2015年05月30日
マキノ高原
久々に3台揃ってのキャンプです、Fさんが自宅に来てくれ、宝ヶ池を目指します、ここでGさんを待ちます

気温は高いですが、風があり、薄い曇で市内通過も楽勝でした、鯖街道から高島市にでて、買い物を済ませ、マキノ高原に向かいました
設営済ませ、温泉に





油断して薄着で行ったのが誤算でした、薪をいただいて(笑い)暖をとりましたので、楽しく宴会できました

翌日は記念撮影と定番の場所での撮影を終え、小浜経由で途中ちょっとトラブル+ローソンでパンとコーヒー、日吉で美山牛乳で12時に帰宅しました




途中のトラブルとは、こんなところにストローが(笑い)

R162の鶴ヶ岡付近でエンジンがボソボソと
すぐに予備に切り替えましたが、止まってしまった~~、少し国道から離れ点検です、ガソリンあるし、でもどうも中間につけているフィルターにガソリンがきていません、両サイドにコックがあるため左右にフィルターをつけているのですが、両方きていません、フィルターはずすと、流れてきます、ガソリン減って圧が弱くなるとフィルターが目詰まり状態ですので、ながれないみたいです、原因はわかっても、長いチューブがありません、お店に入ってストローを一本いただいてきた次第です、エアクリのしたで左右につながってるので、片方だけストロー状態でエンジンをかけ300m先のガソスタに無事到着で、無事帰還です

気温は高いですが、風があり、薄い曇で市内通過も楽勝でした、鯖街道から高島市にでて、買い物を済ませ、マキノ高原に向かいました
設営済ませ、温泉に





油断して薄着で行ったのが誤算でした、薪をいただいて(笑い)暖をとりましたので、楽しく宴会できました
翌日は記念撮影と定番の場所での撮影を終え、小浜経由で途中ちょっとトラブル+ローソンでパンとコーヒー、日吉で美山牛乳で12時に帰宅しました




途中のトラブルとは、こんなところにストローが(笑い)

R162の鶴ヶ岡付近でエンジンがボソボソと

2015年05月28日
2015年05月28日
2015年05月24日
お掃除
今週のキャンプに備えて少し綺麗にしてやろうかと、フェンダーがクリアー飛んで悲惨になってきたので、応急処置を

コーナンでこんな色が近いかと買ってきましたフェンダー外しはRTは内側にブレーキホースが通っていてはずすのは大変なのでこんな姿で

ホンダ用の塗料ですが、ドンピシャですがな

少し綺麗になったかな(笑い)

そのあとキャラバン久しぶり洗ってクタクタです、面積広すぎ

コーナンでこんな色が近いかと買ってきましたフェンダー外しはRTは内側にブレーキホースが通っていてはずすのは大変なのでこんな姿で

ホンダ用の塗料ですが、ドンピシャですがな

少し綺麗になったかな(笑い)

そのあとキャラバン久しぶり洗ってクタクタです、面積広すぎ
2015年05月20日
マキノ高原キャンプ告知
5月28~29でこちらで気候のいい間にキャンプをします、いまのところ3名ですが、平日ですがお暇な方ご一緒しませんか?雨の確率が高ければ中止します、車でもバイクでも電車でもOKです、現地集合
です、私は午前は仕事ですので午後から出撃しますので、17時までには着くと思います

です、私は午前は仕事ですので午後から出撃しますので、17時までには着くと思います

2015年05月17日
WR250R サブタンク
WRの前に昨日はちょっと飲み会、えーーーキャンプでもないのに黒テンさんが(笑い)

では本題に、タンク7.5では不安がいっぱいですので、とりあえず2L追加です、つけるところは当然左後部に、木材で型作りを


工具箱とヘルメットホルダーはいかせたいので




アルミ板で作りたいのですが、邪魔くさいし大変なので、もう少し考えます ついでにOIL交換10600km

では本題に、タンク7.5では不安がいっぱいですので、とりあえず2L追加です、つけるところは当然左後部に、木材で型作りを


工具箱とヘルメットホルダーはいかせたいので




アルミ板で作りたいのですが、邪魔くさいし大変なので、もう少し考えます ついでにOIL交換10600km
2015年05月15日
砥峰高原 峰山高原
WRでお初の遠距離でございます、お尻大丈夫かな??ワイズのシートを信用して(笑い)
R372から青垣 R429 生野銀山を抜け県道39で砥峰高原へ 途中無料区間高速も乗りましたが、オフ車としては余裕でございます、マフラーも変えてますので、気持ち良い鼓動です、以前セロー225 BAJA XR など乗っていましたが、ハンドルやシートへの振動は比べものになりません、さすがにポテンシャルが高い、値段も高い(笑い)

ここは生野銀山の手前のキャンプ場があるエリアです、ここでよく泳いでいる方をみかけます


銀山湖です


途中の県道39です ふるさと体験施設かな???長谷というところでガススタがあったのでいれにいくとハイオクがありません、そんな店あるんかい
80km走っているので、生野に戻ろうかとおもいましたが、そのまま行くことに、なんせ7.5Lしかはいらないので、燃費は30km/Lですが






このあと峰山高原へ、ただ残念なのは、全舗装されてます、T-MAXできてもよかったな~~と ホテルを視察




キャンプ場はちょっと平面が少ないように感じました、気分は最高です、帰りは県道8から R427 R175 R176 県道77 篠山経由で無事帰宅 途中のキャンプ場をパチリと

