2020年09月05日
2020年08月10日
カブでぶらぶら
9~11日が休みですので1日ぐらいは出かけようかと、扇風機装着で(笑い)

気になら道があると即行きます



以前 来た場所です、アブも蚊もいなくて快適です、ここでランチ イノシシがコケを荒らした跡がありました

向かって左下にスピーカーをぶら下げユーミンききながら



走り出したのが13時 暑い~~美山でマル秘ゾーンで90分待機 1時間に2台車が通っただけです、広く見えますがカーブ広くなってます、全くの林道舗装道路です


日吉の2018年の崩落場所 綺麗に治って開通してました

帰宅すると岡山から沢山のこいつが届いてました

福井の林道はあらためてチャレンジします

気になら道があると即行きます



以前 来た場所です、アブも蚊もいなくて快適です、ここでランチ イノシシがコケを荒らした跡がありました

向かって左下にスピーカーをぶら下げユーミンききながら


走り出したのが13時 暑い~~美山でマル秘ゾーンで90分待機 1時間に2台車が通っただけです、広く見えますがカーブ広くなってます、全くの林道舗装道路です


日吉の2018年の崩落場所 綺麗に治って開通してました

帰宅すると岡山から沢山のこいつが届いてました

福井の林道はあらためてチャレンジします
2020年08月09日
メンテいろいろ
クロスカブを積んで福井に行く予定でしたが、後輪を回すと抵抗があり、チェーンカバーを外すとピンピンです
早速メンテを

下のカバーに少し錆が出ていたので、除去したり、塗装したりですっかり暑くなってしまい、行く気力なくなってしまったので、ついでにランツァのハザードスイッチがライトon offに代わっていたので、元に戻そうとサービスマニュアルとにらめっこ



替えてある配線はわかったのですが、元にもどす位置がよくわかりません、後日に、ヘルメットの内装を新品に替えたりで、1日が終わってしまった ガソリンホースをロイヤルに買いにいったりで終わり




下のカバーに少し錆が出ていたので、除去したり、塗装したりですっかり暑くなってしまい、行く気力なくなってしまったので、ついでにランツァのハザードスイッチがライトon offに代わっていたので、元に戻そうとサービスマニュアルとにらめっこ



替えてある配線はわかったのですが、元にもどす位置がよくわかりません、後日に、ヘルメットの内装を新品に替えたりで、1日が終わってしまった ガソリンホースをロイヤルに買いにいったりで終わり


2020年07月26日
クロスカブ オイル交換
天気も悪いし、することもないので、前回のオイル フィルター交換から1400km走行してますので実施しました、豪雨で裏の土手が崩れたら、危ないので、玄関にお邪魔してますので、ここでやっつけました


前回 ランツァ白煙でヒヤヒヤで帰る途中で、広島ナンバーのADV150を初めて見かけました、前に行ってもらい、走行中のサスの動きや段差の吸収を見ていると、なかなかの動きです、44万ぐらいで買えるならクロスカブ売ってもいいかな~~と浮気ごころ(笑い)結構BODYもでかいですね、これからの年齢を考えるとベストかな???



前回 ランツァ白煙でヒヤヒヤで帰る途中で、広島ナンバーのADV150を初めて見かけました、前に行ってもらい、走行中のサスの動きや段差の吸収を見ていると、なかなかの動きです、44万ぐらいで買えるならクロスカブ売ってもいいかな~~と浮気ごころ(笑い)結構BODYもでかいですね、これからの年齢を考えるとベストかな???

2020年07月01日
cc110 MINI
やっとクロスカブの風防取付このパターンで完了 角度も変えれますのでOK


嫁さんがミニの片方のライトが切れたといいますので、バルブを見てみるとこんなん初めてみる形


こんなのすぐには店にはないでしょう??ネットで見ると純正フィリップス2個 21000円 中国製は安いけどバラストとか壊れたらかえって高くつきますのでHID屋さんの9700円にしました6000Kで少し青白い

V-STROM1000は1000CCでは軽いバイクですが、大柄ですので、MT09かninjya1000 GSX-S1000F Z900ぐらいに乗り換えようかと考え中、そろそろ乗り換え30台超えそうですわ(笑い)病気か(爆)


嫁さんがミニの片方のライトが切れたといいますので、バルブを見てみるとこんなん初めてみる形


こんなのすぐには店にはないでしょう??ネットで見ると純正フィリップス2個 21000円 中国製は安いけどバラストとか壊れたらかえって高くつきますのでHID屋さんの9700円にしました6000Kで少し青白い

