ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月06日

GSで近場散歩

今日は朝から曇っていたので、高速テストを兼ねて八木町をぶらぶらして2時間で帰宅(笑い)




狭い所も躊躇なく入っていけるのがいいですね










階段の先は次回に(笑い)













ZX-9R 1年間エンジンかけてなかったのですが、どうにかかかりました




台風がノロノロですので、火曜日は秋田いけそうな?

  


Posted by @ばたやん@ at 17:59Comments(0)ZX-9RG310GS

2022年02月12日

ロングのはずが??

今日は行ったるで~~で9:30出発でしたが、なかなか気温が上がって来ません、カブの風防何度も高さ調整しましたが、ヘルメットに嫌な巻き込み風で頭冷え冷え 頭痛が起きそうですので引き返しました。11時通過で老いの坂 6℃ ランチ後Kさんにもらった風防に付け替えました、縦横増加で風防の位置も従来より7cm前に出ます、なぜか気温も上がってきて2回目のテストツーに出かけましたよ(笑い)

午前の画像







午後からの大山崎 高槻付近の街中ツーです
















変な巻き込み風も解消されて快適でした 4か月以上エンジンかけてないZX-9Rのエンジン始動も完了 




もう少し頑丈なステーに替えたほうがよさそうです おしまい





  


Posted by @ばたやん@ at 18:41Comments(0)ZX-9R旅行 ツーリングCC110

2021年06月19日

ZX-9R 調子?

3年物置の定位置にいましたが、ちょこちょこ充電してましたが、自力のバッテリーでエンジン掛からなくなったので、少し移動し、インプからジャンプです、ハイオクですので、二ヵ月に一回の爆発ですが、すんなり掛かりました お二人にはちょっと外に出ていただきジャンプ準備







青々同士でございます(笑い)エアクリにSTiの赤い文字が光ってはいませんが存在感がフォグもつけたいのですがカバーにもSTiのマークが光りませんが(笑い)存在感が その代わりに雨の夜に備えてライトは子供がHIDのイエローバルブに替えてましたね、結構高かったと(笑い)




明日は晴れですね

  


Posted by @ばたやん@ at 19:22Comments(0)ZX-9R

2020年02月09日

ちょいメンテ

二日間イマイチの天気で、ダラダラと過ごしておりました、子供のZX-9Rのエンジンチェックとクロスカブのミラー変更、きっちりファンが回るまで確認しておしまい










NV350に積み込みのとき、右ミラーが少し引っかかりますので、二度目の折り畳みミラーに変更、あまり首を振らずにミラーをみたいので、少し前にだしました










ハンドル周りがごちゃごちゃです、もう少しすっきりしないと




後はカウルを簡単に前に倒せるようにすれば積み下ろしがスムーズになります、11日は気温が上がりそうです、晴れますように

  


Posted by @ばたやん@ at 23:05Comments(0)ZX-9RCC110

2017年04月09日

久々のOIL交換

昨日は天気も良くないので、バイクシューズを求めて、タイチ レーシングワールド 二輪館とハシゴをして、午後から2015年3月以来のct110のオイル交換とついでに息子のZX-9Rのオイル交換を済ませました、2015年は10722km 2017年 11292km,20缶が軽かったので、追加購入です、ついでにV-ST用のホーンを










ついでにフィルターも




本日はちょっと気になる場所がありましたので、桜のついでに、確認してまいりました、キャンプが出来そうな静かないいところです、雨でも大丈夫、後日アップします








  


Posted by @ばたやん@ at 19:51Comments(0)CT110 (2018/12売却)ZX-9R

2017年02月25日

キャリパーOH いろいろ

雪道走行の子供のほったらかしZX-9R 前回に続いて再び動かそうとしても、リアのブレーキピストンが戻っていないのか動きません、その場で作業に






ピストンはOK オイルシールとダストシールは新品で










一日おきにアマゾンから(笑い)OHに必要なのは、ピストン戻しだけでしたが、ついつい










明日は蟹道楽でランチ宴会です、早くキャリパーを完成させないと
  


Posted by @ばたやん@ at 18:40Comments(0)ZX-9R

2016年06月30日

積載チェック

お初でNV350にZX-9Rを子供と積んでみました、結構余裕です、下からスマホでとったので、天井ギリに見えますが、20CMはあります、CT110も横に積めそうです、盆休みが友達と合わないみたいで、東北いくけど、来るかと?珍しく誘われました(笑い)、てなわけで、夜に積載チェックしてみました、いくかどうかはわかりませんが



