2020年09月27日
mini フォグ 修理 ABSセンサーチェック MT09カウル作成
9/26帰宅後 MINIの点検をタイヤを外し タイヤハウスにアクセス



レンズの曇りも綺麗に フォグ本体の予備を左右買っていたのですが、コネクターが違っていて、次回本体ごと交換します左フロントABSセンサーのコネクターに刺激を与えましたが、さてどうなりますか?再度ランプ点いたらセンサー交換します


9/27は朝からMT09のカウルを大きいサイズに作り変えました、在庫でテスト作成、ハンドガードがでかいので当たらないようにステーを作成、なんの部品かわかりませんが、ブッタぎりました、穴の位置が4か所ピッタリで





テスト走行に出発です、ついでに 亀岡のたわわでお米買って保津川のすすきみてかえって来ました

効果はかなり変わりましたので、GIVIを買うつもりです、もうちと大きく効果絶大です 9/29は角倉で株仲間(高校大学の友達ですが)とランチ懐石です、最近は株価もうふふですので、盛り上がるでしょう?(笑い)



レンズの曇りも綺麗に フォグ本体の予備を左右買っていたのですが、コネクターが違っていて、次回本体ごと交換します左フロントABSセンサーのコネクターに刺激を与えましたが、さてどうなりますか?再度ランプ点いたらセンサー交換します


9/27は朝からMT09のカウルを大きいサイズに作り変えました、在庫でテスト作成、ハンドガードがでかいので当たらないようにステーを作成、なんの部品かわかりませんが、ブッタぎりました、穴の位置が4か所ピッタリで





テスト走行に出発です、ついでに 亀岡のたわわでお米買って保津川のすすきみてかえって来ました

効果はかなり変わりましたので、GIVIを買うつもりです、もうちと大きく効果絶大です 9/29は角倉で株仲間(高校大学の友達ですが)とランチ懐石です、最近は株価もうふふですので、盛り上がるでしょう?(笑い)
2020年09月23日
栗柄ダムキャンプ 呪いの結末
Nさんからのお誘いで急遽キャンプに出陣です、90分で着きました笑い

17時前から乾杯です(笑い)赤いクーラーボックスに災難の結末が


テント設営を終わりウイスキーで2次会


翌朝は適当に食事を済ませ、三宝ダムから府道703 胡麻 日吉経由で無事帰宅と行く予定でしたが、、、、、



今日は夕食がないので、子供の分とマツモトで買い物をして帰ることに、前回ここでスマホ騒動があったのですが、やはり呪いはとけなかった
赤いクーラーボックスに食材をいれ、シートバッグの上にひもで括りましたが、王子の信号で後ろ見ると、バッグありません、即 バックです、道路の左端にありました、落ちた場所そのままか誰かが端においてくれたかは?ですが、助かりました、今度はよく見るとサイドBOX用のパイプが落ちてないやんけ、それは探すのをやめて無事帰宅 やはり馬堀のマツモトに呪われてますわ、次回から寄りません(笑い)


MT09 トレーサーの感想 やはりV-ST10000と18kg パニア プラスだと25kg違うかな?めっちゃ楽です、車格もNさんの400Xと変わりません、押したり引いたりUターンもキャンプ道具満載でも不安なくOKです、燃費はV-STより落ちますが、満足です。10月もキャンプ予定が2time入ってますし楽しみです。

17時前から乾杯です(笑い)赤いクーラーボックスに災難の結末が



テント設営を終わりウイスキーで2次会


翌朝は適当に食事を済ませ、三宝ダムから府道703 胡麻 日吉経由で無事帰宅と行く予定でしたが、、、、、



今日は夕食がないので、子供の分とマツモトで買い物をして帰ることに、前回ここでスマホ騒動があったのですが、やはり呪いはとけなかった
赤いクーラーボックスに食材をいれ、シートバッグの上にひもで括りましたが、王子の信号で後ろ見ると、バッグありません、即 バックです、道路の左端にありました、落ちた場所そのままか誰かが端においてくれたかは?ですが、助かりました、今度はよく見るとサイドBOX用のパイプが落ちてないやんけ、それは探すのをやめて無事帰宅 やはり馬堀のマツモトに呪われてますわ、次回から寄りません(笑い)


