2013年03月29日
ちょっとイタリアン
先日 綺麗どころ二人を引き連れ、飲み会に行ってきました、場所はとある烏丸付近(内緒)
初めて行ったお店ですが、雰囲気もよく うるさい客がいないのがgood
お値段もそれなり(汗かくほどではない)、ワインボトル2本をあけ結構まわってきました、体調がイマイチだったせいか
帰宅後 寒気が朝検温すると少し微熱が、、、でも出勤です
画像はスマホですので、こんなもんかと

室外席も




他にもいろいろたのみましたが、画像はありませ~~ん
三時までやっているとのこと、カップル 女性客も多そうですね。
初めて行ったお店ですが、雰囲気もよく うるさい客がいないのがgood
お値段もそれなり(汗かくほどではない)、ワインボトル2本をあけ結構まわってきました、体調がイマイチだったせいか
帰宅後 寒気が朝検温すると少し微熱が、、、でも出勤です
画像はスマホですので、こんなもんかと

室外席も


他にもいろいろたのみましたが、画像はありませ~~ん
三時までやっているとのこと、カップル 女性客も多そうですね。
2013年03月26日
ちょっと滲みが
日曜日は朝から免許更新に行ってきました、ゴールドからゴールドです、また五年後に
以前から気になっていた、箇所の点検です

5分ぐらいでここまで可能です、整備性は抜群



ここのパッキンからの滲みみたいですね、まあそんなに急がなくても大丈夫そうなんで、部品を手に入れてから、またいつか(笑い)

この後は、ct110完成させて、これからの季節に備えます
週末はキャンプ行こうかな?串本のキャンツーにいけなかったし
以前から気になっていた、箇所の点検です

5分ぐらいでここまで可能です、整備性は抜群



ここのパッキンからの滲みみたいですね、まあそんなに急がなくても大丈夫そうなんで、部品を手に入れてから、またいつか(笑い)

この後は、ct110完成させて、これからの季節に備えます
週末はキャンプ行こうかな?串本のキャンツーにいけなかったし
2013年03月20日
ちょっと雨ツー
天気は曇り、肌寒い おまけに午後から雨が降ったりやんだり、でも楽しい1日でした、Mさんがセル、こわれて、4人揃わなかったのは残念でしたが、今日 お店で完治したみたいです、壊れたセルくだされ~~、直して、予備に持っていたいです、
日吉に着くと、もうお二人さんがおられ、ハーレー氏とお話中でした



暫くすると、キャンプでご一緒させてもらってる、renさんとjunさんが、バイク屋さんのツーリングでこられました。
こちらは大野ダムに向かって出発です



いろいろ迷いながら、昼食場所の J.hill s GARDEN に着きました、雨がぽつぽつと、食事中に止むかとおもいましたが、あまかった



後はひたすら、京都を目指します、途中でFさんとお別れし、桂坂でGさんとちょっとお茶して無事帰宅しました、雨でも足 手は走っていると殆んどぬれません、快適ですが、反面 夏は地獄のバイクでもある(笑い)

日吉に着くと、もうお二人さんがおられ、ハーレー氏とお話中でした



暫くすると、キャンプでご一緒させてもらってる、renさんとjunさんが、バイク屋さんのツーリングでこられました。
こちらは大野ダムに向かって出発です



いろいろ迷いながら、昼食場所の J.hill s GARDEN に着きました、雨がぽつぽつと、食事中に止むかとおもいましたが、あまかった




後はひたすら、京都を目指します、途中でFさんとお別れし、桂坂でGさんとちょっとお茶して無事帰宅しました、雨でも足 手は走っていると殆んどぬれません、快適ですが、反面 夏は地獄のバイクでもある(笑い)
2013年03月19日
2013年03月17日
CT110 仕上げ
今日は天気もよく絶好のバイク日和です、今日は遠出をしようと、エンジン暖気終了でしたが、、、、

パジェロイオの屋根の上に軍手が

そうなんです、中止して、メンテ用の軍手を洗濯しました~~~~
20日の月ヶ瀬(梅)ツーを思い出し、やめました。他にも急がないといけない仕事があります、そうCT110のフロントフォークOHほったらかしがありました、ゴールデンウイーク林道ツー計画中ですので
インナーを外しました

