ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月29日

竹柵

先日 検査で行っているHPの花壇の柵を設置完了しました 自宅で準備して







これは失敗作(笑い)







小さくて見えずらいですがデイの女性職員が植えて欲しいと持ってきたバラが4本 クリスマスローズが植わってます クリスマスローズの花言葉 私を忘れないで (笑い)




昨日はデイの運転の中抜け時間に高校野球を 帰宅後はMLBの録画を観ないとね




日月は休みですが、予想外の冷え込みで計画が~~~  


Posted by @ばたやん@ at 09:08Comments(0)DIY(家)

2023年02月05日

屋根完成

ガレージと物置きの間のスペース 2018年の台風で波板飛んで破壊されてから廃材の板を張っていただけでしたが、今回の積雪でいつまでも水滴がたらたらと 傾斜も付けてませんので雪も滑ってくれません、で ようやく波板に張り替えることにしました、水平などを確認しながら










畑方面に少し傾斜をつけて




ここまでは昨日の作業で今日は波板張で終了ですが、波板ビスは売ってますが高いのとネジが太いので 釘タイプからこの木ネジに入れ替えますが軽く抜き差しできないので大変です













完成です、打つ数は少しだけで手抜きです 風が強い日に音が出るようでしたら追加するつもり、余り風の影響ない場所ですから大丈夫でしょう







2/4は茅葺の里で花火大会がありまして、Kさんが車中泊で行っていたので画像くれました






  


Posted by @ばたやん@ at 13:22Comments(0)DIY(家)

2023年02月03日

インプ引き取りとDIY

やっとインプ交換整備完了でくるまやカーズさん迄引き取りに行ってきました、請求額は両手です((´;ω;`))久々のツーショット




カンナは持ってますが、楽チン電動にしました、まあめったに使わないのでマキタとかの高額商品はいらないしそれなりに使えそうなこいつに







早速は使ってませんが(笑い) 嫁さんがベッドのマットレスを買ったんですが、ベッド長より長いため策を超えて足高に で 何とかしてと、ベッドの長さ計ってから買えばいいのに と いうと 短いサイズがなかったと  片方の柵を外し延長しました まずはネジ位置を確認







下の台とベッドステーに付けた角材がこれでは留められません、で やり直して上下幅広に交換











  


Posted by @ばたやん@ at 16:05Comments(0)DIY(家)

2023年01月22日

棚作り

今日は外気温も低かったので、簡単に出来る棚作成です










横にも掛けられるように




Nさんが車中泊できるようにクラウンからクリッパーに乗り換えてベッドなど作成中とのことで 偵察に




ー20°~20°までのクーラーBOXを拝見 音も静かで熱風もあまり出ないと9Lですがよさげです







  


Posted by @ばたやん@ at 16:52Comments(0)DIY(家)

2023年01月02日

DIY テーブル

昨日は風もなく暖かで、バイクも多いようで、出る気もしないので、AMAZONで映画を見ながら、合間にテーブルリニューアル、錆と埃できたなくなって、仕舞っておいたガラステーブルをお綺麗に 映像ばかり観ていると頭痛が起きますので、特に正月は(笑い)







ボンスターとワイヤーブラシでゴシゴシ 特にボンスターは優れもので、メッキに余り傷つけずに小錆なんかが綺麗に除去できます




この通り 







本当は塗装するつもりで温めていましたが、必要ないくらい綺麗に












  


Posted by @ばたやん@ at 17:34Comments(0)DIY(家)

2022年12月03日

瓦が~~

先日の大雨の時波板から割れてもいないのにボトボトと 樋が外れたかと本日見上げると、、、瓦がずれてます




骨組みの木が腐ってだらり~~と、で 応急処置を 波板の上には普通にはのれません、体重を分散するため合板を載せて、作業開始ですが、落ちないようにロープも







ジャッキなどを使ってもう少し綺麗に仕上げたいので今日はここまで




本日は大枝の柿をやビールを頂きまして、朝からの疲れが、報われました(笑い)







今日はバイク日和でしたね、残念 明日は集落センターの掃除がえーん




  


Posted by @ばたやん@ at 16:08Comments(0)DIY(家)

2022年11月27日

2階の物置整理

40年前に買った商品ですが、ヨドコウのスチールで中は空っぽですが重い、邪魔になるので、1階に降ろそうとしましたが、物が溢れてまして、引き出せないので分解して、洗って乾燥で終了、その場所に棚を作りました、NV350で使用しなくなった前回の物です













廃材一杯でまだまだいろいろ作れますよん







買い物ついでに最後の紅葉かな(笑い)












  


Posted by @ばたやん@ at 18:16Comments(0)DIY(家)

2022年11月20日

今日の作業

浴室には蛇口が2か所 前回は浴槽のを替えましたが、今回はシャワー切換え弁がかなり使用してますので、ポタポタと、分解して調べて、パッキン交換すればいいのですが20年はたってるので、出てきません、よって昨日CC110で買ってきました。古い部品を外し新品に、右回しで角度調整ですが、絶対にすこし狂ったからといって左に回すと最初からテープまき直しです 水漏れの原因になるんで




これから本体の平行を取りながら調整







出来上がり







ここまではサクサクと40分いないで、だが もう一か所 ここは苦戦 体を少し入れても右手で作業できないし大変でした













パッキン交換したかったけど用意してなかったので、次回中間パイプ?と一緒に交換します







NV350の夏用ホイールにワックス掛けておしまい 8年ですがピカピカ






  


Posted by @ばたやん@ at 17:44Comments(0)DIY(家)

2022年11月19日

今日の作業

先日届きました ダミーLEDの防水を 液は白いですが、乾くと透明に スイッチ部分は取り付けてからテープで防水処置しようかと







乾くとこの通り




他色々修理 曲げようとしてポキリ 強力ですが時間が24時間かかります




本当は水などを入れて花瓶代わりにするものではないのです







CC110で野暮用店巡り と言っても2店だけ、ロイヤルホームセンターとカナートについでに公園でパチリ








明日は取付です

  


Posted by @ばたやん@ at 22:06Comments(0)DIY(家)