2017年10月28日
雨だと 2
二週連続の台風で開田高原も没になり、またまたアマゾンで、これを2個購入 CT110にもつけていますが、値段の割にはgood

キジマのロングライトステー 何に使うのか???

スイッチ

土日はこれでバイクいじりです、3日からの三連休は天気も良さそうです4日の夜は野暮用がありますので、近場でキャンプぐらい行きましょうかね?

キジマのロングライトステー 何に使うのか???

スイッチ

土日はこれでバイクいじりです、3日からの三連休は天気も良さそうです4日の夜は野暮用がありますので、近場でキャンプぐらい行きましょうかね?
2017年10月21日
雨だと
雨だとバイクいじりのために、ついいろいろと買ってしまって毎日のようにアマゾンから(笑い)
AZの商品 口コミを増やしたいのか、一人一点限定で98円X4で送料無料でした

エーモンはコーナンで買うより少しお安いので

AZの商品 口コミを増やしたいのか、一人一点限定で98円X4で送料無料でした

エーモンはコーナンで買うより少しお安いので

2017年10月16日
BMW ミニ ラムダセンサー交換
昨日は朝から小雨でしたが、V-ST1000のECUをサービスで交換しますと、はがきがきていましたので、することもないので、雨の中SUZUKIにいってまいりました 停止前にクラッチ切ってアクセル煽るとエンストの症状がでるとのこと、そんな運転するかな~~まあ無料ですので、交換しました、15分で終了、アイドリング時のTWINの鼓動感がちょっとなくなり残念
1年前から黄色のエンジンマークが点きっぱなしで嫁さんが通勤に使っていますミニも流石に燃費が3km/L落ちてきましたので、交換しようと8月に見積もりいくと2個交換で10枚いると
単価が4枚円ナリ、ネット検索すると、NTKのセンサーが1.5枚でありましたので、これを付けることに、ボッシュなどももう少しお安いのが、ありますが、警告灯が消えないことがあるそうなので、これに、 ソケットレンチも購入無事終了 後もう一つは車体上げないといけないので、子供におまかせ
、
道具と部品到着


ヒートガードをめくって


ついていた純正品もまったく同じメーカーの品番でした、三倍の値段はどうなの(笑い)

無事完了です
1年前から黄色のエンジンマークが点きっぱなしで嫁さんが通勤に使っていますミニも流石に燃費が3km/L落ちてきましたので、交換しようと8月に見積もりいくと2個交換で10枚いると

、
道具と部品到着


ヒートガードをめくって


ついていた純正品もまったく同じメーカーの品番でした、三倍の値段はどうなの(笑い)

無事完了です
2017年10月13日
信州 3日目
今日は帰るのみ、バイクが昨日から1台消えてます、ちょっとトラブルでNさんご帰宅となりまして、昨日から3人です、ルートはR153 418 363 21 248 157 303 木之本から朽木 市内経由で無事帰宅です 画像はほとんどR418です、かなり狭いところもありますが、なかなかいいコースです









気温上がりすぎでまいりました、今回は上下メッシュではなく、プロテクション付きのオーバーパンツの為脱げず、ジーンズムレムレです、おまけに帰りはオール下道でしたので、疲れました、しらびそ高原の紅葉がちょっと早かったのが残念です、月末は御獄付近の紅葉を楽しみます
K N O さんお疲れ様でした









気温上がりすぎでまいりました、今回は上下メッシュではなく、プロテクション付きのオーバーパンツの為脱げず、ジーンズムレムレです、おまけに帰りはオール下道でしたので、疲れました、しらびそ高原の紅葉がちょっと早かったのが残念です、月末は御獄付近の紅葉を楽しみます
K N O さんお疲れ様でした
2017年10月12日
信州キャンプ 1~2日目
雨の上がるのを待ってから12時過ぎに出発です、大山崎ICから待ち合わせの草津PAへ

恵那ICで降りて407から413で保古の湖キャンプ場へ、暗くなり始めていましたので、風呂をやめて設営そく夕食です(笑い)、いきなり朝の画像です




二日目は413からR19ー県道7ー馬籠宿を通ってR256ーR251でしらびそ高原へ向かいましたが、結構時間がかかってしまい、二日目キャンプ場は飯田近くになってしまいました、、しらびそ高原までがクネクネの林道みたいな道でしたし、時間配分が適当過ぎました