汚いオイルシールです

一応ちょっと適当ですが、綺麗にしました

本当は専用工具きちんとすべきですが、まあ適当に古いシールを使って、打ち込みました

いよいよ新品パーツを組み込んでいきます

1m近くある10mmのボルトで上か引き上げます

出来上がりました

あれ~~~何かがたりません
フェンダーが付いてません、たしかタイヤはめる前に着けとかないと、だめだったような(笑い)、オイルもかってないので、今日はここまで、F1の時間となりましたので

パジェロイオの屋根の上に軍手が


そうなんです、中止して、メンテ用の軍手を洗濯しました~~~~
20日の月ヶ瀬(梅)ツーを思い出し、やめました。他にも急がないといけない仕事があります、そうCT110のフロントフォークOHほったらかしがありました、ゴールデンウイーク林道ツー計画中ですので
インナーを外しました

汚いオイルシールです

一応ちょっと適当ですが、綺麗にしました

本当は専用工具きちんとすべきですが、まあ適当に古いシールを使って、打ち込みました

いよいよ新品パーツを組み込んでいきます

1m近くある10mmのボルトで上か引き上げます

出来上がりました

あれ~~~何かがたりません

2013年03月14日
ホワイトデー=一周年
blogをはじめて1年です、それも偶然にもホワイトデーでした、アクセス数10000人(少ない=笑い)、まあ備忘録がてらに始めたので、数は関係ありませんが、ちょこちょこ見ていただいてる希少な方々有難うございます、なにも参考になりませんが、blogネタ探しにカメラを持参してのツーリングもまた楽しいものです、いつもは休憩もあまりいれないで、通りすぎる場面も画像収集のため、つい立ち止まると新たな発見があったりして

オーストラリアの9000枚近い画像が1年たってるのに何もまとめられていません、年とる事に記憶が薄れていくので、がんばらなくては、1年でblog辞めようか?とも思ったりしましたが、もう少し延長(笑い)
2005年はこんなところを走ってました


オーストラリアの9000枚近い画像が1年たってるのに何もまとめられていません、年とる事に記憶が薄れていくので、がんばらなくては、1年でblog辞めようか?とも思ったりしましたが、もう少し延長(笑い)
2005年はこんなところを走ってました

2013年03月13日
いつもの散歩
昨日 振替休みを取って午後からちょっとRTで散歩に行ってきました、代わり映えしないいつものコースです、ちょっと見にくいですが17℃あります、この掲示板 急カーブと動物注意が入れ替わり、シャッターチャンスに気を使います、今回は失敗(笑い)

日吉にきました、SRの女性がいましたが、私が到着と同時に出発されました(残念)


京北病院を通り過ぎR162から美山の道の駅を抜け日吉から八木に抜けます



亀岡の七谷川沿いの”和らぎの道”です、桜が1500本植えられてます、結構いいところです


家の近くの高速道路も出来上がってきました、4月 大山崎ー沓掛間が開通ですかね?自宅から5分でインターに行けるようになるので、待ち遠しいです


日吉にきました、SRの女性がいましたが、私が到着と同時に出発されました(残念)


京北病院を通り過ぎR162から美山の道の駅を抜け日吉から八木に抜けます



亀岡の七谷川沿いの”和らぎの道”です、桜が1500本植えられてます、結構いいところです


家の近くの高速道路も出来上がってきました、4月 大山崎ー沓掛間が開通ですかね?自宅から5分でインターに行けるようになるので、待ち遠しいです

2013年03月10日
またまたnewマシーン
昨日 新しい機器が導入されました、皆様おなじみのCTでごじゃります、このクレーン車で釣り上げます、なんと16tまでOK

重さの加減でエレベーターは無理なので、この隙間から搬入です







無事収まりました、スケルトン状態(笑い)古いのは東南アジアではなく、廃棄されるそうです
この機器のため土日は出勤でしたわ
火曜日ぐらいに振替でも取ってバイク乗りますか~~

