2021年10月03日
ランツァ セルチェック
昨日の気になるランツァのセルチェックです 電圧問題ナシ

ホルダーのネジが固く、変な角度から緩めるとなめるといけないのでハンドルガードなどを外しインパクトでブリブリと



接点汚れてましたな、綺麗にスリスリして、組みつけ完了 快適な始動で終わり

ランチはわざわざ外大近くのせんしょうの美味しい弁当を引き取りに


ホルダーのネジが固く、変な角度から緩めるとなめるといけないのでハンドルガードなどを外しインパクトでブリブリと



接点汚れてましたな、綺麗にスリスリして、組みつけ完了 快適な始動で終わり

ランチはわざわざ外大近くのせんしょうの美味しい弁当を引き取りに

2021年10月02日
出だしから最悪
なんとな~~~く、自賠責保険が9月で切れるのを覚えてはいたのですが、書類みると9/6で切れてますやんか
志賀サイクルによって5年加入して出撃です、今回は南東方面に適当に、R307からちょっと逸れてみると





秘密基地になりそうな場所ですな、ここでランチは当たり前に決定

食後メインの滝に


後は適当に県道50の林道のような道で帰宅ですが最後でオヨヨでございます


若い女性がここにも、、、間違いアケビですね(笑い)

自宅近くでガソリン満タンでいざ、、、出発できませんやん
、セルがカチカチと、、バッテリーは大丈夫なんで、どうしたもんかと??、仕方ないのでキック~~イッパ~~つではなく2発で無事帰宅、帰宅後、何回かセルスイッチ押すとかかりますので、故障ではなくどうも接点??かな、また分解しましょ(笑い)






秘密基地になりそうな場所ですな、ここでランチは当たり前に決定

食後メインの滝に


後は適当に県道50の林道のような道で帰宅ですが最後でオヨヨでございます


若い女性がここにも、、、間違いアケビですね(笑い)

自宅近くでガソリン満タンでいざ、、、出発できませんやん

2021年09月12日
林道さけてかっ飛び
前回 白煙モクモクで引き返しましたが、1年に一回ぐらいなんで今回は大丈夫でしょう R372 R173 府道59 R27 大野ダム 美山 日吉 で帰宅
今回は予備燃料を携行していきます シートの上が工具 パンク修理キット サイドがガソリン1L

コンビニでコーヒータイム中にこんなのが気たぞ(笑い)夫婦でお孫さん乗せて、亀岡在住とのこと フェリーで阿蘇山までもいったと でもローで登ったと(笑い)




ここでランチ テーブル持ってましたが、ちょうどいい台がありましたので


林道もありましたが、エンジンの調子など見たいのでカット飛び オンロードを走ります(笑い)


美山の秘密基地で休憩して無事帰宅 走行180km 燃費 20km/L絶好調

今回は予備燃料を携行していきます シートの上が工具 パンク修理キット サイドがガソリン1L

コンビニでコーヒータイム中にこんなのが気たぞ(笑い)夫婦でお孫さん乗せて、亀岡在住とのこと フェリーで阿蘇山までもいったと でもローで登ったと(笑い)




ここでランチ テーブル持ってましたが、ちょうどいい台がありましたので


林道もありましたが、エンジンの調子など見たいのでカット飛び オンロードを走ります(笑い)


美山の秘密基地で休憩して無事帰宅 走行180km 燃費 20km/L絶好調

2021年08月25日
過去2回の白煙
過去2回の白煙はどうもこいつが怪しそうです 白煙を抑えるためのオイル制御 YCLS 1型にはついてませんでしたが2型からついてほぼ白煙は出ません オイルを電子制御している電磁弁のスプリングを調べてみることにします もう部品は出ません 画像はお借りしました


2021年08月22日
遠出のはずが??
確か6月以来のバイクでの遠出でしたが、、、亀岡付近でモクモクと白煙

特に狂いもなく大丈夫 まあ以前1度同じ症状で亀岡から無事帰宅 が ありましたので 暫くアイドリングなどしているうちに煙も収まり出発ですが、バスかJR で帰れる付近をウロウロ走行してかえって来ました(笑い)、原因がオイルポンプなのかキャブの小さいゴミによるつまりで比率がかわりモクモクかちょっと??直ってしまうのがよくないのですがね そろそろキャブはOHした方がいいのかもわかりませんね