野底山森林公園キャンプ場に設営し、近くの温泉へ、ここのキャンプ代金200円ナリ(笑い)またまたいきなり朝


続く

恵那ICで降りて407から413で保古の湖キャンプ場へ、暗くなり始めていましたので、風呂をやめて設営そく夕食です(笑い)、いきなり朝の画像です




二日目は413からR19ー県道7ー馬籠宿を通ってR256ーR251でしらびそ高原へ向かいましたが、結構時間がかかってしまい、二日目キャンプ場は飯田近くになってしまいました、、しらびそ高原までがクネクネの林道みたいな道でしたし、時間配分が適当過ぎました




野底山森林公園キャンプ場に設営し、近くの温泉へ、ここのキャンプ代金200円ナリ(笑い)またまたいきなり朝


続く
2017年10月09日
2017年10月06日
シェルパでお散歩
大体シェルパも出来上がりましたので、少し林道散歩に行ってまいりました、犬飼林道と支線を少し

コンビニで買ったコーヒを マツタケシーズンですので、看板が、





お昼ですので、質素にカップ麺だけ

このあとR477から適当に走ってるり渓から亀岡抜けて帰宅しました 燃費は30km/L 後はブレーキとハイシート計画かな




キャリアも装着完了

明日からのキャンプツーは天気予報とにらめっこで岡山方面か伊那 しらびそ 方面で迷っておりましたが、恵那方面に落ち着きそうですキャンプ地はここ 風呂上がりにヘルメットかぶってはいやですので、その点国民宿舎の風呂が使えてGOOD ここに二泊してもいいかな~~あくまで予定ですが、二泊目は板取川付近だと帰りが楽か?


コンビニで買ったコーヒを マツタケシーズンですので、看板が、





お昼ですので、質素にカップ麺だけ

このあとR477から適当に走ってるり渓から亀岡抜けて帰宅しました 燃費は30km/L 後はブレーキとハイシート計画かな




キャリアも装着完了

明日からのキャンプツーは天気予報とにらめっこで岡山方面か伊那 しらびそ 方面で迷っておりましたが、恵那方面に落ち着きそうですキャンプ地はここ 風呂上がりにヘルメットかぶってはいやですので、その点国民宿舎の風呂が使えてGOOD ここに二泊してもいいかな~~あくまで予定ですが、二泊目は板取川付近だと帰りが楽か?

2017年10月02日
シェルパ リフレッシュ
休みを利用して、チョコチョコとシェルパをリフレッシュ グリップ交換 R100RT用に買ってあったものに交換ちょっと潮吹きコンブ(笑い)


ネジ類を新品にカバーも外しまして、CRM80のハンドガードを


レーサー譲りのCRM80には奮発してメーカーもののおNEWを以前のは安物(笑い)ぶつけてないのに一部アルミの部品が割れましたし

プアーなブレーキをOH



バッドは定番のNTBのこいつを、色までカワサキ色はいらないが(笑い)、交換してもホンの少しタッチがよくなったけれど、効き具合はよくないので、ニッシンのマスターシリンダーとメッシュホースに交換かな、V-STが効きすぎるので、こんなものかも


カウルもとおもい、倉庫をゴソゴソとV-STのノーマルと以前TW200のツインライトの上につけていたカウル、ちょっとでかすぎ


定番のカタナ用を買うかな???USB 12V 電源を装着、アルミキャリアはもうじき到着の予定

7日から9日のキャンプですが、7日の一時雨が気になり、方向が決めれません、行くのは確かです、7日は奥飛騨あたりで、空きのコテージが一棟12000円でありますので、考え中 1日もシェルパで林道行ってきましたがレポは後ほど


ネジ類を新品にカバーも外しまして、CRM80のハンドガードを


レーサー譲りのCRM80には奮発してメーカーもののおNEWを以前のは安物(笑い)ぶつけてないのに一部アルミの部品が割れましたし

プアーなブレーキをOH



バッドは定番のNTBのこいつを、色までカワサキ色はいらないが(笑い)、交換してもホンの少しタッチがよくなったけれど、効き具合はよくないので、ニッシンのマスターシリンダーとメッシュホースに交換かな、V-STが効きすぎるので、こんなものかも


カウルもとおもい、倉庫をゴソゴソとV-STのノーマルと以前TW200のツインライトの上につけていたカウル、ちょっとでかすぎ


定番のカタナ用を買うかな???USB 12V 電源を装着、アルミキャリアはもうじき到着の予定

7日から9日のキャンプですが、7日の一時雨が気になり、方向が決めれません、行くのは確かです、7日は奥飛騨あたりで、空きのコテージが一棟12000円でありますので、考え中 1日もシェルパで林道行ってきましたがレポは後ほど