ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月10日

白川渡オートキャンプ場へ

お誘いいただいたキャンプに行ってまいりました、K さん Nさんと 今回は電源サイトです、電気毛布をお二人さんが使いたいと、私は若いのでナシで(笑い) ロイヤルホームセンター集合で9:30出発、精華町でコーヒータイム




二回目の休憩は柳生です、金曜日なのに笠置キャンプ場は結構テント張ってましたな




120km程なんで早い到着でゆっくりできました










管理人さんから原木シイタケいただきました




2日目はNさんはどこかで後一泊して帰るとのことで、Kさんと帰宅です、













お昼は質素にハムカツ(笑い)







最近 準備 かたずけが結構面倒くさくなってきたというより疲れます 秋まではバイクキャンプはヤメて 日月で安い料金枠コテージがいいな~~
と Kさんと意見一致(笑い) 一人の時はNV350にクロスカブパターンで快適に軟弱キャンプ(爆)

  


Posted by @ばたやん@ at 16:50Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年03月26日

今日の作業

雨の本日の作業は週間天気予報で決まってました サベージETC取付とCC110のカウル取付部品作成




いらないところを切断 そして 穴あけ 色塗り













雨でなかなか乾かないので取付は次回に サベージETC取付ですが、シガーソケットを と 思いましたが結局 フォグのリレーにかましました、リレーを底に横向きにしないとカバーが閉まりませんのでお尻がちょっと出てます(笑い)切断するとまた次回他車に取付しにくくなるので、露出許して(笑い)










明日は天気晴れ晴れですが、最近急に乗る気がしません、病気かな??年齢的気力低下症か これではいけません、そうそうデカイ荷物が届きました インプのSTI 用 HKSスーパーターボマフラー、もち車検対応です 現役のマフラーが錆び腐食で痛んできてますので、子供が買ってくれました





  


Posted by @ばたやん@ at 18:09Comments(0)CC110サベージ650 22.6月売却

2022年02月27日

最悪な天気

洛西で集合しましたが、亀岡方面黒い雲が、、、で 南に変更 が、、、雨パラパラ強風でお空真っ黒け 久御山のドンキーで雨宿り で もう帰ろか~になりUターン




向日市まで帰ってくると青空と風も少しましになってもう少し行きましょか??に でも走行していると曇ってきて寒い、、で、、以前見つけたパン屋さんでコーヒー飲んで帰ろかな~~に













なかなか良いお店でこれからも寄りましょ で 晴れてきましたんで、もうちょっといこか~~で高槻方面 神峯山寺に ここでランチでもと停車しましたが、パンとコーヒー飲んだばかりやし直で帰ってビールでも(笑い)

 






高槻亀岡線で帰宅~~ でも途中でコーヒーとシュウマイで休憩(笑い)







天気に翻弄されましたが、15:30 無事帰宅 Kさんのバイクちょっと試乗させてもらったのですが 軽快によく回るエンジン 軽い車体 でお買い得ですね  


2022年02月23日

サベージ フロントブレーキ改造

前のオーナーがフロントブレーキを油圧スイッチに替えられてます、独特のブレーキスイッチなんでこのバイクの難点です それは正解なんですが、かけ始めのランプがどうも遅い、、足の方は即反応してるんですが、これではちょっと危険なんで。応急的にこのセンサーに替えました、見てくれ悪いですが、仕方ないです、安全第一で







足のブレーキのセンサーです 










実は今日明日で空いているキャンプ狙いでしたが、かなり寒いので中止 よって明日は立木観音さんへ車で行ってまいります おしまい



  


Posted by @ばたやん@ at 18:03Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年02月17日

サベージ フォグリレーのお部屋確定

前回の作業で吊ったままのリレーをどこにセットするか?でなやんでいましたが、ここに決定 鍵もかかりますので、







タンクの下からここまで延長です、ETCもここに入れるつもりです、コードの色が目立ちますので、土曜日に黒 白/黒 二本線が届きますので交換する予定







おしまい 週末は雨模様で残念  


Posted by @ばたやん@ at 21:32Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年02月06日

サベージに苦戦 CC110に変更

土曜日は早速取付にかかったのですが、躓いてしまいました、ハンドルバーがアメリカンなんで25.4mm グリプヒーターは22.2mmですわ、入らんし この滑り止めのようなデコボコやりずらい




ハンドルは予備沢山ありますが、アクセルの方も22.2mm用がいりますので、却下 25.4mm用なんてあるんかな??でCC110にプレゼント




こいつもデコボコ







日曜は水道関係の修理で朝からロイヤルに部品購入に走り ビールでランチ後 サベージにフォグを ただちょっと悩みまして時間かかりました、5極リレーを買ってしまったので