重さの加減でエレベーターは無理なので、この隙間から搬入です







無事収まりました、スケルトン状態(笑い)古いのは東南アジアではなく、廃棄されるそうです
この機器のため土日は出勤でしたわ

火曜日ぐらいに振替でも取ってバイク乗りますか~~
2013年03月07日
ちょっと彦根まで
newカーでちょっと琵琶湖半周?になるのかな

お花畑もついでに、一眼レフ持っていけばよかった
ちょっと霞んでいましたが、比良山系も雪景色で、なかなかのシチュエイションです



彦根城の近くを通りましたが、通過です、お昼は近江牛の専門店 千成亭で冬の食をいただきました、平日というのに
満席に近い状態でした。


永源寺のダム近くのキャンプ場を視察して帰ってきました、走行距離230kmガソリン13L燃費17.7位です、いいな~~こんな燃費


このあとホンダによってオデフィールドデッキを受け取って帰ってきました、オデは、実は15年選手です、8年間はユーザー車検できたので、ブレーキ関係のOH(ピストン交換など)と、サスのゴム関係の交換、オイルパンの滲み処理があったので、今回はディーラーに出しました、タイミングベルトも交換が必要時期(116000kmナウ)なのですが、後1年でおさらばするかもしれないので、パスしました。それでも20万円なりです、全てしたら36万ナリでした
今の私のライフスタイルに合うくるまが、今はありませんし、一年ごに面白い車がなかったら、置いとこうかとも思ってます。走り、キャンプ どこででも足伸ばしてお昼寝、特に夏場のポップアップでの就寝は快適、街乗りラクラク、全て満たしてくれる車は、出そうにないですね、キャンピングカーには、戻りたくないし
フリードは1500ccであの車格の割には、不満なく走りますし、燃費もいい、よくできた車ですが、 シートがよくない、値段相応ですね。

お花畑もついでに、一眼レフ持っていけばよかった

ちょっと霞んでいましたが、比良山系も雪景色で、なかなかのシチュエイションです



彦根城の近くを通りましたが、通過です、お昼は近江牛の専門店 千成亭で冬の食をいただきました、平日というのに
満席に近い状態でした。


永源寺のダム近くのキャンプ場を視察して帰ってきました、走行距離230kmガソリン13L燃費17.7位です、いいな~~こんな燃費


このあとホンダによってオデフィールドデッキを受け取って帰ってきました、オデは、実は15年選手です、8年間はユーザー車検できたので、ブレーキ関係のOH(ピストン交換など)と、サスのゴム関係の交換、オイルパンの滲み処理があったので、今回はディーラーに出しました、タイミングベルトも交換が必要時期(116000kmナウ)なのですが、後1年でおさらばするかもしれないので、パスしました。それでも20万円なりです、全てしたら36万ナリでした

フリードは1500ccであの車格の割には、不満なく走りますし、燃費もいい、よくできた車ですが、 シートがよくない、値段相応ですね。
2013年03月03日
ちょっと散歩に
朝10時出発で準備してましたが、空を見上げるとどんよりしてきました
雨もパラパラと、すぐにやみましたが、バイクはやめて、12時からビールのんで琵琶湖マラソンを観ることに決定~~だったのですが
13時位からはれてきましたわ、急遽散歩に、高速で千代川に、山はこんな感じ

いつもの気温計測地点

で日吉にやってきましたが、バイクは4台だけでした、缶コーヒーを飲んで園部を通ってR477からR372に抜けます


亀岡手前の湯の花温泉を過ぎたところで、覆面パトにつかまってる車がいました、そこは40K制限でよく取り締まりやっているところですが、覆面は初めてです、皆さん気をつけてね

裏道を通らず、握力を鍛えるため、信号の多い、R9で帰ってきました(笑い)



いつもの気温計測地点

で日吉にやってきましたが、バイクは4台だけでした、缶コーヒーを飲んで園部を通ってR477からR372に抜けます


亀岡手前の湯の花温泉を過ぎたところで、覆面パトにつかまってる車がいました、そこは40K制限でよく取り締まりやっているところですが、覆面は初めてです、皆さん気をつけてね

裏道を通らず、握力を鍛えるため、信号の多い、R9で帰ってきました(笑い)