ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月27日

最悪な天気

洛西で集合しましたが、亀岡方面黒い雲が、、、で 南に変更 が、、、雨パラパラ強風でお空真っ黒け 久御山のドンキーで雨宿り で もう帰ろか~になりUターン




向日市まで帰ってくると青空と風も少しましになってもう少し行きましょか??に でも走行していると曇ってきて寒い、、で、、以前見つけたパン屋さんでコーヒー飲んで帰ろかな~~に













なかなか良いお店でこれからも寄りましょ で 晴れてきましたんで、もうちょっといこか~~で高槻方面 神峯山寺に ここでランチでもと停車しましたが、パンとコーヒー飲んだばかりやし直で帰ってビールでも(笑い)

 






高槻亀岡線で帰宅~~ でも途中でコーヒーとシュウマイで休憩(笑い)







天気に翻弄されましたが、15:30 無事帰宅 Kさんのバイクちょっと試乗させてもらったのですが 軽快によく回るエンジン 軽い車体 でお買い得ですね  


2022年02月26日

ミニ 警告灯

昨夜 嫁さんが 警告灯が一つ増えたと(笑い)前から点灯しているのはホイールセンサーとわかっています、今回はエンジンマークですね、夜は寒いので本日 AMの仕事終えてからチェックしました、プラグは平成17年の5月交換してますし、そろそろかな 車検が3月ですのでその時に、クリアーして終了 久々に乗ると速いですねさすがスーパーチャージャー 今日はオープンで帰宅







そろそろ乗り換えたらって言ってるのにお気に入りのようで 確かに ミニはこの顔から変わってイマイチですしね、ホロのオープンクローズも13年間一度もトラブルナシで交換もしてませんが、色あせなく真っ黒け(笑い)明日は、Kさんが新車で一緒に走ってくれ~~~とお誘いがあったので出かけてきます、納車されて10日もたつのに4km走行だとさ(笑い)

  


Posted by @ばたやん@ at 16:59Comments(0)BMW MINI

2022年02月24日

立木観音

今日のミッション終了 立木観音 ロイヤルで配線購入 宝くじ購入 一休堂で黒薬味など購入して帰宅













そうそうロイヤルホームセンターの駐車場に宝くじ売り場があったので、念のため年末宝くじを機械にかけてもらったら、600円だけと思っていたのに3600円戻ってきました(笑い)、バレンタイン宝くじミニ20枚購入 ほんとうは洛西高島屋のところで買いたかったのですがね、私の場合結構当選率高いので  


Posted by @ばたやん@ at 16:05Comments(0)雑記

2022年02月23日

サベージ フロントブレーキ改造

前のオーナーがフロントブレーキを油圧スイッチに替えられてます、独特のブレーキスイッチなんでこのバイクの難点です それは正解なんですが、かけ始めのランプがどうも遅い、、足の方は即反応してるんですが、これではちょっと危険なんで。応急的にこのセンサーに替えました、見てくれ悪いですが、仕方ないです、安全第一で







足のブレーキのセンサーです 










実は今日明日で空いているキャンプ狙いでしたが、かなり寒いので中止 よって明日は立木観音さんへ車で行ってまいります おしまい



  


Posted by @ばたやん@ at 18:03Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年02月19日

荷物満杯 CC110

13時ごろまでは天気もちそうですので、近場ツーがてらお米(8kg)を仕入れに亀岡方面に ワークマンによって余計なものを買ってしまって、帰りはフロントのカゴが満杯(笑い) なので、どこも走らず直帰(笑い)出発前にフロントの風防のステーを強化 バッチリです







前回サベージで帰宅時風防のネジが1本 外れ 困りましたので、携帯ネジ入れを買いました、別名 薬入れ(笑い)




大江の柿畑 手入れされてますな










ワークマンの防水サファリブーツ ¥1500 値段の割にフィット感もよくつま先も強度ありでお勧め




7年ぶりか??マッチでチャッカ豆炭を久々に試しました 流石にマッチ1本は無理でした(笑い)







明日は曇りですし来週末は暖かくなりそうですので無理して乗らなくても、、ホンマカ(笑い)






  


