2020年10月17日
冠山 大野池田線 部子山 2日目
翌日は快晴で走る気満々管理人さん挨拶して出発です







部子山と池田町に降りる分岐点にきました、降りたほうがガソリン残量を考えるといいのですが、部子山もちょっと見ておきたい気持ちもありますので、リスク犯していくことに




頂上まで歩き10分迷いましたが行くことに





行って正解でしたが、途中で予備タンになりました、残り2L 途中の直線はクラッチ切って走ってました(笑い)、無事ガソスタに到着 残量1Lでした
お蕎麦屋さんがあったので、入ってみました、美味しい御蕎麦で 意見一致

大原で解散 途中でまたまた予備タンに 安いガソスタを通りすぎてしまい、洛西の6円引きを目指しますが、国道で停まって押すことになったら恥ですので、手前500mでハイオク満タンで 残量1L,行けてましたな(笑い) 走行距離460km 燃費 20km/L
毎年行くようにしている開田高原、昨年は行けてませんので、来週末金曜日から開田高原予定ですが、天気微妙 もう一度部子山でもいいかなあと
動画で







部子山と池田町に降りる分岐点にきました、降りたほうがガソリン残量を考えるといいのですが、部子山もちょっと見ておきたい気持ちもありますので、リスク犯していくことに




頂上まで歩き10分迷いましたが行くことに





行って正解でしたが、途中で予備タンになりました、残り2L 途中の直線はクラッチ切って走ってました(笑い)、無事ガソスタに到着 残量1Lでした


大原で解散 途中でまたまた予備タンに 安いガソスタを通りすぎてしまい、洛西の6円引きを目指しますが、国道で停まって押すことになったら恥ですので、手前500mでハイオク満タンで 残量1L,行けてましたな(笑い) 走行距離460km 燃費 20km/L
毎年行くようにしている開田高原、昨年は行けてませんので、来週末金曜日から開田高原予定ですが、天気微妙 もう一度部子山でもいいかなあと
動画で
2020年10月15日
冠山 大野池田線 部子山 1日目
今回は違う部署のM君と目指します バイクはシェルパ、北区で待ち合わせでR161からR303 R467 県道34で宝慶寺キャンプ場へ
ここで昼食です


徳山湖


冠山目指します

頂上はこのありさま そく下ります




池田町ですが、ガソスタ開いてません、100km走行してますし残り90kmで予備タンです、不安はありましたが、キャンプ場目指します、途中の滝 県道クネクネの途中にあります 龍双ヶ滝 ここは素晴らしい


無事 到着 大野市キャンペーンでキャンプ料金無料でした(笑い)おまけに、センターの建物使っていいよと、バイク夜露かからないし、建物の中にテント設営した朝のテント乾かし省略(笑い)


1日目終了
ここで昼食です


徳山湖


冠山目指します

頂上はこのありさま そく下ります




池田町ですが、ガソスタ開いてません、100km走行してますし残り90kmで予備タンです、不安はありましたが、キャンプ場目指します、途中の滝 県道クネクネの途中にあります 龍双ヶ滝 ここは素晴らしい


無事 到着 大野市キャンペーンでキャンプ料金無料でした(笑い)おまけに、センターの建物使っていいよと、バイク夜露かからないし、建物の中にテント設営した朝のテント乾かし省略(笑い)


1日目終了
2020年10月12日
2020年09月13日
ランツァ エアクリ効果テスト
タコとエアクリ効果テストに、以前CC110でいった不気味な林道へいってまいりました、タコの回転数確認したいので、大井ICまで高速で、コーヒー ヤキソバパン おにぎりを買い込み、日吉から片波目指します タコ回転数と速度は合っているようです



以前スルーした林道へ




以前ランチした場所は日が当たって暑いので、少し先で こんなに涼しかったらカップ麺でもよかったかな


行でちょっと気になった看板がありましたので、入ってみました 結構ロングで分岐の林道もあり当たりでした





エアクリ交換では燃費改善されてませんでしたね、走行距離も42200kmなんでしかたないか? 後はキャブOHかな



以前スルーした林道へ




以前ランチした場所は日が当たって暑いので、少し先で こんなに涼しかったらカップ麺でもよかったかな


行でちょっと気になった看板がありましたので、入ってみました 結構ロングで分岐の林道もあり当たりでした





エアクリ交換では燃費改善されてませんでしたね、走行距離も42200kmなんでしかたないか? 後はキャブOHかな
2020年09月01日
ランツァ エアーフィルター交換完了
帰宅前に志賀サイクルで受け取ってきました

