ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月30日

バリ島

といっても嫁さんからのお便りでございます、Ubduに着いたと 夕日




団子のようなもち米を蒸したようなもの




なかなかオシャレな部屋です




ティルタ-ウンプです




部屋でくつろいでいるとこんなのも届くそうです うまそうなドラゴンフルーツ




日本でいう棚田かな




メキシコ予定でしたが、行きか帰りのビジネスがとれなくて、プレミアムエコノミーでキャンセル待ち、なかったら、ビジネスのマイレージ使うのはもったいないので急遽バリにしたようです、バリなら俺も行くのに、、といったら、言いましたと(笑い)最近ちょっと認知症??
さて明日は気温も12度ぐらいです、走り納めもしたいような、しかし、懐石の角倉さんにおせちを13時から16時の間に取りに行くという、ミッションが、皆さん良いお年を
  


Posted by @ばたやん@ at 19:44Comments(0)雑記

2019年12月26日

雑用

12/23は大津京のマンションからミニには積めないものがあるので運んでほしいという言葉にだまされ、疲れ仕事を、買って10年目ですが、共有部分のベランダの張替えなどが行われるので、いろいろかたずけないといけません、ベランダは3畳ほどあるのですが、その上に150枚ほどタイルを引きサボテン 観葉植物など多すぎて大変です、1年以上マンションにはいってませんでした







全て洗って、この位置に ここは床暖房でない場所です




ベランダにおている、チーク材のテーブル イス のオイル塗をやらされてしまいました なめても大丈夫なオイルです










12/25は有給消化でお休み、日中はタイヤ交換すると汗ばむ陽気でした、まずはNV350から、5年目ですので、タイヤホイールセットを新調しようか迷ってるうちに年末に、今シーズンはこれでいきます、バリ山で柔らかさはありますので 24個のナットは疲れます(笑い)




毎年車検で、下回りも、防錆処理も毎年やっております




窓ガラスは20%のスモークガラスですが、もうちと暗く威圧感出すために13%にしましたが、8%にすればよかった、フイルムは自分で結構綺麗に貼る自信はあるのですが、さすがに、荷物室を一枚では貼る自信ないので、業者に


  


Posted by @ばたやん@ at 23:40Comments(0)雑記

2019年12月21日

クロスカブ いろいろ

今日も大した冷え込みもない模様ですので、出発前にちょちょいと改造した。USB電源場所移動して、腰が疲れないようにバックアップ




試乗後のレポート、これがあるのとないとでは大違いでした




近場ですが、なるべく通ったことのない、旧街道をぶらぶら、するとこんなところを発見
















水はめっちゃ綺麗




八木のいつもの公園でサッポロ味噌ラーメンで無事帰宅




帰宅後 箱のセッッティング台をつけました、こんなものももうじき届きます













年末も暖かそうですので、キャンプいけるかも
  


Posted by @ばたやん@ at 18:49Comments(0)CC110

2019年12月18日

飲み会 イタリアンクアトロ

高校 大学 と長年のメンバーで忘年会 滋賀県 宇治 井手町 西京区 のメンバーですので、京都駅で お初のネット予約で初訪問、飲み放題付 税込み ¥5500 まあまあ納得の内容でした




会うたびに同じような女の話や失敗談 最近は病気の話や株の話が増えてきました(笑い)Y氏には株情報を常にもらっていて、美味しい話に乗っかって、私は努力せずに、儲けさせていただいてます、まあ一時諭吉さんが80人脱獄しましたが、お友達増やして全てかえって来られました(笑い)、来年もいろいろ約束事をして4時間で解散です、なんでも話せて気の合う良き友でございます、いつもはここにもう一人女子がいるのですが、平日でしたので、お誘いしませんでしたが、次回の約束は出来ております、飲み放題で元をとったのは初めてです、めったに飲み放題はつけません、今回はワイン ビール ハイボール etc 6杯とオレンジジュースといつもより多めです,多く飲むと心拍数が上がりしんどくなるので、控えておりましたが、今回は秘密兵器で、まだまだいけそうでした(笑い)






  


Posted by @ばたやん@ at 20:30Comments(0)雑記

2019年12月15日

木々伐採 柿取 サイクルメーター位置変更

走行中のサイクルメーターが見にくいので、コード延長して、手元に 以前から気にはなっていたのですが、ようやく木々の伐採着手です










ちょっとわかりにくい伐採量




取ってもとってもなくならない柿 と ゆず







伐採後時間がありましたのでちょいとお散歩に




明日は夕方高槻まで歯科に明後日は、高校大学のお仲間と夜のみです
  


Posted by @ばたやん@ at 17:15Comments(0)雑記CC110

2019年12月14日

偶然のキャンプ場とコウノトリ

12/13 クロスカブ oil filter交換 910km 本日 サイクルメーターチェックをしたかったので、出発前にkijimaのUSB電源を装着し、グリップヒーター仕様ででかけました、ちょっと熱くなりミラーに巻き付けて(笑い)










