2022年07月10日
モスキート対策とランツァいじり
最近追加で右端の物を購入 電池式は3種類ありますが

薬剤の残量がでるこいつがベストです

でも最強はこいつです、顔や皮膚に塗れてベトベトしません 10個位購入してもう3年ぐらい使ってます

バイクで出かけるパワーもありませんのでランツァのハンドル回りをすっきりとしようかと

ハンドル交換も考えましたが、人力パワーでずで、これぐらいに(笑い) もう少しやりたいのですが、ちょいと部品がいりますので、次回に


グリップヒーターをつけてアクセルの戻りが、パチっと音が出るほど早く戻らないのが嫌だったので、少し手直し グリップの端を切れば解決するのですが、オリジナルを崩したくないので、やってません、よってボルトにもう一枚ワッシャを挟んで余裕を増やし、パチッと戻るようになりました


ついでにアクセルワイヤーに給油、、と 始めたのですが、やっちゃった ネジが固かったのでインパクトで



反対からドリルでゴリゴリと、操作には支障ないので、次回にゴリゴリ続く(笑い)

薬剤の残量がでるこいつがベストです

でも最強はこいつです、顔や皮膚に塗れてベトベトしません 10個位購入してもう3年ぐらい使ってます

バイクで出かけるパワーもありませんのでランツァのハンドル回りをすっきりとしようかと

ハンドル交換も考えましたが、人力パワーでずで、これぐらいに(笑い) もう少しやりたいのですが、ちょいと部品がいりますので、次回に


グリップヒーターをつけてアクセルの戻りが、パチっと音が出るほど早く戻らないのが嫌だったので、少し手直し グリップの端を切れば解決するのですが、オリジナルを崩したくないので、やってません、よってボルトにもう一枚ワッシャを挟んで余裕を増やし、パチッと戻るようになりました


ついでにアクセルワイヤーに給油、、と 始めたのですが、やっちゃった ネジが固かったのでインパクトで



反対からドリルでゴリゴリと、操作には支障ないので、次回にゴリゴリ続く(笑い)