2015年01月31日
レインボー
ぜいろくさんからいただいてからノーメンテで2年?かな、朝から雪模様ですので、お掃除を



芯出しして、上の部分をカットします


さて どうなったかともうしますと 芯を綺麗にしたのに、、、ススがでますやん???


なにが悪いの??空気???
組立てて再点火で 完璧でしたわ(笑い)




芯出しして、上の部分をカットします


さて どうなったかともうしますと 芯を綺麗にしたのに、、、ススがでますやん???


なにが悪いの??空気???
組立てて再点火で 完璧でしたわ(笑い)

2015年01月28日
久々に
本日は思ったより、寒くなく 久々にハンターで出勤です、朝からキック15回
疲れましたわ、いつから乗ってないか、見てみると、この画像の時が最後です

9月末ですね、年末にエンジンかけてますが、チョコチョコ乗ってやらないと、だめですね
遅刻しそうでしたので、チョークかけたまま2km走行後アイドリング確保で、1km走行後つきました(笑い)


9月末ですね、年末にエンジンかけてますが、チョコチョコ乗ってやらないと、だめですね
遅刻しそうでしたので、チョークかけたまま2km走行後アイドリング確保で、1km走行後つきました(笑い)
2015年01月25日
2015年01月24日
キャンプグッズ
年末申請していた、ステッカーがやっと届きました

ディーゼルなので、これで大阪へ乗り入れ 停車ができます、恥ずかしいほどデカイので、貼りませんが(笑い)
仕事帰りにいろいろ買い込みを、サブバッテリーに使う端子や固形燃料10個いり、

燃料はなにに使うかといいますと、こんなのを買ってしまったので

明日届きますので、ご飯を炊いて見ようかと

ディーゼルなので、これで大阪へ乗り入れ 停車ができます、恥ずかしいほどデカイので、貼りませんが(笑い)
仕事帰りにいろいろ買い込みを、サブバッテリーに使う端子や固形燃料10個いり、

燃料はなにに使うかといいますと、こんなのを買ってしまったので

明日届きますので、ご飯を炊いて見ようかと
2015年01月22日
初乗り
昨日は、午前は所用があって休みでしたので、久々に午後からt-maxを引っ張りだしました、2ヶ月位放置でしたので、セルがシュルシュルと、、かかりません シートを開けるとアクセスは楽ちんです


日吉方面にぜんざいセットを持って出かけました


いつものコースですが、寄ったことのない場所へ、

駐車場から3分ぐらいのところに、いい場所発見です、宴会には十分でしょう、テントも東屋内に2張りは楽勝です


ぜんざいタイム


出来上がって食べだした頃にオ~~~イ という声が、まさかバイクで私だとわかる知り合いが来たとは思いません、ので 行ってみると
武装したおっさんが、鹿の駆除をするから、立ち退き命令です、これからぜんざい食べるところだから10分待ってくれ、と いって、慌ててたいらげました、せっかくコーヒーも飲みたかったのですが、仕方ありません、次回またリベンジで、そのあと、園部付近を探索して、無事帰宅しました




日吉方面にぜんざいセットを持って出かけました


いつものコースですが、寄ったことのない場所へ、

駐車場から3分ぐらいのところに、いい場所発見です、宴会には十分でしょう、テントも東屋内に2張りは楽勝です


ぜんざいタイム


出来上がって食べだした頃にオ~~~イ という声が、まさかバイクで私だとわかる知り合いが来たとは思いません、ので 行ってみると
武装したおっさんが、鹿の駆除をするから、立ち退き命令です、これからぜんざい食べるところだから10分待ってくれ、と いって、慌ててたいらげました、せっかくコーヒーも飲みたかったのですが、仕方ありません、次回またリベンジで、そのあと、園部付近を探索して、無事帰宅しました


2015年01月20日
NV350改造 4
ようやくカーテンレールがきまりました、ニトリで、曲線などに対応した物などいろいろ購入してきました
ステーは金属加工したかったのですが、面倒なので、アクリル板を曲げて使うことにします


カーテンがまだ決まってませんので、以前レジアスで使っていたのを、テストで付けました、もちろん、本来はレースではなく遮光のカーテンを選びます


リア側面のは完成です、後は二列目とリアと 運転席後ろの間仕切りカーテンだけですが、もうちと時間かかりますな
ステーは金属加工したかったのですが、面倒なので、アクリル板を曲げて使うことにします