週末はKさんと車2台で車中泊キャンプ予定ですので楽しみです

特に狂いもなく大丈夫 まあ以前1度同じ症状で亀岡から無事帰宅 が ありましたので 暫くアイドリングなどしているうちに煙も収まり出発ですが、バスかJR で帰れる付近をウロウロ走行してかえって来ました(笑い)、原因がオイルポンプなのかキャブの小さいゴミによるつまりで比率がかわりモクモクかちょっと??直ってしまうのがよくないのですがね そろそろキャブはOHした方がいいのかもわかりませんね


週末はKさんと車2台で車中泊キャンプ予定ですので楽しみです
2021年07月22日
ランツァ リアブレーキパッド交換と植木伐採
実は前回の作業中 パッドが結構減ってるに気づきました、直ぐに交換の必要ないですが、やっておこうかと 家の周りの木々の伐採は暑い中クーラーの部屋で体を冷やしながらやっつけました、パッド交換は暗くなってからの作業で15分で終了 次回は部品取り寄せてフルOHの予定



土曜日は仕事で 日曜は金蔵寺の掃除です、二日とも自宅にいるのも嫌なんですが、何か楽しめる気分にならないと出かける気も起こりません、ジムニーにイエローのフォグも取り付けたいのですが、???



土曜日は仕事で 日曜は金蔵寺の掃除です、二日とも自宅にいるのも嫌なんですが、何か楽しめる気分にならないと出かける気も起こりません、ジムニーにイエローのフォグも取り付けたいのですが、???
2021年07月19日
ランツァ チェーン スプロケ 交換
昨日は 朝から暑かったのですが、キャンプのために部品交換頑張りました

フロントのは新品と比べるとあまり摩耗なかったような、後ろだけですわ チェーンもよく見ると交換の必要なかったかな?まあ 購入したんで交換しました、チェーンはクリップ式でなかったので、サンダーでぶった切りましたわ(笑い)


フロント交換ですが、ここの締め付けトルクは気をつけないといけません シャフト奥にカラーがありその奥にオイルシール材があるので 60Nmで締めます

あまり詳しい画像はありませんが完成です、16時過ぎに夕立もやみましたので、15分テスト完了

本日は以前からほったらかしのNV350 のワックスがけ終了 帰宅時に洗車機かけて、帰宅後全面掛けです、汗だく、年末でもう7年です、でも今まで全くトラブルなし ピカピカでございます フォグの後ろはターボ用のインタークーラーです、ちょっと見えにくいですがね、今週のキャンプは中止しようかと考え中 数か月我慢したら涼しくなりますからね(笑い)


フロントのは新品と比べるとあまり摩耗なかったような、後ろだけですわ チェーンもよく見ると交換の必要なかったかな?まあ 購入したんで交換しました、チェーンはクリップ式でなかったので、サンダーでぶった切りましたわ(笑い)


フロント交換ですが、ここの締め付けトルクは気をつけないといけません シャフト奥にカラーがありその奥にオイルシール材があるので 60Nmで締めます

あまり詳しい画像はありませんが完成です、16時過ぎに夕立もやみましたので、15分テスト完了

本日は以前からほったらかしのNV350 のワックスがけ終了 帰宅時に洗車機かけて、帰宅後全面掛けです、汗だく、年末でもう7年です、でも今まで全くトラブルなし ピカピカでございます フォグの後ろはターボ用のインタークーラーです、ちょっと見えにくいですがね、今週のキャンプは中止しようかと考え中 数か月我慢したら涼しくなりますからね(笑い)