V-STROM1000は1000CCでは軽いバイクですが、大柄ですので、MT09かninjya1000 GSX-S1000F Z900ぐらいに乗り換えようかと考え中、そろそろ乗り換え30台超えそうですわ(笑い)病気か(爆)
2020年06月28日
小入谷線目指しましたが 2
どこまでいけるか突き進みます











ここからは府道で美山日吉を目指します、途中で間違ってHOTコーヒーをこの場所で冷やして飲んだのは内緒です(笑い)

走行距離188km いつも同じ亀岡のガソリンスタンドで給油2.7L 燃費69km/Lでした、60km/hまでに抑えて走るとおそるべし燃費、今回忘れものなく、良かったのですが、カメラ落とした~~今まで生きてきて精密機器を落としたことはない人間なのに~~登山靴の上に落ちてからでしたので、3か所のキズで済みました、次回はランツァで 探索すべき2本の林道残したかえってきましたので











ここからは府道で美山日吉を目指します、途中で間違ってHOTコーヒーをこの場所で冷やして飲んだのは内緒です(笑い)

走行距離188km いつも同じ亀岡のガソリンスタンドで給油2.7L 燃費69km/Lでした、60km/hまでに抑えて走るとおそるべし燃費、今回忘れものなく、良かったのですが、カメラ落とした~~今まで生きてきて精密機器を落としたことはない人間なのに~~登山靴の上に落ちてからでしたので、3か所のキズで済みました、次回はランツァで 探索すべき2本の林道残したかえってきましたので
2020年06月27日
小入谷線目指しましたが
朝から風防ステーを取り替えたりしていましたが、11時前になり、これでは林道目指せないと思い、風防ナシで出発、水鳥公園からR477で常照皇寺目指します 扇風機セットして(笑い)






珍しくお水いっぱい

13時こえましたので、小入谷線は諦め、不気味な廃村へ


気になる林道ありますが次回に

ここでランチタイム、今回はバーナー ガス 忘れてませんぞ(笑い)



今回画像が多いので、明日に続きます






珍しくお水いっぱい

13時こえましたので、小入谷線は諦め、不気味な廃村へ


気になる林道ありますが次回に

ここでランチタイム、今回はバーナー ガス 忘れてませんぞ(笑い)



今回画像が多いので、明日に続きます
2020年06月20日
野鹿の滝
今日は予定通り雨の後ですので水量は多いと思い野鹿の滝に行ってまいりました、美山付近から路面は濡れてますし、曇りやし気温19度、メッシュと薄いナイロンインナーでしたので、体冷え冷えで何度途中で帰ろうかと思いました、今は発熱はダメですので、日吉山の家から美山名田庄道の駅から、どうにか到着ですが、またまたトラブルです




ここでランチですが、ラーメンとおにぎり ノンアルコール の予定が、今回はバーナーあるけどガス忘れた最悪、、、、おにぎりとお茶だけで、林道ブラブラしてかえって来ました







最後の締めはここ

行は府道19でNさんにハントされてましたが、全く気付かなかった 、帰りも14:30ごろ19で何度かキャンプご一緒してるrenさんのVTZとCB1300と数台に抜かれた?、多分人違いではないと思います、走行距離180km 燃費63km/Lでした 走行も2000kmを超えてくるとちょっとトルクも上がってきたような 峠も4速でぐいぐい登っていきます 来週末はNさんからキャンプ行こかとお誘いいただきましたので行ってまいります、もう忘れものトラブルのないように(笑い)




ここでランチですが、ラーメンとおにぎり ノンアルコール の予定が、今回はバーナーあるけどガス忘れた最悪、、、、おにぎりとお茶だけで、林道ブラブラしてかえって来ました







最後の締めはここ

行は府道19でNさんにハントされてましたが、全く気付かなかった 、帰りも14:30ごろ19で何度かキャンプご一緒してるrenさんのVTZとCB1300と数台に抜かれた?、多分人違いではないと思います、走行距離180km 燃費63km/Lでした 走行も2000kmを超えてくるとちょっとトルクも上がってきたような 峠も4速でぐいぐい登っていきます 来週末はNさんからキャンプ行こかとお誘いいただきましたので行ってまいります、もう忘れものトラブルのないように(笑い)
2020年05月17日
バイク引き上げとパンク修理
1年動かしてないバイクをどうにかしてほしい、とご連絡いただき参上してまいりました、私の嫌いなタイプのバイクです、ノーマルのタイプは所有してましたので、好きでしたが、、、トレーラーに乗せてハチ北の林道へいった思い出のバイクです 走れる状態にして、オークションいきですな 昔はこんなTW200乗ってました


5/5日からほったらかしのCC110のパンク修理というかチューブを替えました

エアーがスポークが邪魔して入れることができませんので、携帯タイプで


もうそろそろキャンプ行かないと我慢できません、忍者のように山の中にこもりたい(笑い)


