2019年09月28日
栗柄ダム ランチツー
久々にKONTのメンバーが揃いました、雨覚悟で出発しましたが、途中からアツアツです、10月のツーリングの打ち合わせツーでしたが、スマホの勉強会が主役でした(笑い)



各自様々メニューで







県道97 300 301 のフォレストアドベンチャー丹波ささやまを通ってR372 R9の裏街道で帰宅です





各自様々メニューで







県道97 300 301 のフォレストアドベンチャー丹波ささやまを通ってR372 R9の裏街道で帰宅です


2019年09月22日
ランツァちょいメンテとツー
以前からポジション切れていたのですが、補助につけているのが生きていましたので、ほってましたが、補助のブレーキが切れましたので、交換をといっても球は買ってませんでした、志賀サイクルも第三日曜日は休みなので、眠っているZX-9Rからお借りしました、なんせ外すのが大変

9Rは簡単に外れます

こいつはまたの機会に交換です

雨覚悟でAM11:30出発、亀岡から茨木を抜ける道から適当にいろいろ入っていきました




忘れないように出てきた場所を撮影

少しいくとR423にでましたので、池田方面に、能勢の妙見の手前から適当に山の中に林道のような道の沿道には数十軒の家がありますが、結構湿気で痛んでる家が放置されてました、最後坂なんか加速したらウイリーしそうです(笑い)




偶然見つけた避難小屋でラーメンをと思ったのですが、こんな注意書きが


巣は壊されていましたが、まだスズメ蜂が飛び回ってますので、あきらめて、雨が降りだしても大丈夫なところを探しましたが、なかなかなくて結局家まで、到着後1時間して雨が降りだしラッキーでした、前回修理したクランクシャフトブーツからのオイル漏れもしっかり直っていましたし、次回は信州10/11から13にこいつで出撃するつもりです、コテージも山の家ウッディもっくがとれました。荷物は軽装備でラクチン

9Rは簡単に外れます

こいつはまたの機会に交換です

雨覚悟でAM11:30出発、亀岡から茨木を抜ける道から適当にいろいろ入っていきました




忘れないように出てきた場所を撮影

少しいくとR423にでましたので、池田方面に、能勢の妙見の手前から適当に山の中に林道のような道の沿道には数十軒の家がありますが、結構湿気で痛んでる家が放置されてました、最後坂なんか加速したらウイリーしそうです(笑い)




偶然見つけた避難小屋でラーメンをと思ったのですが、こんな注意書きが


巣は壊されていましたが、まだスズメ蜂が飛び回ってますので、あきらめて、雨が降りだしても大丈夫なところを探しましたが、なかなかなくて結局家まで、到着後1時間して雨が降りだしラッキーでした、前回修理したクランクシャフトブーツからのオイル漏れもしっかり直っていましたし、次回は信州10/11から13にこいつで出撃するつもりです、コテージも山の家ウッディもっくがとれました。荷物は軽装備でラクチン
2019年09月16日
峰山高原からさのう高原キャンプツーに
キャンツー前日に前回の2018.8月のオイル交換から5000km走っていることに気づき、帰宅後交換しました、ちょっとやばかった、今回メンバーはK+若者 Oさんと4人ですが、バイク2台と車一台です、園部10:30集合で出発です、篠山から青垣まで高速で、そのあとは銀山湖を目指します


お昼はちょっと豪華に古民家のランチに、、偶然なっただけ(笑い)いつもは、野外でスーパーの弁当が多い




お腹いっぱいになってこれから砥峰、峰山高原をめざしたのですが、、



峰山高原についてびっくり、道まで車が溢れていて、難民キャンプ状態、これは無理と判断し、さのう高原目指します
暗くなる前にテントを設置 (実際に張った場所は馬場山キャンプ場になります、さのう高原の一部ですが、受付すませ下にくだらなければなりません、上の場所はいっぱいでした、洗い場とトイレのみでちょっと不便で湿気が多い) お風呂に入って18時過ぎから宴会です