2021年06月18日
ランツァに小物入れ
トレーサーともお別れしまして、メインはランツァとCC110になりました 子供のZX-9Rも眠っていますが

バイク 車にこだわりはありますが、バイクは32台ぐらい乗り換えているような気がしますが、3年乗ってるようなバイクは少ないです、ランツァとV-ST1000ぐらいですかね??ランツァも8月で3年ですが、こんなにいろんな面でフィットするバイクは珍しいです、中古のボロですが、鬼のような加速と軽いフットワーク、痩せてる私ですが、お尻も痛くならないしいつ壊れるかと思いながらもうじき3年です(笑い)まだまだ乗りまっせ(笑い)物置が空きましたので今日から屋根付きにお入りです、パンク修理キットと工具、1Lのガソリン携行缶を入れたいので増設です




しっくりきませんので、アルミ板でステー作って考えましょかね 壊れてもオーバーホール20万は使う予定(笑い)

バイク 車にこだわりはありますが、バイクは32台ぐらい乗り換えているような気がしますが、3年乗ってるようなバイクは少ないです、ランツァとV-ST1000ぐらいですかね??ランツァも8月で3年ですが、こんなにいろんな面でフィットするバイクは珍しいです、中古のボロですが、鬼のような加速と軽いフットワーク、痩せてる私ですが、お尻も痛くならないしいつ壊れるかと思いながらもうじき3年です(笑い)まだまだ乗りまっせ(笑い)物置が空きましたので今日から屋根付きにお入りです、パンク修理キットと工具、1Lのガソリン携行缶を入れたいので増設です




しっくりきませんので、アルミ板でステー作って考えましょかね 壊れてもオーバーホール20万は使う予定(笑い)
2021年06月12日
ランツァ ホーン移設完了
本日午前はトレーサーの現車確認に対応してまして、帰宅後 ランツァのホーンを移設 ここしかありません

ハンドル切るとシュラウドに、ぎりぎりセーフ


先ほどトレーサーも無事落札されましてお別れです、現車確認来られた大阪の方にお渡しです 重いバイクは必要なくなりましたので、CRFラリーなんかいいなあ(笑い)

ハンドル切るとシュラウドに、ぎりぎりセーフ


先ほどトレーサーも無事落札されましてお別れです、現車確認来られた大阪の方にお渡しです 重いバイクは必要なくなりましたので、CRFラリーなんかいいなあ(笑い)
2021年06月11日
可哀そうなホーン
林道走るとこのような姿に

ダブルホーンにしてますが、あまりにも悲惨なので、少し上層部に付け替えることにしました


明日は延長コード繋げて付け替え終了です 土日は曇りで涼しそうですね、お出かけは野暮用で無理ですがね

ダブルホーンにしてますが、あまりにも悲惨なので、少し上層部に付け替えることにしました


明日は延長コード繋げて付け替え終了です 土日は曇りで涼しそうですね、お出かけは野暮用で無理ですがね
2021年06月06日
笠形林道
天気予報も曇りで涼しそうですので、前日から行く気満々、でも出発前になると、距離考えると帰りがイヤダナ~~と考えてると10時まえになりました(笑い)嫌になったら帰ればいいじゃん気分で出かけました 沓掛から千代川まで高速で 割引なしやんか 宣言出てますからしかたないね、後は播州倉庫目指して 出発点に着きました、前には夫婦らしき2台のバイクがいました



電波入るお知らせ看板が終点まであり親切 ここで撮影中 セローに乗った綺麗な女性が前方からひとりやってきましたが、場所的に声掛けできませんでしたので、ご挨拶だけ残念 シールド開けてマスクしてなかったのでばっちり顔は確認(笑い)



2本目はいったん県道145号にでます 少し走ると入り口が左に 通行止めになってましたが、柵は簡単に動かせるようにしてくれてますので、自分勝手な理解で食事まだでしたので適当な場所で 工事は山の斜面で後はネット張かコンクリート張??で終わりかと





県道34号に出まして、3本目 ただ全線舗装済みでした



県道8号に出てここからは自宅に向けてまっしぐらに 走行距離250km 燃費 20km/Lハイオク 来週から暑くなりそうですし、寒くても暑くても雨でも遊びに行けるジムニーがいいな~~そろそろトレーサーともお別れしようかとランツァあれば下道 高速も楽々速いので