5/5日からほったらかしのCC110のパンク修理というかチューブを替えました

エアーがスポークが邪魔して入れることができませんので、携帯タイプで


もうそろそろキャンプ行かないと我慢できません、忍者のように山の中にこもりたい(笑い)
2020年05月05日
子供と林道ツー楽しいはずが、、、
信州以来の子供との林道ツーでしたが、帰りはガックリ、胡麻方面から、65km走破を目指しましたが、、、







定番の場所で焼き飯とおにぎりであっさりと、3/5のところで悲劇が


修理中、偶然にも子供の同級生と遭遇、子供と別れ、深見トンネル手前に降りてきましたが、またもや空気モレ、2回目のタイヤ外し

日吉まで快調でしたが、やはりフニャフニャが始まりout 十数年前のボンドが、、今日に限って新品のチューブ積んでません、結局、先に帰ってる子供にNV350でピックアップとなりました、また明日チューブ交換です、案外と疲れてませんが(笑い)30分以内の2回タイヤ外しは勘弁してくれ~~~







定番の場所で焼き飯とおにぎりであっさりと、3/5のところで悲劇が


修理中、偶然にも子供の同級生と遭遇、子供と別れ、深見トンネル手前に降りてきましたが、またもや空気モレ、2回目のタイヤ外し

日吉まで快調でしたが、やはりフニャフニャが始まりout 十数年前のボンドが、、今日に限って新品のチューブ積んでません、結局、先に帰ってる子供にNV350でピックアップとなりました、また明日チューブ交換です、案外と疲れてませんが(笑い)30分以内の2回タイヤ外しは勘弁してくれ~~~
2020年04月16日
店主ご来店と林道ツー
茨木市から この方 がタケノコ堀にご来店、その後 例の林道へ行きたいとのご予約でしたので、林道ツーのご案内を、初のタケノコ堀 刺身で食べられるイイのが沢山出てました


この後、周山に向けて出発です いきなり着きました(笑い)ランチタイム


この後は、ロング林道へ、今回は3/5ぐらい制覇 前回1/3 いつかは65kmを制覇の予定です






途中 伐採作業されてましたが、悪いね~~といって急いで木々をどけてくれました、かえって恐縮です、この最後のゲート鍵かかってますやん~~~でも端っこ開けてくれてます(笑い)、剣スーパー林道いかなくても十分楽しめす

走行距離150km さすがに 2~3 速多様でしたので、燃費は 61km/Lでした


この後、周山に向けて出発です いきなり着きました(笑い)ランチタイム


この後は、ロング林道へ、今回は3/5ぐらい制覇 前回1/3 いつかは65kmを制覇の予定です






途中 伐採作業されてましたが、悪いね~~といって急いで木々をどけてくれました、かえって恐縮です、この最後のゲート鍵かかってますやん~~~でも端っこ開けてくれてます(笑い)、剣スーパー林道いかなくても十分楽しめす

走行距離150km さすがに 2~3 速多様でしたので、燃費は 61km/Lでした
2020年03月26日
林道再訪問
前回、ストーブを積んでいたので林道入り口で帰ってきましたのでリベンジです、亀岡の和やらぎの道の桜は三分咲き

日吉の通行止めの工事の進み具合、夏にはokかな?



ここからアタックです





ここでランチです



食後はだら~~~と過ごします、とにかく暑い ここは最高の場所ですので秘密基地に





R477が通行できそうでしたので、このコースで帰宅


この地点はいつも気温が低いのですが、今日は

走行距離135km ガソリン消費2L 燃費67.5km/L 1700kmぐらいから燃費がグーンとよくなってきました、林道も結構走れますしいいバイクです、

日吉の通行止めの工事の進み具合、夏にはokかな?



ここからアタックです





ここでランチです



食後はだら~~~と過ごします、とにかく暑い ここは最高の場所ですので秘密基地に





R477が通行できそうでしたので、このコースで帰宅


この地点はいつも気温が低いのですが、今日は

走行距離135km ガソリン消費2L 燃費67.5km/L 1700kmぐらいから燃費がグーンとよくなってきました、林道も結構走れますしいいバイクです、
2020年03月01日
ストレス発散
ストレスといっても仕事ではありません、最近乗れてないバイク乗りた~~~いのに乗れないストレスです(笑い)仕事は全くストレスナシ、いきなり日吉で50ccのおっちゃん確保されてますやん