  


Posted by @ばたやん@ at 21:48Comments(0)ZX-9RNV350 キャラバン(4WD)

2015年08月07日

リアバッグ バックステップ

昨日子供が、仕事遅くなるので志賀サイクルにZX-9Rを19時までに持っていってくれ、、と ワンオフのバックステップ(6枚諭吉)を装着してもらうそうです、最近タイヤの扁平率を50から55にしているので、切れ込みがきつく、慣れていなくて怖い、、ったらありゃしない、無事お店についた帰りはルンルン50ccでございます、名前はしりませんがヤマハのバイクです(笑い)、最近しったのですが、30年前位志賀サイクルはレースしていたのは知っていたのですが、レースメカニックもしていたような事を他のかたからききました、どうりで腕がいいはず、直せないバイクをバイク屋さんがここに持ってくるみたいです(笑い)350ssが修理中でした、旧車がいろいろ見られて、行くのが楽しみです、川崎のzzr?zxr?1400のシングルシート使用の方がおられましたが、renさんのお知り合いかな、色は黒に深緑のようで,チタンの集合装着?かな




こんなのも買ってしまいました、WRで使いたいので










なかなか評判よろしいようで

いろいろ道具増えましたが、出かける気がしませんわ(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 12:07Comments(2)ZX-9RWR250R(2016.10.16売却)

2015年06月20日

ZX-9R 復活

先週の日曜日焼肉から帰ってくると9Rが裸に(笑い)子供に聞くとエンジンがかからないと?二週間前は快調でしたので、??3万km走っていたので、プラグは交換したみたいですが、掛かりません、前回志賀サイクルにいって、言葉だけで、症状を相談したのですが、エアーかみではないかと、本日、バラしてみましたが、確かにプラグにガソリンきていません、電磁ポンプ?と思ってまたまた電話を志賀サイクルに(いつも気持ちよく教えていただいてます)感謝、カチカチ音はしないので、手をそえてみるようにと、ん~~手にはなにもかんじません、画像にはないですが、エアクリ、タンクはずした状態でセル回してみました、電磁ポンプみるためにまわしたのですが、、ん ん かかりそうです、ガソリンタンクつなぐとななんとかかりましたがな、エアー大量吸い込んで、電磁ポンプか?付近のホースか?エアーかみがなくなったようです、やれやれ、志賀サイクルに引き上げ中止の電話をして、お礼をいっときました

この黒い塊がエアクリBOXです




タンクはずして、エアクリはずしてと大変です、ネジも多いし そう思うとRTはお利口さんです、バカみたいにメンテしやすい

ホースの位置とか忘れないように画像に記憶










総チタンの特注マフラーがいい音色を わくわくしますな、次はT-MAXの左マスターシリンダー分解せねば

追記 さきほど志賀サイクルにいってきましたが、T-MAXのことで、3人なのに、めっちゃ忙しそうです、エアーかみではなく、電磁ポンプのポイント??がガソリンかつかつで子供がかえってきたので、ほにゃららのためかからなかったのでは?という話でした  


Posted by @ばたやん@ at 15:29Comments(0)ZX-9R

2014年08月06日

月木チタンマフラー

注文から三週間、子供が待ちにまったフルチタンマフラー¥190000の到着です、私はバイクの部品にそんなにお金を使う熱意はありませんが(笑い)










明日志賀サイクルに持ち込んでセッティングしてもらうみたいです、来週からの信州ツーリングに間にあったようです

代金は冬のボーナスで払うからと親父銀行の支払いです(笑い)

  