電波入るお知らせ看板が終点まであり親切 ここで撮影中 セローに乗った綺麗な女性が前方からひとりやってきましたが、場所的に声掛けできませんでしたので、ご挨拶だけ残念 シールド開けてマスクしてなかったのでばっちり顔は確認(笑い)



2本目はいったん県道145号にでます 少し走ると入り口が左に 通行止めになってましたが、柵は簡単に動かせるようにしてくれてますので、自分勝手な理解で食事まだでしたので適当な場所で 工事は山の斜面で後はネット張かコンクリート張??で終わりかと





県道34号に出まして、3本目 ただ全線舗装済みでした



県道8号に出てここからは自宅に向けてまっしぐらに 走行距離250km 燃費 20km/Lハイオク 来週から暑くなりそうですし、寒くても暑くても雨でも遊びに行けるジムニーがいいな~~そろそろトレーサーともお別れしようかとランツァあれば下道 高速も楽々速いので
2021年06月05日
2021年05月23日
琴滝へ
希少な晴れ間を有効にと近場ですが琴滝へ


ランチはちょっとだけ手抜きなしに(笑い)




帰宅後はビール飲んでから以前から気になっていた新車時に嵌めたNV350のホイールに初めてWAXをかけました、5年半ぶりかな?
お気に入りですのでいつまでもピカピカで

次回はここでキャンプ予定


ランチはちょっとだけ手抜きなしに(笑い)




帰宅後はビール飲んでから以前から気になっていた新車時に嵌めたNV350のホイールに初めてWAXをかけました、5年半ぶりかな?
お気に入りですのでいつまでもピカピカで

次回はここでキャンプ予定
2021年05月03日
近場徘徊
ランツァに2stオイル補充チェーンに給油などしてると10:30になってしまいました、野暮用で三か所寄らないといけないので亀岡 園部 あたりをウロウロしてきました







最近遠出する気分なくなってきましたな 乗り物変えないと気力でんな(笑い)ADV150がいいな~~~AT で フラットダートなら走れるしね??明日は何しましょかね?水曜日は雨やし







最近遠出する気分なくなってきましたな 乗り物変えないと気力でんな(笑い)ADV150がいいな~~~AT で フラットダートなら走れるしね??明日は何しましょかね?水曜日は雨やし
2021年04月11日
悲惨な風防テスト帰り
土曜日は朝からランツァの風防延長を適当に組付けテストツーへ


篠山付近の道を適当に徘徊してると、第二の秘密基地を発見





風も当たらずのんびりランチできました


このあと林道をもう一本走って無事帰宅のはずでしたが、舗装路でドカ~~~ンと音が、振り返るとGIVIさんいませんやん、10
ヶ所傷だらけのローラでした(笑い)林道ばかり走ってると、台座のはめ口がちょっとちょっと削れてるみたいです再度普通にはまりましたが心配なんでロープでくくりましたわ、今ままで無傷だったのにショック、こうなったら、バッグに穴開けて台座にはめてから、ボルト一本固定しておきます、後ろに車いなくてよかった、前回 外れたGIVI は落ち葉と砂利でほとんど傷なかったのですがね その後今回外れたB0Xで美山言ってますが、大丈夫でしたので安心してました、林道から出た時点でチェックすればよかったですわ、舗装路だけならめったに落下ないですが、0 ではないので、他のバイクの台座も対策しようと思います



篠山付近の道を適当に徘徊してると、第二の秘密基地を発見





風も当たらずのんびりランチできました


このあと林道をもう一本走って無事帰宅のはずでしたが、舗装路でドカ~~~ンと音が、振り返るとGIVIさんいませんやん、10
ヶ所傷だらけのローラでした(笑い)林道ばかり走ってると、台座のはめ口がちょっとちょっと削れてるみたいです再度普通にはまりましたが心配なんでロープでくくりましたわ、今ままで無傷だったのにショック、こうなったら、バッグに穴開けて台座にはめてから、ボルト一本固定しておきます、後ろに車いなくてよかった、前回 外れたGIVI は落ち葉と砂利でほとんど傷なかったのですがね その後今回外れたB0Xで美山言ってますが、大丈夫でしたので安心してました、林道から出た時点でチェックすればよかったですわ、舗装路だけならめったに落下ないですが、0 ではないので、他のバイクの台座も対策しようと思います