ここからがいろいろ大変でした配線図ないので ターミナルbox2回も足でひっかけて拾うのが大変えーん







無事点灯ですが、次回 もう少し配線を綺麗にしようかと 今日は結構冷えますねん  週末の三連休は尾鷲あたりに出かけたいですね 

おしまい  


Posted by @ばたやん@ at 20:01Comments(0)CC110サベージ650 22.6月売却

2022年02月04日

サベージの土日の作業

サベージの部品が揃いましたので、土日は冷え込みそうですから、オリンピック見ながら物置小屋で取り付け作業でもしましょうかね









 
でもCC110の風防も変えないとね  


Posted by @ばたやん@ at 17:06Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月30日

サベージ 手直し

ミラー替えましたが、後ろに車がいるかわかりません、コーナー出口などで渋滞があり急減速時 後ろが心配なんで、少し場所移動 長めのミラーはありますが、オフ車用なんでみっともないので、ハンドガード用のステーに ここなら少し前に出てより左右にでますので













ちょっと磨いてみると綺麗になりすぎでまた全て磨かなくてはいけないことに暫くはこのままで許して(笑い)







グリップヒーター本日届きますので、フォグの電源をポジションスイッチで点灯するように改造しました、古いバイクの恩恵ですな(笑い)本体も場所移動したんですが、バカやってしまいまして またまた移動の2度手間 ホーンはタンクア左下に付けたのですが、フォグがバックしましたので、さらに、ホーンもバックで移動することになるので2度手間
















サスが大きく沈むとフェンダーにあたるんよね で やり直し










フォグはまた左右に付けることにしたいと思います(笑い) まだまだやることが多くて古いバイクは楽しいおもちゃですわ(笑い)


  


Posted by @ばたやん@ at 18:15Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月29日

寒くても サベージで

寒くても土日 自宅で過ごすと気分転換できません、株も大暴落で新車のジムニーが盗難にあった損失(´;ω;`)初心者の方は怖くて損切するでしょうね、私も胃がキリキリします(笑い)でも 売りませんぞ~~寒いですが、仕事でストレスないのに何で株でストレス、、オミクロンの株は上がってるのに、どういうこっちゃブー憂さ晴らししないとね




デカイBOXをつけてみました、帰宅時 お米8kg買って帰りますので、それと、キャンプ道具フル積載時の走行時のテストも兼ねて 風がないだけましですので、カップ麺だけでお昼すまして、無事帰宅










ハイオクで燃費23km/L でしたね メインジェット濃い目になってるんでこんなもんでしょ  おしまい




  


2022年01月22日

サベージ650 ベストなマフラー

今日は晴れを期待してましたが、曇り 12時位から晴れ予報です、なので、テスト走行は食後に(笑い)

曇って寒い中、マフラー交換第2弾 このタイプはハーレーの北米仕様のキャタライザー入りです、ねじ止め位置も一か所合いましたんでよかった、マフラー自体純正よりかなり軽いので、大丈夫です




早速ガソリン入れがてら亀岡まで出走です、このマフラーはサベージには最高ですわ、start時からの加速音 50~70km/h からの加速時の低音の図太い音が最高です、車検も通りそうです







ここでUターンで帰りました あ そうそう サイクルメーター感知してないので、ここまで近づけました 終わり





  


Posted by @ばたやん@ at 17:39Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月19日

サベージ 小道具到着

キャタライザー入りのハーレーマフラー到着 スイッチ付シガーソケットプラグもアマゾンから到着、マフラーはピカピカでラッキー 向こう岸が見えませんので、うるさくないでしょう?週末は気温も少し上がりそうですので、テスト走行も可能かな?千円ナリ 送料の方が高い






  


Posted by @ばたやん@ at 20:18Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月16日

サベージ CC110 etc

昨日はサベージマフラー音 もう少し音を低くできなないか 9Rのバッフルなど外して合わせましたが、無理そうですので、別のハーレーのマフラーを落札することに バックレストの後ろに付けるキャリアも、雰囲気壊しますので、中止







小屋の横に少し軒下のように場所を作って物置にしてますが、結構水が流れ込みいつまでも湿気てます、もともと波板だったのですが、数年前の台風ですべて吹っ飛びましたので、板を張ってブルーシートをかけていました、日差しが入らなくて余計にじゅくじゅくのままが続きますので、今日は一部はがして、半分 光がさすようにしました、完了画像取り忘れました(笑い)




乾かしている間にCC110でお米を買いにたわわまで、ついでにコーナンで合鍵2本作って、帰宅 その後、小屋の屋根完成させまして、NV350を久々に手洗いで、本日の作業終了、そうそうサベージから久々にCC110に乗ると、足が縮んだかと思うほど、膝が伸びた足つきに(笑い)




忘れてました、サベージにフォグを1個つけました、2個あるのですが、また後日考えることにして ここに付けたいのですが、ホーンが邪魔で無理ですので、当分の間はここに







  


Posted by @ばたやん@ at 18:39Comments(0)雑記サベージ650 22.6月売却

2022年01月13日

サベージ650 手直し

サベージはトリップメーターナシですんで、前回サイクルメーター付けましたが、有線なんでハンドルのところまできません、ですので、センサー場所を変更










ここへ







風防もハンドル中央で支持してましたが、下方に移設、強度は十分




これで中央にナビをセットできます、マフラーも帰宅後寒い中 マフラー音 調整で適度のイイ音に




週末も乗れるかな? そうそうバックレストの後ろにキャリア作成案が完了してますので、その作業もしないと
  


Posted by @ばたやん@ at 19:22Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月10日