翌朝 軽く朝食をすませ、今日のランチも豪華に宝魚園で、キャンプにこれなかったNさんと集合です







最近キャンプ人口が増えて静かに楽しめなくなりましたわ、次回は10月11から13で信州方面ですコテージ探せるかな、今回も燃費は28km/L


お昼はちょっと豪華に古民家のランチに、、偶然なっただけ(笑い)いつもは、野外でスーパーの弁当が多い




お腹いっぱいになってこれから砥峰、峰山高原をめざしたのですが、、



峰山高原についてびっくり、道まで車が溢れていて、難民キャンプ状態、これは無理と判断し、さのう高原目指します
暗くなる前にテントを設置 (実際に張った場所は馬場山キャンプ場になります、さのう高原の一部ですが、受付すませ下にくだらなければなりません、上の場所はいっぱいでした、洗い場とトイレのみでちょっと不便で湿気が多い) お風呂に入って18時過ぎから宴会です

翌朝 軽く朝食をすませ、今日のランチも豪華に宝魚園で、キャンプにこれなかったNさんと集合です







最近キャンプ人口が増えて静かに楽しめなくなりましたわ、次回は10月11から13で信州方面ですコテージ探せるかな、今回も燃費は28km/L
2019年09月08日
ランチツー Pandozo cafe
Kさんのお誘いで、ちょいとイタリアンへ、鍼灸の大学前のローソンで休憩

めったに踏切待ちのない胡麻の踏切(笑い)

11:20分に着弾しましたが、すでに大勢の方が







正直辿り着くまで迷います(笑い)



おいしいけど30分待ちはちょっと苦手、12時過ぎに廊下に出ると大勢の方がお待ち、バイク置き場に戻ってよ~くみるとヤギさんが


前から気になっていたオイル滲みを自分でしてもいいのですが、ちょっと気になっていたことがあって志賀サイクルに、やはり一番上のお兄さん以前マスク姿のときお話してうすうすきずいていたのですが、5月に肺がんで、、、残念です 新旧バイクの整備知識のかたまりのような方でしたので、でも修理待ちが多いそうで安心しました、さすが志賀サイクル、ランツァ、ゆっくりで結構ですとお伝えして、Kさんとタンデム(13年ぶりのタンデムです、49歳の頃28歳の女子と<笑い>)でかえってきました、週末は予定通り峰山高原でキャンプです

めったに踏切待ちのない胡麻の踏切(笑い)

11:20分に着弾しましたが、すでに大勢の方が







正直辿り着くまで迷います(笑い)



おいしいけど30分待ちはちょっと苦手、12時過ぎに廊下に出ると大勢の方がお待ち、バイク置き場に戻ってよ~くみるとヤギさんが


前から気になっていたオイル滲みを自分でしてもいいのですが、ちょっと気になっていたことがあって志賀サイクルに、やはり一番上のお兄さん以前マスク姿のときお話してうすうすきずいていたのですが、5月に肺がんで、、、残念です 新旧バイクの整備知識のかたまりのような方でしたので、でも修理待ちが多いそうで安心しました、さすが志賀サイクル、ランツァ、ゆっくりで結構ですとお伝えして、Kさんとタンデム(13年ぶりのタンデムです、49歳の頃28歳の女子と<笑い>)でかえってきました、週末は予定通り峰山高原でキャンプです
2019年09月01日
とちのき村 コテージ ツー
天気がもちそうでしたので、奥但馬美方高原コテージに一泊で行ってまいりました、今回はOさん Kさん と三人です、ランツァでスタートしましたが、集合場所について、バイクを停めると下にちょっと黒いお漏らし
行けそうでしたが、5分で戻れるので、急遽V-STで出撃です、第二の集合場所にはすでに12:30,
今回はKさんが朝少し用事のため、遅い出発です、園部でそくランチ(笑い)、結構気温が高めですので、篠山から高速で春日、氷ノ山まで高速と無料区間で500円ちょっと、これは安くて楽でした、片道190km 燃費28km/Lなり





合宿もできる施設もあり、どこかの女子大学生もきていました、残念ながら交流会はありません(笑い)

二日目です




涼しくて快適に寝れました、帰りも同じコースで帰宅です 28.3km/Lでした カッパいらずで帰宅できラッキーでした 次回は9/14 15 で峰山高原でキャンプです

今回はKさんが朝少し用事のため、遅い出発です、園部でそくランチ(笑い)、結構気温が高めですので、篠山から高速で春日、氷ノ山まで高速と無料区間で500円ちょっと、これは安くて楽でした、片道190km 燃費28km/Lなり





合宿もできる施設もあり、どこかの女子大学生もきていました、残念ながら交流会はありません(笑い)

二日目です




涼しくて快適に寝れました、帰りも同じコースで帰宅です 28.3km/Lでした カッパいらずで帰宅できラッキーでした 次回は9/14 15 で峰山高原でキャンプです