フィルター用のオイル用意してましたが、と言ってもbmw r100で使ってた物でかなり古い でもすでに塗られての販売でした


広く見えますが、ギリギリでネジを留めるのにも指先でしかできない状態で苦労しました

完了したらまた燃費テストしたくなるではないか??(笑い)週末は走るには最適な曇り時々雨かな

フィルター用のオイル用意してましたが、と言ってもbmw r100で使ってた物でかなり古い でもすでに塗られての販売でした


広く見えますが、ギリギリでネジを留めるのにも指先でしかできない状態で苦労しました

完了したらまた燃費テストしたくなるではないか??(笑い)週末は走るには最適な曇り時々雨かな

2020年08月30日
ランツア メンテ
今日は、のんびりとだらだらメンテと調整に 昨日は270km久々に走りましたが、私はあまり暑さは気になりませんし体調悪くなったりしたことがありません、でも過信はダメですが、タコが10000rpmでは使い物にならないので返品しようかと考えましたが、ダイヤルを2気筒にするとほぼ正しいアイドリングを示してるではありませんか 2stからか???よくわかりません


電源をフォグと連結させて、終了 明るいとよく休憩でフォグを切り忘れて2時間とかやってしまってますので、タコがついてるとoffを忘れないだろうと、エアクリ見るとびっくり どっから空気すうんじゃみたいな(笑い)2年前手元に来たときは綺麗だと確認してからみてないような?複数台あるとこうなるのよね 早速志賀サイクルに発注しました


9月から有給消化と夏休みもとらないといけないので、週休3日制になりそうです、どこいきますかね


電源をフォグと連結させて、終了 明るいとよく休憩でフォグを切り忘れて2時間とかやってしまってますので、タコがついてるとoffを忘れないだろうと、エアクリ見るとびっくり どっから空気すうんじゃみたいな(笑い)2年前手元に来たときは綺麗だと確認してからみてないような?複数台あるとこうなるのよね 早速志賀サイクルに発注しました


9月から有給消化と夏休みもとらないといけないので、週休3日制になりそうです、どこいきますかね
2020年08月29日
終わり悪しのランツァツー
前回のランツァ白煙モクモクでもう起こらないか確認をかねてちょっと走ってきました、タコメーターテストもかねて、日吉 美山 大飯 綾部 和知 美山 日吉 馬堀のマツモト 日吉 千代川から高速 青字が問題



ランチは以前Kさんと来た場所で


暑いので冷やしうどんとおにぎりノンアルで簡単に


途中の不動の滝によってみました



美山の秘密基地で40分のんびりして残り80分頑張って帰ります


ここまでは順調でしたが、日吉の崩落現場手前で休憩して千代川で牛丼かって高速の予定でしたが、馬堀のマツモトで買い物して帰ることにしたのですが、いつも左胸に入れている携帯がありません
ポケットではなくプロテクターを入れる部分がマジックテープになっていてそこにいつもいれているのですが、マジックテープが開いたままです、走行中に落としたと思い日吉まで探しながら戻ります、暑くて疲れているのに最悪、最後の休憩ポイントに戻りましたが、ありません、イコカも入れているし、株取引のi-speedも入ってますし金曜日8月の利益が吹っ飛び高低差50mの奈落の底です月曜日から頑張らないといけないのに、と最悪な状態でふと右側を見ると入ってますやん
、休憩で上着を脱いだ時、置いてある状態で携帯をしまったので、逆にいれてました、余計な36kmです(笑い)おまけに高速乗って、トンネル出ると雨降ってます やってはいけないのですが、高架したで路肩によせて、カッパをきましたが、100m走ったらやんでるし 道は乾いてるしで散々な目に、タコも加速すると常に10000rpmになるし、燃費も20km/Lから最近17km/Lに落ちてきてます、キャブバラシてエアクリ確認しないと、前後スプロケ チェーンも交換しないと と 仕事山積み



