2015年05月07日
能登キャンプ1日目
4日は雨模様です、が5 6 と快晴のようですので、できたらRTでいきたいと思い、朝 雨が止んでいたら、RTで決行でしたが、生憎パラパラと雨模様ですので、荷物を車使用に積み替え出撃、5時に起きたのに、積み替えで結局7時出発になりました、南インターから福井北、R157で金沢にむかいます、途中で味噌カツバーガーを、USBコードアクシデントで、福井市内ウロウロでロス、






手取りダムを通り白山市へ、お昼はここで(笑い)焼けるまでタブレットで暇つぶし、

ここでたこ焼きかって正解でした、店主が、のと里山海道が無料だからそれを使って大島キャンプ場行けば早いと、全く下調べもしてなかったし、海道があること自体しりませんでした、実は金沢方面は30年ぐらい車ではいってないです、温泉街はJRでおっさん旅行してましたが、今まで石川県いくんだったら信州へ、ですので、久々の海辺のキャンプもいいものです

降り場を間違い輪島手前までいって引き返しましたので、本日450km走破、17時過ぎに無事キャンプ場に着弾、タープ設営ご宴会開始

続く






手取りダムを通り白山市へ、お昼はここで(笑い)焼けるまでタブレットで暇つぶし、
ここでたこ焼きかって正解でした、店主が、のと里山海道が無料だからそれを使って大島キャンプ場行けば早いと、全く下調べもしてなかったし、海道があること自体しりませんでした、実は金沢方面は30年ぐらい車ではいってないです、温泉街はJRでおっさん旅行してましたが、今まで石川県いくんだったら信州へ、ですので、久々の海辺のキャンプもいいものです

降り場を間違い輪島手前までいって引き返しましたので、本日450km走破、17時過ぎに無事キャンプ場に着弾、タープ設営ご宴会開始
続く