2021年04月04日
ランツァ 快適ポジション改造
日曜日は雨とわかっていましたので、以前からやりたかったランツァ改造です、まずは風防です、V-STの風防が似合ってますが、冬はもう少し高さが欲しいので、いろいろ探していたのですが、トレーサーの純正が割としっくりきそうですので、合わせてみました

既存のネジ穴でステーをかますと、隙間が大きい V-STの風防に穴を開けてつける方がピッタリきそうですので、もう少し考えます


キャンプ荷物フルだとシートバッグを正規につけるとお尻が前後に動かせず窮屈ですので、立ててくくってましたが、せっかくのドリンクケースなどが活用出来ません、GIVIの台座を後方にずらし、5cm確保しました、これで背もたれにもなりお尻が前後に動かせ、超距離もOK
before


after


ふとみると後付けストップランプがダラーと ネジ一本外れ、もう一本もかなり緩んでダラーです、即修理完了私のようにピ~~ンと(笑い)



既存のネジ穴でステーをかますと、隙間が大きい V-STの風防に穴を開けてつける方がピッタリきそうですので、もう少し考えます


キャンプ荷物フルだとシートバッグを正規につけるとお尻が前後に動かせず窮屈ですので、立ててくくってましたが、せっかくのドリンクケースなどが活用出来ません、GIVIの台座を後方にずらし、5cm確保しました、これで背もたれにもなりお尻が前後に動かせ、超距離もOK
before


after


ふとみると後付けストップランプがダラーと ネジ一本外れ、もう一本もかなり緩んでダラーです、即修理完了私のようにピ~~ンと(笑い)


2021年03月20日
2021年02月14日
お気にいり林道へ
今回は職場のシェルパ君と福井以来の林道ツーでございます、今回は予備ガソリンとロープ携帯でアタックです

保津川あたりで三基の気球が

ランチは定番の場所に軽バンがいましたので、ちょいと先の場所で

結構雪が残ってますやん






ふもとにに無事おりてきました、シェルパ君が来月友達と焼肉したいのでいい場所を教えてと 帰り道にあります私の秘密基地を教えてあげました


走行距離150km 2速 3速 多様でしたが 燃費はハイオクで18.8km/L 走行距離も42300kmになりました、予備車にセローをと考えたりしていますが、この圧巻のパワーと加速感はなかなか手放せません、壊れたらオーバーホールしようかと迷ってますが、快調です(笑い)

保津川あたりで三基の気球が

ランチは定番の場所に軽バンがいましたので、ちょいと先の場所で

結構雪が残ってますやん






ふもとにに無事おりてきました、シェルパ君が来月友達と焼肉したいのでいい場所を教えてと 帰り道にあります私の秘密基地を教えてあげました


走行距離150km 2速 3速 多様でしたが 燃費はハイオクで18.8km/L 走行距離も42300kmになりました、予備車にセローをと考えたりしていますが、この圧巻のパワーと加速感はなかなか手放せません、壊れたらオーバーホールしようかと迷ってますが、快調です(笑い)
2021年02月11日
犬飼林道 支線 etc
今回はDT230で林道です、エンジンかかりません、セルがギブアップ キックも付いてますが、右股関節はリハビリ中なんで、ちょっと充電して、復活じゃ(笑い)相変わらずパワフルな加速、気分爽快でございます、久しぶりに犬飼林道と支線探検


この林道でバイクにあったことはほとんどないですが今日は、後ろからセロー 前から4台 今回は鉄格子の林道アタックです はい乗り越えました(笑い)この斜面をクリアーしないといけません

私は以前トライアルのチャンピオンでしたので、軽くクリアーです




ここからはほとんど登山道みたいな狭さです、次回クロスカブで来ることにしてUターン

帰りも一発で乗り越えました

いつもの場所でランチを、、、、と準備始めましたが、ガス忘れたやんけ
冷凍にしていたおでんやし、火がないとあきまへん、コンビニ目指します

腹へってますので、適当な場所で



こんな方もおでん狙ってます(笑い)恥ずかしいからぼかし入れてとおっしゃいましたので(笑い)

