ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月28日

蓼科あきらめて

久しぶりに、エンジン無しバイクであそんできました、久我東詰公園に車をおいておっさん二人で八幡までいってきました。バーベキューばっかりやってますやん

















ゆったりした時間が過ごせ、気持ちよかったです、暫くRTなんか放置じゃガーン









というのは嘘で、どうにかセッティングできました、やれやれ  


Posted by @ばたやん@ at 17:17Comments(0)自転車

2013年04月25日

不調だす

結局こんな姿です~~(泣き)





左のキャブです、普通にアイドリングしますし、高回転も問題ないのですが、急激に片方のワイヤーひっぱると、1500rpmf付近でボボボ現象、その後ブイ~~ンです、フロートレベルは大丈夫です、ちょっとプラグが黒っぽいかな~~ぐらいです、低速コーナーやスタート時ギクシャクします。ちょっと一晩考えて、明日またがんばってみます。まだ、荷物準備出来てないし~~また車かいガーン
  


Posted by @ばたやん@ at 23:10Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年04月25日

安眠枕

キャンプに備えて、コールマンの枕を買ってしまいました、あるカブ乗りの方のブログを参考にさせていただいて、買ってしまいました、いつも使っているのは、小さいので、安眠できません、車でいく時は、でかいのを積んでいってたのですが、バイクは少しでもコンパクトに、でもぐっすり寝たいので





ライトの高さも調整終了までは良かったのですが、昨年バイクの調子が悪くなる前の予兆がちょっとガーン





今日 明日 で早く仕事を終え「仕事どころではない(笑い)」テスト走行します、信州はバイクで行かないと意味ないので  


Posted by @ばたやん@ at 09:41Comments(2)雑記

2013年04月23日

キャンプに向けて導入

高速でアクセル保持は、後々辛いことがおきるので、買っちゃいました





昔、バイクを知り合いから譲ってもらい、1週間後、群馬県まで高速走行したら、夜 お箸使えなくなってました、確か初期型のgsxrー750の重たいアクセルでした、そのバイクは、1週間後おさらばしてました、でも損なしに、売れましたわ、そのころオークションなんかありません、どうして損しなかったか?というと、ヤマ@オート@@@に次何か買おうかと見にいっていたら、駐車場で私のバイクのことで話しかけてきた方に、売っちゃいました、今のレ@@バ@@のおかげです(笑い)それから、なるべくアクセル、クラッチの軽いバイクを乗り続けてきました、

電源確保にこんなのも





スマホが3回フル充電可能みたいで、18ヶ月保証付きです
  


Posted by @ばたやん@ at 08:27Comments(0)キャンプ

2013年04月22日

どのコースでいこうか

蓼科までどうやって行こうかと?赤か黒か?高速は基本走りません(走りたくない)、27日17時出発で岐阜か?福井 で一泊28日はいろいろなコースを走って蓼科レイクサイド キャンプ場に15時位着にするか?





木曽街道(R19)も捨てがたいしね  


Posted by @ばたやん@ at 09:04Comments(2)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年04月19日

訳ありタイヤ交換

R100RTのフロントタイヤが1200km走破しましたので、タイヤ交換してきました、1年で、、、少な~~い(笑い)





蓼科に向けての準備でごじゃります、といってもだれがわずか1200kmで交換しますか???
訳ありです、1年前に交換したのですが、ホイール近くに右側半周にわたってヒビがでてました、製造年月日は(0111)=2011年1週目です、製造から2年ちょっと過ぎたタイヤですが、そんなんでヒビがはいるかよってなクレームをつけました、そうしたら工賃は要りますが、タイヤは無料とのこと、全て無料にするには、2週間タイヤを外して、検査が必要との事、そんなんしてたらゴールデンウイーク終わるじゃんボケ、って言いたかったのを抑えて気持ちよく交換しました(笑い)新しいタイヤは(1113)2013年11週です、恐れをなしたか、めっちゃ新鮮タイヤつけよったわ(笑い)身長180cmありますので、革ジャン着てると怖くみえたのかな~~


こんな姿から





普通に戻りました





ついでにバルブクリアランスも





完璧です





日曜にタイヤムキムキしたら準備終了です  


Posted by @ばたやん@ at 18:43Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年04月16日

大野ダム

日曜日、最後の桜とテスト走行を兼ねて、日吉ー美山ー大野ダムー和知ー胡麻ー日吉経由で行ってきました。昼食後出発予定が、前日飲み会だったせいか、ちょっと頭がすっきりせず、仮眠してしまい15時の遅い出発になりました(笑い)

9号線の信号待ちで、白バイも引き上げていきますし、ネズミ捕りの心配もない時刻なので、安心して走れます~といってもいつも60km/hぐらいでトコトコ走ってますから、心配の必要はないのですが





















大野ダムです、ダムが見えないな~~(笑い)





18時過ぎの日吉です、ライダーはだれもいません





こんな時間までゆっくりしていたのも久しぶりです、爆音バイクやスピード狂もいないので、のんびり走れるいい時間帯です





帰りのライトの暗いこと、滅多にライトが必要な時間に走らないのですが、信号待の自転車のほうが明るかったような、フォグも検討しないとな~~発電量が低いから  


Posted by @ばたやん@ at 00:20Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)

2013年04月14日

飲み会

昨日は、おっさん飲み会で河原町に、桜のライトアップを楽しんでいるかたが大勢いました。
私もちょこっとスマホで、













本日は大忙しです、といっても課題は2項目

子供のアクシス100のベルト ウェイトローラーの部品発注をバイク屋さんに R100RTの蓼科に向けての、テスト走行です、といってもどこかさわったわけではありません、3月20日の走行でちょっと以前の不具合の兆候があったので、今日少し大野ダムまで  


Posted by @ばたやん@ at 10:38Comments(0)雑記

2013年04月10日

三多気の桜

先週土曜日は、出勤でした、昨日は休みを取っていたので、最後の桜をもとめて、行ってまいりました。
天気は最高で、バイクも結構多かったです、出だしが遅かったので、現地では食事いれて1時間しかありませんでしたので、記念撮影で終わってしまいました、三脚構えた人達も結構いましたね。
三多気の桜は、毎年20日ごろまで見れるのですが、今年はちょっと無理そうですね


































タムロン90mm シグマの10-20mm を荷物になるのに持っていきましたが、結局はタムロンの18-270mm(DiⅡ)のみの使用でしたわ(笑い)
D300は最近殆んど使ってなかったせいか、DiⅡのAFの動きが悪く、何回も電源ON、 OFFとレンズマウントしこしことそっちのほうが忙しかったような(泣き)
帰る頃には快調になってましたわ(笑い)  


Posted by @ばたやん@ at 00:06Comments(0)雑記

2013年04月02日

いろいろメンテ

日曜日は、4日ほど続いた微熱もとれた日でした、3月は原因がはっきりしないで体調を崩しやすい月です、てなわけで、おとなしく子供の通学バイクのメンテを少しばかり、

ギヤオイルの交換とZZR250のエンジンオイル交換
ヤマハ系のギヤは弱いときいているので、急に思い出し交換しました





こんな感じでした





お口直しに、畑に咲いているさくらんぼの花 まあ桜か





ZZRの画像は撮り忘れガーン

このあと草刈機2台のエンジン始動です、半年放置プレイで始動せず、これも分解です









1台は治りましたが、もう1台は火花が飛んでない、プラグ交換してもダメなようなので、後日にチェーンソーと一緒にやり直します。後はTDR250のチェーン張りですが、疲れたので、後日

  


Posted by @ばたやん@ at 09:00Comments(0)雑記