Posted by @ばたやん@ at 19:29Comments(0)ZX-9R

2014年04月07日

RTの車検に向けて

4月19日の私の誕生日に車検きれますので、9日に継続車検にいってまいります、本日、暗くなるのを待って、光軸合わせに、といっても、いつもの電柱に高さ確認にいくだけですが(笑い)

メーターを見ると88888km




ついでにZX-9RのOILも交換して、RTのライトカバーを外して(去年同様即座に高さを動かせるように)終了

9Rのマフラーも変えました











  


Posted by @ばたやん@ at 21:24Comments(0)ZX-9R

2013年07月29日

お飾りミラー変更

以前から気になっていた9Rのミラー変更です、今のはカウルを切っているので、重いミラーは無理です、新車外しのR1のミラーが手に入ったので、信州に備えて、作業しました、昨日はAM8時から墓掃除、AM10時から9Rのミラー変更、午後から、金蔵寺の掃除と過酷な1日でした、

作業開始です、このお飾りミラーは鏡の真ん中に前腕が入り込みます、腕を上げないと見えませんガーン





で、、こいつをつけました









補強を少しいれてます、次回は部品をさがして、綺麗に仕上げる予定





補強の作成 ガソリンホースなどを使いオリジナルボルトに仕上げます









こんな作業風景





こんな感じに仕上がりました





最近子供だけが乗ってましたので、かわいそうなカウルとライトです、虫だらけ





たまには掃除しろ

いよいよ明日仕事を終えてから信州に出発です、土日は混むので外しました、未だにトラック積載で行くか悩んでます?
RTのカウルが大きいので、幅がかつかつのようです、バイク自走でいくとしたら高速は中津川までが限界か?どうしましょうかねZZZ…

  


Posted by @ばたやん@ at 12:11Comments(0)ZX-9R

2013年07月02日

タイヤ交換

午後から休みでしたので、ちょっくらジャパンタイヤセンターにいってきました。
ミシュラン パワー2CT 120/70ZR17 190/50ZR17 
はこの方のブログの影響です(笑い)














50kmほど走行して帰ってきましたが、楽ちんに倒し込めますね、皮むきが終わるまでは、危険です、でも危険なパワーですなガーン

ジャパンセンターに行く前に、R100RTの為にFさんが自宅にきてくれました、助言通り2コイルツインスパークを1コイルシングルスパークにしました、なんと、今までのstart時の回転落ちがなくなり低回転でのコーナー時の引っ掛かりもなくなりました、改造が問題だったのかもわかりませんねチョキしばらくこの状態で長距離テストしてみます。  


Posted by @ばたやん@ at 20:35Comments(2)ZX-9R

2013年05月27日

ZX-9R お持ち帰り

姫路往復250km下道で行ってまいりました、義兄の軽トラを借りたのですが、シガライターもついてません、ETCがつかえないやんガーン、で こいつを積み込み電源確保





ナビもないといけませんので、急いでセットします









途中 陰のいい休憩場所があったので、昼食もついでに済ませました、風景にマッチしてますな、不審者とは思われません(笑い)





信号まちで、姫路城が見えたので、適当に一枚





オーナーさんはジムカーナー的な使い方をしていたので、結構右アンダーカウルに深い傷 削れがあり、どうしようか?なやんだのですが、エンジンは有名な**レーシングでばっちり調整されてますし、試乗した感じではよかったので、お持ち帰り決定に、あまり外見は気にしないので、まあ ゆっくりカッティングシートで綺麗に仕上げましょうかね?実はそういったメンテも楽しみなのです、9割は子供が乗るでしょうから

こんな太いタイヤ必要か???高そうビックリRTのタイヤが3本買えるぞ





無事帰ってきました





久しぶりの4発 結構血が騒ぎますな、タコメーターの針がピコピコ素早く動きます(笑い)アップハンドルになってますが、私には結構前傾になります、長距離はRTですね、原因もはっきりしたので、梅雨前に快調になるとは嫌味なバイクです(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 12:08Comments(0)ZX-9R