2014年02月28日
ミツバチ美女達と
昨日は、2年ぶりに親友との飲み会でした、と 行っても、職場の20代のかわいこちゃん(おっさん表現でスマン)3人を引き連
れての飲み会です、いつもの場所です そう まもりや さん

人工授精 顕微授精 のチームなので、ミツバチ軍団と私が勝手に、名づけました
、で 親友がボスですので、
多分面接は彼がしたので、かわいこちゃんが揃ったのでしょうね(笑い)

手前右手の彼女がバイクの大型を取得したので、ハヤブサはどうかと、相談されましたが、もうすこし軽いバイクがいいかと?
ちょっといろいろアドバイスしておきました、
れての飲み会です、いつもの場所です そう まもりや さん

人工授精 顕微授精 のチームなので、ミツバチ軍団と私が勝手に、名づけました

多分面接は彼がしたので、かわいこちゃんが揃ったのでしょうね(笑い)

手前右手の彼女がバイクの大型を取得したので、ハヤブサはどうかと、相談されましたが、もうすこし軽いバイクがいいかと?
ちょっといろいろアドバイスしておきました、
2014年02月24日
朝練
昨日早朝 亀岡に用事がありましたので、ついでに自転車で朝練やってきました、曇っていて、手が冷た~~い、バイク用のグローブですが、冷えます、RTの方が暖かい(風が当たらないので)、直であたると、自転車のスピードでもこんなに違うんですな、、、、
この画像 霧に見えますが、煙がもくもくと流れてきている様子です、ひょっとして火事?かな、あまり黒い煙はでていませんでしたが





曇っていて寒い中コーヒー飲んで帰宅しました

次回はハンターで、同じルートを走って見ようかと
この画像 霧に見えますが、煙がもくもくと流れてきている様子です、ひょっとして火事?かな、あまり黒い煙はでていませんでしたが





曇っていて寒い中コーヒー飲んで帰宅しました

次回はハンターで、同じルートを走って見ようかと
2014年02月20日
シーズンに向けて
そろそろ、シーズン到来に向けて、バイクのメンテを開始しなくては、ということで最近こんなのを購入しました、オイルは2年前に20Lを買ったのですが、もうなくなってしまいました、ハンター TDR250のギアオイルとして使用、ZX-9R(こいつが一番大食い) R100RT(走行少ないので1年に一回交換)、夏場のツーリングでも、R100RTのアイドリングなど快調な安定性だった前回と同じこいつにしました

それから、ミラーにメットをかけて、ロックできるようにこんなのも2個買ってしまいました、CT110とR100RT用に、でも一つは、子供用になりそうです、


それから、ミラーにメットをかけて、ロックできるようにこんなのも2個買ってしまいました、CT110とR100RT用に、でも一つは、子供用になりそうです、

2014年02月17日
初乗り完了
無事 初乗りから帰ってきました~がめっちゃ風が強く気を使いましたわ
風があまり当たらない民家の間をぬけたり、林道を走って、湯ノ花 日吉 を廻って帰宅しました
偶然こんな大木にも遭遇



愛宕山ですかね

日吉ではバイク4台とまってました、風の強さわかりますかね?



風があまり当たらない民家の間をぬけたり、林道を走って、湯ノ花 日吉 を廻って帰宅しました
偶然こんな大木にも遭遇



愛宕山ですかね

日吉ではバイク4台とまってました、風の強さわかりますかね?


2014年02月16日
2014年02月15日
ハーミットグリーンカフェ
職場のいつものメンバーでちょっと遅い新年会という名の昼のみ会を11日に、べっぴんさん二人とハゲオヤジ(私より年下)の4人で
大山崎駅前のイタリアンに行ってまいりました、民家を改造してオサレ~なお店に仕上がってます、予約入れていったので、よかったけれど、結構満席でお待ちの方も多々おられました

ランチメニューのみなので、コースです、単品は15時から、4時間もいたのは私たちだけでしたが
お酒も結構頼みましたので、お店も文句ないでしょう?(笑い)







ケーキセットは別料金でごじゃります




大山崎駅前のイタリアンに行ってまいりました、民家を改造してオサレ~なお店に仕上がってます、予約入れていったので、よかったけれど、結構満席でお待ちの方も多々おられました

ランチメニューのみなので、コースです、単品は15時から、4時間もいたのは私たちだけでしたが








ケーキセットは別料金でごじゃります




2014年02月12日
暗いライト
夜間走行はちょっとつらいライトの補助に、中華製を購入、結構アバウトな作り
安いから良しとしましょ


着けるところはここしかありませんが、熱が心配、中華製なので(笑い)、留め具が、適当に家にあったのをつかったので、配線のコネクターが、エンジンガードにあたるので、上に向けています、工夫しなくては




着けるところはここしかありませんが、熱が心配、中華製なので(笑い)、留め具が、適当に家にあったのをつかったので、配線のコネクターが、エンジンガードにあたるので、上に向けています、工夫しなくては

2014年02月07日
お亀の湯
本日はとても寒く、バイクでは到底いけません、っていうか、バイクでは日帰り温泉ツーでも、私は、入浴しません、必ず風邪ひきますので(笑い)、車で、いってまいりました、空いていて快適です、土日は行く気にはなりません、もう少し暖かくなったら、ここを拠点に、山歩きを楽しむつもりです、いい温泉でした、実は以前バイクで Fさん、Gさん とツーリングに来ています、私は入浴していませんが
パン工房もあり、いろいろ楽しめますね



ランチはコロッケ定食とビールはナシ




明日は大雪のようで、日曜は、善峰寺近くでスノーシューができそうです




ランチはコロッケ定食とビールはナシ




明日は大雪のようで、日曜は、善峰寺近くでスノーシューができそうです
Posted by @ばたやん@ at
22:28
│Comments(0)
2014年02月02日
RT始動確認
一か月エンジン掛けてません、暖かかったので、引張り出し始動確認しました、12月4日から乗ってませんので、二か月走行なしです、今日もチョークなしで、アクセル2〜3回あおって、一発始動でした、ようやく安定期になりました、ってお産かよ
画像がないと寂しいので、二枚だけはりました、晴れ間がみえてきましたが、ビールを飲んでしまったので、どうしようかと???


後輪のタイヤがヒビアリですので、そろそろ交換しないとね

画像がないと寂しいので、二枚だけはりました、晴れ間がみえてきましたが、ビールを飲んでしまったので、どうしようかと???


後輪のタイヤがヒビアリですので、そろそろ交換しないとね