お腹も燃料満タンですので、千々川方面に キャンプにはベストなロケーション



土曜はどこ行きましょかね 気温も上がりそうでキャンプ日和かな?? 本日走行距離70km 燃費ハイオクで18km/L トライアルチャンピオンはウソウソでございます(笑い)


この林道でバイクにあったことはほとんどないですが今日は、後ろからセロー 前から4台 今回は鉄格子の林道アタックです はい乗り越えました(笑い)この斜面をクリアーしないといけません

私は以前トライアルのチャンピオンでしたので、軽くクリアーです




ここからはほとんど登山道みたいな狭さです、次回クロスカブで来ることにしてUターン

帰りも一発で乗り越えました

いつもの場所でランチを、、、、と準備始めましたが、ガス忘れたやんけ


腹へってますので、適当な場所で



こんな方もおでん狙ってます(笑い)恥ずかしいからぼかし入れてとおっしゃいましたので(笑い)

お腹も燃料満タンですので、千々川方面に キャンプにはベストなロケーション



土曜はどこ行きましょかね 気温も上がりそうでキャンプ日和かな?? 本日走行距離70km 燃費ハイオクで18km/L トライアルチャンピオンはウソウソでございます(笑い)
2020年12月13日
土日 いろいろと
土曜日はCC110の箱をGIVI台座を外さずつけたいので、木材を加工して色塗りを



お空も曇ってきましたので、乾いたら取付を と 思ったのですが、昼食後 晴れてきましたのど2ヵ月動かしていないランツァで出かけることにしました、13時ですので、近場をと方向を本山寺方面に、ついでに茨木のモトフェニックスの店主にお土産ー大根2本積んで、お邪魔してきました、ちょっとトラブルもありハラハラでした


ここでBOX付いてますが、実はダートに入った瞬間ゴト~~ンと音がしてとまると落ちてますやんか((´;ω;`)今までかなりのダートを走っても落下はなかったのに、、、紐などないので、嵌め直して出発

神峯山寺はまだ紅葉が綺麗でした

帰宅時はこんなところを、、までは良かったのですが、BOX確認すると外れてますやん、落下は防げましたが、不安なのでちょっと戻ったところのコーナンで固定ベルト??を買ってこのようにして無事帰宅です


日曜日は自宅が近いK N さんと3人で、換気抜群野外で小宴会(笑い)今は危なくてお店なんかには行けません、行ってはダメです、とにかくマスクを外した時が危険です 大勢の方が触れるところを触らない 触ったら手洗い消毒を携帯アルコールで

メニューはみそちゃんこにNさんが友達からもらった、イノシシのお肉 入り ちゃんこに変身(笑い)




お空も曇ってきましたので、乾いたら取付を と 思ったのですが、昼食後 晴れてきましたのど2ヵ月動かしていないランツァで出かけることにしました、13時ですので、近場をと方向を本山寺方面に、ついでに茨木のモトフェニックスの店主にお土産ー大根2本積んで、お邪魔してきました、ちょっとトラブルもありハラハラでした


ここでBOX付いてますが、実はダートに入った瞬間ゴト~~ンと音がしてとまると落ちてますやんか((´;ω;`)今までかなりのダートを走っても落下はなかったのに、、、紐などないので、嵌め直して出発

神峯山寺はまだ紅葉が綺麗でした

帰宅時はこんなところを、、までは良かったのですが、BOX確認すると外れてますやん、落下は防げましたが、不安なのでちょっと戻ったところのコーナンで固定ベルト??を買ってこのようにして無事帰宅です


日曜日は自宅が近いK N さんと3人で、換気抜群野外で小宴会(笑い)今は危なくてお店なんかには行けません、行ってはダメです、とにかくマスクを外した時が危険です 大勢の方が触れるところを触らない 触ったら手洗い消毒を携帯アルコールで

メニューはみそちゃんこにNさんが友達からもらった、イノシシのお肉 入り ちゃんこに変身(笑い)