午後からでも高速使うと直ぐつきますし、下道でも 十分宴会に間に合ういいところです、また 6月行く予定です
R372から青垣 R429 生野銀山を抜け県道39で砥峰高原へ 途中無料区間高速も乗りましたが、オフ車としては余裕でございます、マフラーも変えてますので、気持ち良い鼓動です、以前セロー225 BAJA XR など乗っていましたが、ハンドルやシートへの振動は比べものになりません、さすがにポテンシャルが高い、値段も高い(笑い)

ここは生野銀山の手前のキャンプ場があるエリアです、ここでよく泳いでいる方をみかけます


銀山湖です


途中の県道39です ふるさと体験施設かな???長谷というところでガススタがあったのでいれにいくとハイオクがありません、そんな店あるんかい







このあと峰山高原へ、ただ残念なのは、全舗装されてます、T-MAXできてもよかったな~~と ホテルを視察




キャンプ場はちょっと平面が少ないように感じました、気分は最高です、帰りは県道8から R427 R175 R176 県道77 篠山経由で無事帰宅 途中のキャンプ場をパチリと

午後からでも高速使うと直ぐつきますし、下道でも 十分宴会に間に合ういいところです、また 6月行く予定です
2015年05月13日
2015年05月13日
2015年05月12日
峰山高原
ちくさ高原 砥峰高原 と以前から散策対象の場所です、峰山高原もキャンプ場がありお風呂はホテルを利用できます、明日 明後日休みですので、どうしようか?と台風のあとなので、荒れ具合が気になりますが、



キャンプ¥1000 ホテル風呂¥600 安いのではテラスは素敵




キャンプ¥1000 ホテル風呂¥600 安いのではテラスは素敵

2015年05月08日
能登キャンプ2日目
翌朝です、もう一泊するか迷いましたが、白山あたりで、一泊することに決め、タープ テント を乾かしゆっくり、最後に出発しました






ここで気づきました、登山靴わすれた
もう帰ることに決定です、車でうろうろしても仕方ないので、少しもったいないですが、今度はキャラバン車中泊でリベンジします、、スーパー林道も雪が多く閉鎖されてました

こんな方にも会えましたし

帰りも同じコースで


福井北から敦賀 小浜 ¥1920 トンネルが多くてイマイチですが、渋滞などはまらず帰宅出来るいいコースです

次回キャンプツーはマキノです 5月 28~29 で もちろんRTで行きます






ここで気づきました、登山靴わすれた


こんな方にも会えましたし

帰りも同じコースで


福井北から敦賀 小浜 ¥1920 トンネルが多くてイマイチですが、渋滞などはまらず帰宅出来るいいコースです

次回キャンプツーはマキノです 5月 28~29 で もちろんRTで行きます
2015年05月07日
能登キャンプ1日目
4日は雨模様です、が5 6 と快晴のようですので、できたらRTでいきたいと思い、朝 雨が止んでいたら、RTで決行でしたが、生憎パラパラと雨模様ですので、荷物を車使用に積み替え出撃、5時に起きたのに、積み替えで結局7時出発になりました、南インターから福井北、R157で金沢にむかいます、途中で味噌カツバーガーを、USBコードアクシデントで、福井市内ウロウロでロス、






手取りダムを通り白山市へ、お昼はここで(笑い)焼けるまでタブレットで暇つぶし、

ここでたこ焼きかって正解でした、店主が、のと里山海道が無料だからそれを使って大島キャンプ場行けば早いと、全く下調べもしてなかったし、海道があること自体しりませんでした、実は金沢方面は30年ぐらい車ではいってないです、温泉街はJRでおっさん旅行してましたが、今まで石川県いくんだったら信州へ、ですので、久々の海辺のキャンプもいいものです

降り場を間違い輪島手前までいって引き返しましたので、本日450km走破、17時過ぎに無事キャンプ場に着弾、タープ設営ご宴会開始

続く






手取りダムを通り白山市へ、お昼はここで(笑い)焼けるまでタブレットで暇つぶし、
ここでたこ焼きかって正解でした、店主が、のと里山海道が無料だからそれを使って大島キャンプ場行けば早いと、全く下調べもしてなかったし、海道があること自体しりませんでした、実は金沢方面は30年ぐらい車ではいってないです、温泉街はJRでおっさん旅行してましたが、今まで石川県いくんだったら信州へ、ですので、久々の海辺のキャンプもいいものです

降り場を間違い輪島手前までいって引き返しましたので、本日450km走破、17時過ぎに無事キャンプ場に着弾、タープ設営ご宴会開始
続く
2015年05月05日
2015年05月04日
2015年05月04日
2015年05月02日
能登キャンプ準備
仕事帰りにコーナンでこんなのをかってきました

ロゴスのコンパクトグリルにあいそうですので


数ミリ小さいですが、純正の網は800円近くしますので、これで十分でしょう


釜飯の方でも固形燃料で使えそうです、炭なしでもいけますので、少し身軽になりますかね


大島キャンプ場4日から6日まで連泊して能登半島一周、帰りはR157で帰ってこようかと思ってます

ロゴスのコンパクトグリルにあいそうですので


数ミリ小さいですが、純正の網は800円近くしますので、これで十分でしょう


釜飯の方でも固形燃料で使えそうです、炭なしでもいけますので、少し身軽になりますかね


大島キャンプ場4日から6日まで連泊して能登半島一周、帰りはR157で帰ってこようかと思ってます