後ろにスイッチ付です










怪しい雲が出てきましたので、かえろーかと走っていると偶然こんなところにキャンプ場が











トイレ 水場 管理人さんの建物以外なにもありませんが、¥1100ナリ 冬もやってますよと おまけにコウノトリがいるそうです、夕方に戻ってくると管理人さんがおっしゃってましたが、カップ麺をたいらげて帰ろ~~かとふと池の端をみるといるではないですか?ラッキー










マメに高槻から来てるという80歳ぐらいの方としばし雑談 D500でしたな これ以上近づくと逃げるので、ここから先は行ってはならないルールとか(笑い)




本日 キャンプ場 に大阪から一組来られるとか 常連さんみたい
  


Posted by @ばたやん@ at 19:50Comments(0)CC110

2019年12月09日

mini エクスパンションタンク 取り換え

以前から 寒いのにエンジン停止後ファンが回ると嫁さんに言われていました、水を足しながらごまかしてましたが、部品も半年前から買ってありましたので、本日 ダッシュで帰宅後交換です

交換前




日本車と違ってリザーブで、圧を抜くようになってます 交換後







下北山 ライダープラン 空きナシでした、なんでこんな時期にいっぱいなんじゃ?キャンプしろ  といううことか(笑い)愛の村パークでもいこうかな 一泊2食 6400円?なり  


Posted by @ばたやん@ at 20:13Comments(0)BMW MINI

2019年12月08日

桂 角倉 昼のみ

昔の同僚のタケノコメンバーの久々の昼のみ会でございます、味に評判の民家の角倉さんで、5000円コースでこの内容は皆さんgoodの評価です 二日前に来た人がまた来店したというほどの内容でございます 以前がんこでしましたが、同じ会計で話にならない内容でしたので、来年もここで バス停までの途中での画像です、柿みたいなにおいですがよくわからん












このひれ酒はおいしかった







桂からバスで洛西高島屋によって揚げ物総菜10コ1080円をかって3km歩いて帰ってきました、結構昼にしては、飲みました、良く歩けたものです。カテーテルアブレーションのおかげでafが起こらないので安心です、歩行中の画像







週末は下北山キャンプ場のライダーお得プランの2000円でコテージが空いていたらいってきます、冷暖房以外はなにもないので、キャンプ装備になりますが15度予想ですしいかないとね




  


Posted by @ばたやん@ at 17:50Comments(0)雑記

2019年12月07日

クロスカブにサイクルメーター

CT110やCRM80にトリップメーターがなかったので不便を感じ、買っておいたものですが、クロスカブに装着しました、配線が短く見やすい位置にメーターつけると磁石とセンサーが3cm離れる場所になってしまい、感知しません、ドラム近くにもっていくと感知してくれました、ちょっと見にくいですが、時間と距離がわかればよしとしましょ 左のメーターケーブル付近につけるほうが目立たなくていいかも













ランツァ用のサイドバッグステーもピッタリです




さて12/14~15は気温も14度近くいきそうですので、下北山でも行こうかな?  


Posted by @ばたやん@ at 14:17Comments(0)CC110

2019年12月01日

質志鍾乳洞キャンプ場偵察 三宝ダムツー

10時前に自宅を出発 朝は結構冷えてましたので、遅出でスタート 亀岡 日吉 胡麻 経由でR173 でキャンプ場 その後 府道26 R9 府道709 で三宝ダム 栗柄ダム R372 R9の裏道で無事帰宅 走行距離180km 燃費 58km/Lでした

寒さが伝わるかな







胡麻の踏切を渡って右折 府道50?26へ 




途中にあった研修センター  なかなかオシャレ







バンガローも古臭く 解放感がないのでイマイチでした







府道709の峠は走る値打ちがありますよ 13時 ランチタイム 以前はV-STで三宝ダムから抜けていったので看板が見えませんでしたが、白骨がでたような看板が(ブルブル)



















小さく見えているのが三宝ダム 何回もいっているのでスルーしてます




クロスカブで初めて180km走りましたが全く疲れナシ、ほんと楽しいバイクです 12/8は昼のみですので 気温高ければ12/14~15でどこかへ~~という気持ちにさせてくれるバイクです






  


Posted by @ばたやん@ at 19:35Comments(0)旅行 ツーリングCC110