2019年09月16日
峰山高原からさのう高原キャンプツーに
キャンツー前日に前回の2018.8月のオイル交換から5000km走っていることに気づき、帰宅後交換しました、ちょっとやばかった、今回メンバーはK+若者 Oさんと4人ですが、バイク2台と車一台です、園部10:30集合で出発です、篠山から青垣まで高速で、そのあとは銀山湖を目指します


お昼はちょっと豪華に古民家のランチに、、偶然なっただけ(笑い)いつもは、野外でスーパーの弁当が多い




お腹いっぱいになってこれから砥峰、峰山高原をめざしたのですが、、



峰山高原についてびっくり、道まで車が溢れていて、難民キャンプ状態、これは無理と判断し、さのう高原目指します
暗くなる前にテントを設置 (実際に張った場所は馬場山キャンプ場になります、さのう高原の一部ですが、受付すませ下にくだらなければなりません、上の場所はいっぱいでした、洗い場とトイレのみでちょっと不便で湿気が多い) お風呂に入って18時過ぎから宴会です

翌朝 軽く朝食をすませ、今日のランチも豪華に宝魚園で、キャンプにこれなかったNさんと集合です







最近キャンプ人口が増えて静かに楽しめなくなりましたわ、次回は10月11から13で信州方面ですコテージ探せるかな、今回も燃費は28km/L


お昼はちょっと豪華に古民家のランチに、、偶然なっただけ(笑い)いつもは、野外でスーパーの弁当が多い




お腹いっぱいになってこれから砥峰、峰山高原をめざしたのですが、、



峰山高原についてびっくり、道まで車が溢れていて、難民キャンプ状態、これは無理と判断し、さのう高原目指します
暗くなる前にテントを設置 (実際に張った場所は馬場山キャンプ場になります、さのう高原の一部ですが、受付すませ下にくだらなければなりません、上の場所はいっぱいでした、洗い場とトイレのみでちょっと不便で湿気が多い) お風呂に入って18時過ぎから宴会です

翌朝 軽く朝食をすませ、今日のランチも豪華に宝魚園で、キャンプにこれなかったNさんと集合です







最近キャンプ人口が増えて静かに楽しめなくなりましたわ、次回は10月11から13で信州方面ですコテージ探せるかな、今回も燃費は28km/L