MT09 トレーサーの感想 やはりV-ST10000と18kg パニア プラスだと25kg違うかな?めっちゃ楽です、車格もNさんの400Xと変わりません、押したり引いたりUターンもキャンプ道具満載でも不安なくOKです、燃費はV-STより落ちますが、満足です。10月もキャンプ予定が2time入ってますし楽しみです。
2020年09月20日
朝来へテストツー
250kmぐらい走ってお尻が痛くならないか?腕や手首の具合を確認するため、日帰りテストツーに行ってまいりました、縦貫で大井ICガソリン入れて R372で篠山 高速で青垣 R429 黒川温泉、林道で多々良木ダム R312から山東 青垣からは同じルートで無事帰宅




ここから以前CC110で走った舗装林道目指します、途中でランチタタイム、





走行距離247km 燃費高速50% 林道 一般道50% で24km/L Nさんから香川行が中止になったので、キャンプのお誘い受けました、近場の栗柄ダムにいきます、14時出発で十分(笑い) 高速で80~90km/hぐらいで少しアクセル戻すと、おしりにいやな振動がくると子供が言ってましたが、その通りでしたので、いろいろ試しながら、高速走ってました、原因は多分チェーンの張りがきついからだとわかりました、乗ると案外リアサスのストロークが大きいので、気になって体重かかった状態でチェーンを蹴るとカチカチです、27mmなんか持ってないので、スピード抑えながら、帰宅 早速調整して、近くの田んぼ道でテスト走行 多分直ってるみたいです。




ここから以前CC110で走った舗装林道目指します、途中でランチタタイム、





走行距離247km 燃費高速50% 林道 一般道50% で24km/L Nさんから香川行が中止になったので、キャンプのお誘い受けました、近場の栗柄ダムにいきます、14時出発で十分(笑い) 高速で80~90km/hぐらいで少しアクセル戻すと、おしりにいやな振動がくると子供が言ってましたが、その通りでしたので、いろいろ試しながら、高速走ってました、原因は多分チェーンの張りがきついからだとわかりました、乗ると案外リアサスのストロークが大きいので、気になって体重かかった状態でチェーンを蹴るとカチカチです、27mmなんか持ってないので、スピード抑えながら、帰宅 早速調整して、近くの田んぼ道でテスト走行 多分直ってるみたいです。
2020年09月19日
2020年09月13日
ランツァ エアクリ効果テスト
タコとエアクリ効果テストに、以前CC110でいった不気味な林道へいってまいりました、タコの回転数確認したいので、大井ICまで高速で、コーヒー ヤキソバパン おにぎりを買い込み、日吉から片波目指します タコ回転数と速度は合っているようです



以前スルーした林道へ




以前ランチした場所は日が当たって暑いので、少し先で こんなに涼しかったらカップ麺でもよかったかな


行でちょっと気になった看板がありましたので、入ってみました 結構ロングで分岐の林道もあり当たりでした





エアクリ交換では燃費改善されてませんでしたね、走行距離も42200kmなんでしかたないか? 後はキャブOHかな



以前スルーした林道へ




以前ランチした場所は日が当たって暑いので、少し先で こんなに涼しかったらカップ麺でもよかったかな


行でちょっと気になった看板がありましたので、入ってみました 結構ロングで分岐の林道もあり当たりでした





エアクリ交換では燃費改善されてませんでしたね、走行距離も42200kmなんでしかたないか? 後はキャブOHかな
2020年09月07日
朝来 砥峰高原 2
これから第二の目的 砥峰 峰山 高原を目指します、同じコースではイマイチなのでR429 R29 県道8で目指します

