2023年11月24日
近場の紅葉
朝に紅葉見に行きましょかとLINEをいれるとKさんがOKと で 美山まで、バイクはちょこちょこ乗ってますし 先日 以前の取引先の親しくしていたHさんが角倉で夕食接待してくれたりでネタはあったのですが、ついつい写真の撮り忘ればかりで(笑い) 10:15分集合で出発



美山は寒かった 11℃~12℃ Kさんヘルメットかぶって食べてます(笑い) 私は寒い中ノンアルを



残念ながら空は曇ってまして色合いはイマイチ 走行120km 燃費 33km/L



美山は寒かった 11℃~12℃ Kさんヘルメットかぶって食べてます(笑い) 私は寒い中ノンアルを



残念ながら空は曇ってまして色合いはイマイチ 走行120km 燃費 33km/L
2023年11月17日
CC110 オイルl交換
前回は2023/6/11 4165km 今回の距離は5695km 今週予定していた下北山村キャンプ場のバイクプランは温泉が火曜日休館日なんでせっかく料金に含まれているのに入浴出来ないのはちょっと損かと中止(笑い) 来週の水 木 金 あたりが予報では天気安定してるんでどうかな??

ドレンのパッキンも3回ケチって交換してませんので交換

NV350の夏用タイヤはホワイトレターですがスタッドレスは違いますというかあまりメーカーにはなかったと思います、ホイールが黒のアルミなんでちょっと暗い感じがいやなんでホワイトレターに まあ いつまでこの状態が続くかは未知数です 特殊なラッカーなんで大丈夫かな??



ドレンのパッキンも3回ケチって交換してませんので交換

NV350の夏用タイヤはホワイトレターですがスタッドレスは違いますというかあまりメーカーにはなかったと思います、ホイールが黒のアルミなんでちょっと暗い感じがいやなんでホワイトレターに まあ いつまでこの状態が続くかは未知数です 特殊なラッカーなんで大丈夫かな??


2023年11月12日
熊本訪問
今回は問題なくチャックインでゆっくりラウンジでコーヒーを頂き離陸です、阿蘇山をみながら最初は白滝に



蘇陽峡 ヘリも撮影をしてるような





ここは宮崎県 三度目??ですがちょっと紅葉してるかと うのこの滝に 今年はイマイチ

滝の近くのいつもの道の駅で野菜をいろいろ買い込んで 段ボールに詰め込み 緑仙峡を目指します 原木シイタケもこの値段

帰宅後家の原木を観てみると やりました生えてました(笑い)

ここでお弁当


観光名所になってる橋を渡り



次は熊本県の鵜ノ子の滝を目指します、駐車場までが過酷というか酷道です



大変だった分素晴らしい所でした






最後はケニーロバーツロードへ



ラウンジでビール二杯頂いて無事帰宅です、今週は水 木 が気温上がりそうですので紅葉観に下北山村バイクプランで行こうか考え中



蘇陽峡 ヘリも撮影をしてるような





ここは宮崎県 三度目??ですがちょっと紅葉してるかと うのこの滝に 今年はイマイチ

滝の近くのいつもの道の駅で野菜をいろいろ買い込んで 段ボールに詰め込み 緑仙峡を目指します 原木シイタケもこの値段

帰宅後家の原木を観てみると やりました生えてました(笑い)

ここでお弁当


観光名所になってる橋を渡り



次は熊本県の鵜ノ子の滝を目指します、駐車場までが過酷というか酷道です



大変だった分素晴らしい所でした






最後はケニーロバーツロードへ



ラウンジでビール二杯頂いて無事帰宅です、今週は水 木 が気温上がりそうですので紅葉観に下北山村バイクプランで行こうか考え中
2023年11月06日
徳之島訪問
11/1は徳之島まで行ってまいりました、小舟キャンプの疲れはありましたが、4時間の睡眠で5時に自宅をスタート 順調に1時間前に着きましてラウンジでゆっくりのつもりが、、、機材変更でチェックインまで40分待たされましたがな、それでもラウンジでコーヒー半分口にして15分遅れで離陸、鹿児島で乗り換えですが、間に合いません、でも10人徳之島行の方がおられ15分遅れで離陸できました

徳之島に無事つきトヨタレンタカーでスタート

犬の門蓋(いんのじょうふた)







犬田布岬



みやとばる塩田跡



阿権集落と300年ガジュマル


お昼は浜辺でお弁当とドラゴンフルーツを 自宅でもネットでドラゴンフルーツをよく買いますが、現地では大きくて安い

金見集落とソテツトンネル ここでドラゴンフルーツの果実と枯れた花を初めてみました




ムシロ瀬です


最後はウンブキ




今週は熊本県に

徳之島に無事つきトヨタレンタカーでスタート

犬の門蓋(いんのじょうふた)







犬田布岬



みやとばる塩田跡



阿権集落と300年ガジュマル


お昼は浜辺でお弁当とドラゴンフルーツを 自宅でもネットでドラゴンフルーツをよく買いますが、現地では大きくて安い

金見集落とソテツトンネル ここでドラゴンフルーツの果実と枯れた花を初めてみました




ムシロ瀬です


最後はウンブキ




今週は熊本県に