Posted by @ばたやん@ at 18:17Comments(0)雑記CC110

2022年02月17日

サベージ フォグリレーのお部屋確定

前回の作業で吊ったままのリレーをどこにセットするか?でなやんでいましたが、ここに決定 鍵もかかりますので、







タンクの下からここまで延長です、ETCもここに入れるつもりです、コードの色が目立ちますので、土曜日に黒 白/黒 二本線が届きますので交換する予定







おしまい 週末は雨模様で残念  


Posted by @ばたやん@ at 21:32Comments(0)サベージ650 22.6月売却

2022年02月13日

携帯工具入れ交換と今日の作業など

ツーリングには必ずタイヤレバーやパンク修理キット ノコギリ(木材 金属用) ニッパー 瞬間パンク修理剤 etc 必ず積んで走ってますが、なかなかタイヤレバーの長さに合うピッタリサイズがありません なので折り畳み傘の袋がピッタリで使っていますが、いずれ破れが生じるので良いものを見つけたので、入れ替えです
















サベージのハンドガードがキーロックかけるときタンクにあたっているのに気づき少しカット







前回パッキンで応急処理したキッチンの水道栓もかなり古くなっていたので交換








  


Posted by @ばたやん@ at 18:12Comments(0)雑記

2022年02月12日

ロングのはずが??

今日は行ったるで~~で9:30出発でしたが、なかなか気温が上がって来ません、カブの風防何度も高さ調整しましたが、ヘルメットに嫌な巻き込み風で頭冷え冷え 頭痛が起きそうですので引き返しました。11時通過で老いの坂 6℃ ランチ後Kさんにもらった風防に付け替えました、縦横増加で風防の位置も従来より7cm前に出ます、なぜか気温も上がってきて2回目のテストツーに出かけましたよ(笑い)

午前の画像







午後からの大山崎 高槻付近の街中ツーです
















変な巻き込み風も解消されて快適でした 4か月以上エンジンかけてないZX-9Rのエンジン始動も完了 




もう少し頑丈なステーに替えたほうがよさそうです おしまい





  


Posted by @ばたやん@ at 18:41Comments(0)ZX-9R旅行 ツーリングCC110

2022年02月11日

ランツァが拗ねないように

天気は良かったのですが、私の体調が、、、夜中に2回も目が覚めまして、ちょっと頭痛が 滅多に目が覚めることはないのに~~、仕方ないので、12月初旬以来乗ってないランツァの手直しを、以前カウルを2枚にして高さ増やしたのですが、金具が錆びてましたが、邪魔くさいのでほったらかしでしたので、少し綺麗に艶消し吹きました、ミラーも少し錆アリを綺麗に










間に緩衝材を貼り付けます




暖かいので露店でopen作業(笑い)




念のため空気圧をみると げ、、、圧 50kPa やないか やっぱりサベージばかりいじくっていたので拗ねて空気圧下げよったな(笑い)180kPaで完了 サベージのフォグをテスト




おしまい

  


Posted by @ばたやん@ at 19:36Comments(0)ヤマハ ランツァ

2022年02月06日

サベージに苦戦 CC110に変更

土曜日は早速取付にかかったのですが、躓いてしまいました、ハンドルバーがアメリカンなんで25.4mm グリプヒーターは22.2mmですわ、入らんし この滑り止めのようなデコボコやりずらい




ハンドルは予備沢山ありますが、アクセルの方も22.2mm用がいりますので、却下 25.4mm用なんてあるんかな??でCC110にプレゼント




こいつもデコボコ







日曜は水道関係の修理で朝からロイヤルに部品購入に走り ビールでランチ後 サベージにフォグを ただちょっと悩みまして時間かかりました、5極リレーを買ってしまったので




ここからがいろいろ大変でした配線図ないので ターミナルbox2回も足でひっかけて拾うのが大変えーん







無事点灯ですが、次回 もう少し配線を綺麗にしようかと 今日は結構冷えますねん  週末の三連休は尾鷲あたりに出かけたいですね 

おしまい  


Posted by @ばたやん@ at 20:01Comments(0)CC110サベージ650 22.6月売却

2022年02月04日

サベージの土日の作業

サベージの部品が揃いましたので、土日は冷え込みそうですから、オリンピック見ながら物置小屋で取り付け作業でもしましょうかね









 
でもCC110の風防も変えないとね  


Posted by @ばたやん@ at 17:06Comments(0)サベージ650 22.6月売却