ヤバイ雲行きです ちょっとパラパラきましたが 問題なくクリア

ここから林道に入ります




わかりますかね 雷ゴロゴロで雨が降ってます

林道12kmで4/5は舗装路でパンクの心配なし(笑い)前回のように2回タイヤはずしはごめんだわ砥峰高原に着きました


すでに17時 朝来の基地を目指します

積み込みを終わって18時出発 2つの目的達成しましたので、キャンプナシで帰ることにしました、篠山ICからるり溪までちょっと強めの雨で、車でよかった NV350 220km CC110 130km でした、次回は岐阜あたりを9/19から目指したいですね

ヤバイ雲行きです ちょっとパラパラきましたが 問題なくクリア

ここから林道に入ります




わかりますかね 雷ゴロゴロで雨が降ってます

林道12kmで4/5は舗装路でパンクの心配なし(笑い)前回のように2回タイヤはずしはごめんだわ砥峰高原に着きました


すでに17時 朝来の基地を目指します

積み込みを終わって18時出発 2つの目的達成しましたので、キャンプナシで帰ることにしました、篠山ICからるり溪までちょっと強めの雨で、車でよかった NV350 220km CC110 130km でした、次回は岐阜あたりを9/19から目指したいですね
2020年09月06日
朝来 砥峰高原へ
どこかいこうかと思ってましたが、急に決めましたんで10時出発に、キャンプ道具積載 CC110積載でこんな時間になりました、縦貫で千代川R372で篠山IC 北近畿で朝来に、多々良木ダムにNV350を置いて、2つの目的林道目指しました

ガソリン残量走行100KMでしたので満タンにしてR312から黒川温泉に向かいます、多々良木ダムからいけるようですが、ガソリン補給のため国道にでたので、県道526 川上から青倉神社 黒川温泉へ、昼は旨辛チキンとノンアルコールで、戻ってきて上加茂神社分神三叉路から多々良木ダムに降りる道を発見









ここはキャンプには最高のロケーション、一人では怖い(笑い)温泉まで7分以内なんでいいんでわ





多々良木に戻ってきました、風防外して走っていましたが、ジェットヘルに巻き込み風が入るので、基地の前を通って、次は砥峰高原向かいますの、取付てハンドガード外して向かいました



画像が多いので次回に続く

ガソリン残量走行100KMでしたので満タンにしてR312から黒川温泉に向かいます、多々良木ダムからいけるようですが、ガソリン補給のため国道にでたので、県道526 川上から青倉神社 黒川温泉へ、昼は旨辛チキンとノンアルコールで、戻ってきて上加茂神社分神三叉路から多々良木ダムに降りる道を発見









ここはキャンプには最高のロケーション、一人では怖い(笑い)温泉まで7分以内なんでいいんでわ





多々良木に戻ってきました、風防外して走っていましたが、ジェットヘルに巻き込み風が入るので、基地の前を通って、次は砥峰高原向かいますの、取付てハンドガード外して向かいました



画像が多いので次回に続く
2020年09月05日
2020年09月01日
ランツァ エアーフィルター交換完了
帰宅前に志賀サイクルで受け取ってきました

フィルター用のオイル用意してましたが、と言ってもbmw r100で使ってた物でかなり古い でもすでに塗られての販売でした


広く見えますが、ギリギリでネジを留めるのにも指先でしかできない状態で苦労しました

完了したらまた燃費テストしたくなるではないか??(笑い)週末は走るには最適な曇り時々雨かな

フィルター用のオイル用意してましたが、と言ってもbmw r100で使ってた物でかなり古い でもすでに塗られての販売でした


広く見えますが、ギリギリでネジを留めるのにも指先でしかできない状態で苦労しました

完了したらまた燃費テストしたくなるではないか??(笑い)週末は走るには最適な曇り時々雨かな