ランチは以前Kさんと来た場所で


暑いので冷やしうどんとおにぎりノンアルで簡単に


途中の不動の滝によってみました



美山の秘密基地で40分のんびりして残り80分頑張って帰ります


ここまでは順調でしたが、日吉の崩落現場手前で休憩して千代川で牛丼かって高速の予定でしたが、馬堀のマツモトで買い物して帰ることにしたのですが、いつも左胸に入れている携帯がありません


2020年08月27日
タコメーター完了
帰宅後 こんなに涼しいのでやらないわけには、まずはV-STから外したホーンの片方をランツァにもう片方はCC110につける予定です、共鳴音はおちますが、まあそれなりに


タンクを外し、タコの作業に このオレンジにかまします

最初は動きません、おっと 4気筒になってましたので、ダイヤルを1気筒に 無事動きました

またまた嫁さんがミニの左フォグとポジションが点かないと

ポジションはこちょこちょこ刺激でつきましたが(笑い)フォグはタイヤハウスの裏からやらないとだめですので、時間があるときに
タコの位置決めで終了ですが、決まらないので、また明日考えます 週末はタコ遊びでどこかにいかないとね(子供だね~~)大笑い


タンクを外し、タコの作業に このオレンジにかまします

最初は動きません、おっと 4気筒になってましたので、ダイヤルを1気筒に 無事動きました

またまた嫁さんがミニの左フォグとポジションが点かないと

ポジションはこちょこちょこ刺激でつきましたが(笑い)フォグはタイヤハウスの裏からやらないとだめですので、時間があるときに
タコの位置決めで終了ですが、決まらないので、また明日考えます 週末はタコ遊びでどこかにいかないとね(子供だね~~)大笑い
2020年08月26日
2020年08月09日
メンテいろいろ
クロスカブを積んで福井に行く予定でしたが、後輪を回すと抵抗があり、チェーンカバーを外すとピンピンです
早速メンテを

下のカバーに少し錆が出ていたので、除去したり、塗装したりですっかり暑くなってしまい、行く気力なくなってしまったので、ついでにランツァのハザードスイッチがライトon offに代わっていたので、元に戻そうとサービスマニュアルとにらめっこ



替えてある配線はわかったのですが、元にもどす位置がよくわかりません、後日に、ヘルメットの内装を新品に替えたりで、1日が終わってしまった ガソリンホースをロイヤルに買いにいったりで終わり




下のカバーに少し錆が出ていたので、除去したり、塗装したりですっかり暑くなってしまい、行く気力なくなってしまったので、ついでにランツァのハザードスイッチがライトon offに代わっていたので、元に戻そうとサービスマニュアルとにらめっこ



替えてある配線はわかったのですが、元にもどす位置がよくわかりません、後日に、ヘルメットの内装を新品に替えたりで、1日が終わってしまった ガソリンホースをロイヤルに買いにいったりで終わり


2020年07月24日
小さい傘マークを狙って
晴れると暑くて乗れませんので、雨覚悟で、栗柄ダムを目指しましたが、雨雲レーダーを見ながら走ります、途中で雨宿りしながら、ほとんど濡れることなく、丹波から日吉でランチして、かえってきました、栗柄ダムは雲行悪くでいけませんでしたが、亀岡でちょっと不安なトラブルが







亀岡で信号待ちをしているとミラーにモクモクと白煙が????ランツァの2型は2st特有の白煙もほとんどでなく臭くないのですが、びっくり、即志賀サイクルに電話して対応を、エンジンかかって走行可能ならゆっくりと と アドバイスいただき無事帰宅、帰ると普通の状態です、ちょっと近場で経過観察 マニアックなバイクは気をつかいますな(笑い)パワー 高速安定性 軽さ 軽いフットワークととてもお気にいりなんですがね







亀岡で信号待ちをしているとミラーにモクモクと白煙が????ランツァの2型は2st特有の白煙もほとんどでなく臭くないのですが、びっくり、即志賀サイクルに電話して対応を、エンジンかかって走行可能ならゆっくりと と アドバイスいただき無事帰宅、帰ると普通の状態です、ちょっと近場で経過観察 マニアックなバイクは気をつかいますな(笑い)パワー 高速安定性 軽さ 軽いフットワークととてもお気にいりなんですがね
2020年05月28日
ランツァ ブレーキパッド交換
前回 子供がもうそろそろパッド替えないと、、言いますので、もう少し使えますが、交換することにしました、日曜日乗るかもしれないので、暗くなりましたが、夕食前にやっつけました、YAMAHA純正のメテルパッドかな6500円します。