カーテンがまだ決まってませんので、以前レジアスで使っていたのを、テストで付けました、もちろん、本来はレースではなく遮光のカーテンを選びます


リア側面のは完成です、後は二列目とリアと 運転席後ろの間仕切りカーテンだけですが、もうちと時間かかりますな
2015年01月18日
NV350 改造 3
表の生地がとどきましたので、またまた解体して張替です


ついでに自転車も簡単に積み込め固定できるように、手抜きですが作成しました

最近 運動不足ですので 車に自転車積み込んで、柳谷観音でちょっと遊んできました

疲れて休憩タイム


75Dのバッテリーがありますので、セラミックヒーターを動かせるようにケースをつくったら冬の休憩タイムは完璧です


ついでに自転車も簡単に積み込め固定できるように、手抜きですが作成しました

最近 運動不足ですので 車に自転車積み込んで、柳谷観音でちょっと遊んできました

疲れて休憩タイム


75Dのバッテリーがありますので、セラミックヒーターを動かせるようにケースをつくったら冬の休憩タイムは完璧です
2015年01月13日
NV350改造 2
日曜日はベッドを少し改良しました、クッション剤をニトリのウレタンマットをバラします、6つ折りの2個を使うと幅がほぼ使えそうです
新旧の色の差(笑い)

古いマットの長さを少し短くして

銀マットをかぶせ、完了、後は合皮が届くのを待って貼ればおしまい

跳ね上げ式ベッドの改良がまってますので、土曜日、仕事帰りにイレクターパイプ(2m50cmx5)といろんなジョイントを仕入れてきました、他のかたの組み方を参考にもう構図は決まってます、ネットから拝借スイマセン、跳ね上げ式ではないですが、強度面を参考にさせていただきました



朝からゾクゾクしていたので夕方 検温してみると38度も
でも喉だけが、少し腫れているようです、インフルではないので、ぐっすり寝れば治るでしょう、12日は町内の新年会でしたが、無事
昨日は終了しましたし、体調も完治しております、4月からは組長ですので、忙しい年度になりそうです
新旧の色の差(笑い)

古いマットの長さを少し短くして

銀マットをかぶせ、完了、後は合皮が届くのを待って貼ればおしまい

跳ね上げ式ベッドの改良がまってますので、土曜日、仕事帰りにイレクターパイプ(2m50cmx5)といろんなジョイントを仕入れてきました、他のかたの組み方を参考にもう構図は決まってます、ネットから拝借スイマセン、跳ね上げ式ではないですが、強度面を参考にさせていただきました



朝からゾクゾクしていたので夕方 検温してみると38度も

昨日は終了しましたし、体調も完治しております、4月からは組長ですので、忙しい年度になりそうです
2015年01月08日
フロントアンダーミラー
キャラバンのフロントマスクで唯一気にいらないのがこいつです

はずすと違法ですし、ついてないと不便です、なので、白に塗り替えようかと、ただ、鏡の付いている場所意外はゴムカバーですので、こいつで、やって見ようかと

ゴム 皮 ビニール などを塗るのではなく染めるようです、自転車のチューブでテストして、okでしたら塗ろうかと
ベースコートも買いました、黒い部分からだと白が映えるように

結果は後ほど

はずすと違法ですし、ついてないと不便です、なので、白に塗り替えようかと、ただ、鏡の付いている場所意外はゴムカバーですので、こいつで、やって見ようかと

ゴム 皮 ビニール などを塗るのではなく染めるようです、自転車のチューブでテストして、okでしたら塗ろうかと
ベースコートも買いました、黒い部分からだと白が映えるように

結果は後ほど
2015年01月02日
大渋滞
本日 京都行のR161のバイパスはほとんど、車動いていません、仕方ないので、比叡山越え(山中越え)で帰ってきました、坂登れずに後部をふってしまってガードレールにキスしたままのBMWなどが、


東寺も少し雪化粧


R9も西友を過ぎたあたりから大渋滞 桂坂経由で帰宅です、市内はすいていて快適走行なり


東寺も少し雪化粧


R9も西友を過ぎたあたりから大渋滞 桂坂経由で帰宅です、市内はすいていて快適走行なり