

2023年02月11日

近場散歩と電動カンナ

CC110は腰当つけてますのでGIVIのBOXはフルOPEN出来ません







ちょいとDIYで解決を ついでに電動カンナの試運転 めっちゃ楽々 早く買えばよかった










袋が小さいのですぐ一杯に ちょっと考えないと







ランツァもエンジンチェックをとセル回すもカチカチもいいません、なんで??バッテリー新しいし前回フル充電したのに、よくみると充電器を100Vの電源外して、そのまま本体には繋いだままでしたがな(泣き) 充電再開 無事エンジンかかりました




工作途中でしたが、余りにも暖かいので、CC110で高槻方面を2時間ほど散歩に










帰宅後 NV350を久しぶり洗車して、おしまい




  


Posted by @ばたやん@ at 20:01Comments(0)雑記CC110

2023年02月08日

至れり尽くせり

本日は子供のリーフで出勤です 昨晩 急に 友達とボード行くからNV350を貸してという事になりましたんで、シートやハンドルまで暖かく至れり尽くせりです(笑い)




先日のDIYで木ネジが少なくなってきたので、買い出しに 70本?入りが400円 300本入りが600円 迷いましたが、300本を(笑い) 70mmと50mm 極細を2ケース 死ぬまで使えそう





週末はかなり暖かくなりそうですので、バイク乗らないとね
  


Posted by @ばたやん@ at 19:10Comments(0)リーフ AUTECH

2023年02月05日

屋根完成

ガレージと物置きの間のスペース 2018年の台風で波板飛んで破壊されてから廃材の板を張っていただけでしたが、今回の積雪でいつまでも水滴がたらたらと 傾斜も付けてませんので雪も滑ってくれません、で ようやく波板に張り替えることにしました、水平などを確認しながら










畑方面に少し傾斜をつけて




ここまでは昨日の作業で今日は波板張で終了ですが、波板ビスは売ってますが高いのとネジが太いので 釘タイプからこの木ネジに入れ替えますが軽く抜き差しできないので大変です













完成です、打つ数は少しだけで手抜きです 風が強い日に音が出るようでしたら追加するつもり、余り風の影響ない場所ですから大丈夫でしょう







2/4は茅葺の里で花火大会がありまして、Kさんが車中泊で行っていたので画像くれました






  


Posted by @ばたやん@ at 13:22Comments(0)DIY(家)

2023年02月03日

インプ引き取りとDIY

やっとインプ交換整備完了でくるまやカーズさん迄引き取りに行ってきました、請求額は両手です((´;ω;`))久々のツーショット




カンナは持ってますが、楽チン電動にしました、まあめったに使わないのでマキタとかの高額商品はいらないしそれなりに使えそうなこいつに







早速は使ってませんが(笑い) 嫁さんがベッドのマットレスを買ったんですが、ベッド長より長いため策を超えて足高に で 何とかしてと、ベッドの長さ計ってから買えばいいのに と いうと 短いサイズがなかったと  片方の柵を外し延長しました まずはネジ位置を確認







下の台とベッドステーに付けた角材がこれでは留められません、で やり直して上下幅広に交換











  


Posted by @ばたやん@ at 16:05Comments(0)DIY(家)