新旧比較




新旧比較

2020年05月05日
子供と林道ツー楽しいはずが、、、
信州以来の子供との林道ツーでしたが、帰りはガックリ、胡麻方面から、65km走破を目指しましたが、、、







定番の場所で焼き飯とおにぎりであっさりと、3/5のところで悲劇が


修理中、偶然にも子供の同級生と遭遇、子供と別れ、深見トンネル手前に降りてきましたが、またもや空気モレ、2回目のタイヤ外し

日吉まで快調でしたが、やはりフニャフニャが始まりout 十数年前のボンドが、、今日に限って新品のチューブ積んでません、結局、先に帰ってる子供にNV350でピックアップとなりました、また明日チューブ交換です、案外と疲れてませんが(笑い)30分以内の2回タイヤ外しは勘弁してくれ~~~







定番の場所で焼き飯とおにぎりであっさりと、3/5のところで悲劇が


修理中、偶然にも子供の同級生と遭遇、子供と別れ、深見トンネル手前に降りてきましたが、またもや空気モレ、2回目のタイヤ外し

日吉まで快調でしたが、やはりフニャフニャが始まりout 十数年前のボンドが、、今日に限って新品のチューブ積んでません、結局、先に帰ってる子供にNV350でピックアップとなりました、また明日チューブ交換です、案外と疲れてませんが(笑い)30分以内の2回タイヤ外しは勘弁してくれ~~~
2020年03月20日
五桂池ふるさと村一泊ツー
Kさんと二人で行ってまいりました、最初は3名で20~21でしたが、Oさんがコロナの大事をとって辞めるというので ロッジだしスーパーや100均より安全だと思うのですが(笑い)、急遽19~20でいってまいりました、一発目の休憩は木津のローソン 暑くて一枚脱ぎました

笠置から柳生 榛原 R166 R368 R42 県道150で向かいます、お昼はおにぎりとうどんをここで





お風呂は無料 今宵の夕食メニュー

2日目はR42 R368 三杉 名張 経由で 途中ドライブインで虎屋のウイロと柿の葉寿司を食して14時半帰宅




帰りの笠置キャンプ場 難民キャンプ状態 ちょっとこれは、、、キャンプは安全といっても、トイレなどがかなり混雑するし、感染対策チームの私としてはお勧めしません

ゴールデンウイークの計画は密かに進行中

笠置から柳生 榛原 R166 R368 R42 県道150で向かいます、お昼はおにぎりとうどんをここで





お風呂は無料 今宵の夕食メニュー

2日目はR42 R368 三杉 名張 経由で 途中ドライブインで虎屋のウイロと柿の葉寿司を食して14時半帰宅




帰りの笠置キャンプ場 難民キャンプ状態 ちょっとこれは、、、キャンプは安全といっても、トイレなどがかなり混雑するし、感染対策チームの私としてはお勧めしません

ゴールデンウイークの計画は密かに進行中
2020年03月14日
ブログ8年 ランツアメンテ
ホワイトデーがブログ始めて8年目ですので覚えやすい、休みなのに雨ですので、乗りっぱなしのランツァをちょっとだけメンテというか確認です、クラッチが重くなってきたので、少しお掃除 ワイヤーグリスもたっぷり流しこみました


少し磨いて、モリブデングリス塗って完了

前後スプロケもヤバイ
、クーラントok



来週19か20日出発でここにキャンプというかロッジ予約してます
ランツァでいきますので、今日は軽くバイクチェックしときました 友達が十数年ぶりにバイク乗ろうとADV750かNC750DCTを買うみたいなので嬉しい情報です。株価も怖いほど暴落してますが、こうなると予測して、売却しておいてラッキーです、明日はミニの引き取り、金額が恐ろしい(笑い)


少し磨いて、モリブデングリス塗って完了

前後スプロケもヤバイ




来週19か20日出発でここにキャンプというかロッジ予約してます
ランツァでいきますので、今日は軽くバイクチェックしときました 友達が十数年ぶりにバイク乗ろうとADV750かNC750DCTを買うみたいなので嬉しい情報です。株価も怖いほど暴落してますが、こうなると予測して、売却しておいてラッキーです、明日はミニの引き取り、金額が恐ろしい(笑い)
2020年02月11日
ランツァ 初乗り
今日乗らずしていつ乗る?ぐらいの晴天です、今年はまだ稼働していないランツァでお出かけです、マル秘林道へ