近場散歩

実は青山高原の予定でしたが、すでに10時を過ぎていましたので、適当にブラブラしてきました、宇治西から笠取まで高速で、立木さん手前から信楽方面に 立木観音の駐車場は何か所かありますが、ほぼ満杯ビックリです、和束から木津に出る予定でしたが、面白そうな道発見したので、玉水方面に































このあと実は友達の家の前にでる道だとわかりませんでした、大学時代を最後に家にはいってないので、グループラインで今日は午後から仕事なんでちょっと寄ってけ、になりまして、お邪魔してかえってきました、原木シイタケが5本ほどあったのがうらめしや(笑い)アルミなべ焼きうどん卵付き持参だったのですが、ここからだと1時間なんで、帰ることに、14時過ぎ帰宅でビールでなべ焼きうどんでした、加速時マフラー音どうかと帰宅後ラインで聞いたら結構うるさいと、、部品はありますので 週末、消音対策しましょう(笑い)他に食後いろいろ手直ししましたが後日に  


Posted by @ばたやん@ at 18:34Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月08日

サベージ650 BOX台座変更

PM有でロイヤルで灯油 台座用のL字アルミ棒を2mX2 とイオンで食料買い込み帰宅後 サベージのBOX台座をちょい改造しました、明日明後日はかなり気温があがりキャンプ行けそうですね 明日は野暮用がありいけませんがね(笑い)







これで簡単に取り外せますし暫くはこの状態でいきましょうかね、10日はどこかいきまっせ~~ おしまい

  


Posted by @ばたやん@ at 17:40Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年01月03日

初乗り サベージ650 いろいろ

年末からbox台座作りいろいろやりましたが、いまいち 1/3日に初乗り計画の為、一応形にはしました
















デカイピストン動かしますのでバッテリーはいつも良い状態にしておきたいので、充電アダプターつけておきました







今日は初乗りで近場うろうろ 昨年オープンしたカインズにもちょっと寄り道 ここで12:30なので家まで直ぐですので、かえってランチにしようかとおもいましたが、風もなく暖かいので、保津川みながら、カップ麺を













帰宅後リアシートを戻し結局取り外し楽なこのスタイルに(笑い)







カインズでアルミ材でいろんなラックを作れる物を見つけたので、また荷台改造してみます 明日から仕事ですわ




  


Posted by @ばたやん@ at 18:35Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2021年12月29日

サベージ650 改造

熊本2-2は後日 今日から休みでやりたかったサベージ改造を9時から16時まで 風防 マフラー ハンドガード ホーン2連 鳴らないホーンスイッチ修理これが大変でした







電動工具フル活動







ぴったんこステーにのるんですがネジ穴があいませんまた考えます







カバーがちょっと隙間空きます  ズボンの焼けどはいやなんで純正カバー付けときます







到着時からホーンならないないので、バッチョクで電流 抵抗 確認 okなんでスイッチと断定 これからが大変でした小さいバネは外れるしタマタマも落ちてくるし二度と開けたくない




1mm程のタマタマも無事嵌め終えました このタマはウインカーにとっては大事で右から戻すとき ないと左にスイート行ってしまいます なんせ35年物ですので プッシュキャンセルではないです(笑い) ついでにダブルホーンに




マフラーめっちゃ迫力のいい音しますんで、明日はちょっとお出かけ出来ますように 子供か(笑い)

  


Posted by @ばたやん@ at 16:54Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2021年12月22日

サベージマフラー到着

ノーマルは鼓動感はいいのですがちょっと静か?でハーレーの中古を落札してみました




覗いてみると




ハーレーのマフラーって向こう岸がみえるかいな(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 19:06Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2021年12月19日

サベージ650 チョイツー

サベージに付ける風防もなにも決まってませんのですが、ノーマルで走るのは寒いのでCC110のをポン付け(笑い)
















信号待ちでヤマハビラーゴ250と並びましたが大きさ同じ(笑い) 今週金曜はまたまた第三弾 ✈九州日帰りでございます  


Posted by @ばたやん@ at 17:34Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2021年12月18日

古いが新しいおもちゃがやってきた

エンジンでの画像でお分かりかと思いますが、スズキ サベージ650が新加入、マフラー替えたり 風防 フォグつけたりしたいのですが、楽しみはゆっくりと(笑い)ただミラーが全く後方見えないので交換しました










サイドスタンド出てまっせランプ初めて見ましたわ







余りにも小さく私が乗ると125ccに見えますので手造りステッカー また既製品買いますが(笑い)




カブと比較するとカブの方がでかいんじゃないの(笑い)




明日は寒いけどちょっと乗りたいな~~  


Posted by @ばたやん@ at 19:01Comments(0)サベージ650 22.6月売却