以前にはなかった展望台ができてますすやん


愛宕山にも雪が


かなりハードなガレ場もあり汗かきますわ


少しだけ雪が

週末はかなり気温が上がりますな、曇り時々にわか雨ならどこかいきたいな~~



以前にはなかった展望台ができてますすやん


愛宕山にも雪が


かなりハードなガレ場もあり汗かきますわ


少しだけ雪が

週末はかなり気温が上がりますな、曇り時々にわか雨ならどこかいきたいな~~
2019年11月24日
クロスカブ フロントキャリア etc
朝から不評のフロントバスケットを交換することに、家にある適当なものを

ちょっと恥ずかしい(笑い)結局台座つけて当分こいつで


後部キャリアにGIVIの台座などをつけて終了、ちょっと所用で桂坂へ久しぶりにランツァでいってまいりました




ちょっと恥ずかしい(笑い)結局台座つけて当分こいつで


後部キャリアにGIVIの台座などをつけて終了、ちょっと所用で桂坂へ久しぶりにランツァでいってまいりました



2019年10月20日
犬飼林道 お初獨鈷抛山 お散歩ツー
久々の晴天ですのでちょっとお散歩に、久々に犬飼林道を偵察


結構えぐられてますね



問題なく通れます、いつもの休憩ポイント

適当に田んぼ道を走っていると林道がありましたので突撃


進んでいくとなんと素晴らしい絶景のお寺発見 階段を数をみてちょっと考えましたが、登って正解でした

漢字読めません とこなげさん と読むそうです






階段は145段なり

2週間後は信州です晴れますように


結構えぐられてますね



問題なく通れます、いつもの休憩ポイント

適当に田んぼ道を走っていると林道がありましたので突撃


進んでいくとなんと素晴らしい絶景のお寺発見 階段を数をみてちょっと考えましたが、登って正解でした

漢字読めません とこなげさん と読むそうです






階段は145段なり

2週間後は信州です晴れますように
2019年10月14日
ランツァ リニューアル
昨日は、晴れ模様でしたのでOさんと美山集合で出かけたのですが、老いの坂付近から霧雨、途中でカッパ着用中、Oさんからやめましょかと、で Uターン(笑い)帰宅中老いの坂でカッパを取り出してるNさんに遭遇、岡山へキャンプにお出かけです、帰ってくると晴れてきましたが、引きこもり決定、暇なので、以前から気になっていた、ランツァのすり減ったグリップ交換、V-STはグリップヒーターつけてますので、交換時のものをつけることに、


右はアクスル部分も使いたかったのですが、ちょっと溝が狭く合いません、削ればいけるので、次回までに丁寧に削って装着予定

赤印のところを綺麗に削らないと、引っかかったりすると大変です

週末 冠山を目指そうかと思ってましたが、通行止めやし


右はアクスル部分も使いたかったのですが、ちょっと溝が狭く合いません、削ればいけるので、次回までに丁寧に削って装着予定

赤印のところを綺麗に削らないと、引っかかったりすると大変です

週末 冠山を目指そうかと思ってましたが、通行止めやし
2019年10月06日
身辺整理 ちょい散歩
もう後何年生きられるかわかりませんので、CRM80を名古屋の方に嫁がせました(笑い)、これで、夫婦でCRM80二台体制とのこと、週末も台風の影響で信州は無理っぽいですので、ちょっと乗っておきました、久々に亀岡の保津川からゆずの里を抜け、秘密基地で昼食、適当に周山から佐々江 日吉を抜け帰宅です



ここも通れるようになっていました






秘密基地でランチ


寝てしまいそうな気候でしたわ

477 362 は通行止めですので、阿祇園寺から峠越えで周山へ

ここに出てきます、何年か前はWR250でしたな






ここも通れるようになっていました






秘密基地でランチ


寝てしまいそうな気候でしたわ

477 362 は通行止めですので、阿祇園寺から峠越えで周山へ

ここに出てきます、何年か前はWR250でしたな