いろいろと農道走破


今日はGIVIboxはデカイので来ました、その理由はこれ


今日のランチはカップ麺とおにぎり




気になる道があるとどこでも入っていけるのがカブのいいところ






走行距離170km 燃費 63km/Lでした、週末は天気イマイチですので、天気次第ですが3/14.15でどこかに行く予定です、もちクロスカブで

いろいろと農道走破


今日はGIVIboxはデカイので来ました、その理由はこれ


今日のランチはカップ麺とおにぎり




気になる道があるとどこでも入っていけるのがカブのいいところ






走行距離170km 燃費 63km/Lでした、週末は天気イマイチですので、天気次第ですが3/14.15でどこかに行く予定です、もちクロスカブで
2020年02月23日
V-ST初乗り カブちょい改造
20日は体調不良で立木さんは中止、今日は快調で少しいろいろ作業できました、まずはクロスカブの3度目の右ミラー変更 M8の左ネジですので、アダプターを取り寄せ


またまた折り畳みミラーに

10月の信州依頼のってないV-STを少し動かしました、月ヶ瀬に梅をと思いましたが、天気イマイチなので、亀岡、桜の有名な公園でUターン



ついでに絶対観戦にいきませんが、記念に



またまた折り畳みミラーに

10月の信州依頼のってないV-STを少し動かしました、月ヶ瀬に梅をと思いましたが、天気イマイチなので、亀岡、桜の有名な公園でUターン



ついでに絶対観戦にいきませんが、記念に

2020年02月09日
ちょいメンテ
二日間イマイチの天気で、ダラダラと過ごしておりました、子供のZX-9Rのエンジンチェックとクロスカブのミラー変更、きっちりファンが回るまで確認しておしまい



NV350に積み込みのとき、右ミラーが少し引っかかりますので、二度目の折り畳みミラーに変更、あまり首を振らずにミラーをみたいので、少し前にだしました



ハンドル周りがごちゃごちゃです、もう少しすっきりしないと

後はカウルを簡単に前に倒せるようにすれば積み下ろしがスムーズになります、11日は気温が上がりそうです、晴れますように



NV350に積み込みのとき、右ミラーが少し引っかかりますので、二度目の折り畳みミラーに変更、あまり首を振らずにミラーをみたいので、少し前にだしました



ハンドル周りがごちゃごちゃです、もう少しすっきりしないと

後はカウルを簡単に前に倒せるようにすれば積み下ろしがスムーズになります、11日は気温が上がりそうです、晴れますように
2020年01月18日
クロスカブ アクセサリー追加
フロントキャリアの箱が気になってましたので、Oさんが買ったカゴに変更、自転車用ですが、この微妙な大きさがバッチリでございます


ハンドル切るとギリギリセーフ

切断しようかと迷った両足もこのように残して、ライトガードでも付けようかと

電源ももう一度変更 蓋をすると時計であけるとVメーター USB 付き


この雑誌 バイクないので、ゴミにしようかとおもったのですが、ちょいとオークション見ると20000前後で売り買いされてますやん、危ないところでした

明日はどこか行きましょうかね?21日飲み会ですから、体力温存(笑い)


ハンドル切るとギリギリセーフ

切断しようかと迷った両足もこのように残して、ライトガードでも付けようかと

電源ももう一度変更 蓋をすると時計であけるとVメーター USB 付き


この雑誌 バイクないので、ゴミにしようかとおもったのですが、ちょいとオークション見ると20000前後で売り買いされてますやん、危ないところでした

明日はどこか行きましょうかね?21日飲み会ですから、体力温存(笑い)
2020年01月13日
CC110 電源交換 タイヤ交換
先日 グリップヒーターの電源元がダメで利かなくなったので、自宅在庫で交換、スマホホルダーのスイッチUSBつきを買って半年?ほったらかしがありましたので、当分こいつでいきます


バッチリ暖かくなりましたのでOK,子供のモコがスタッドレス未交換でした、NV350で会社いきましたので、することもないので着手、30分で交換終了、夏タイヤを洗車、デザインの好みで選ぶとこういうホイールは洗うのが面倒です、が こらは私の好みで選んでインチアップしましたので、大事に倉庫へ


夕方から町内の新年会にいってきます、場所はここです


バッチリ暖かくなりましたのでOK,子供のモコがスタッドレス未交換でした、NV350で会社いきましたので、することもないので着手、30分で交換終了、夏タイヤを洗車、デザインの好みで選ぶとこういうホイールは洗うのが面倒です、が こらは私の好みで選んでインチアップしましたので、大事に倉庫へ


夕方から町内の新年会にいってきます、場所はここです
2020年01月11日
新年会 ランチツー
二人になってしまいましたが、O氏と篠山今田方面にランチに、朝の冷え込みが、、老い坂 2度 おまけに途中でグリップヒーター利かなくなるし、、、

園部のローソン集合 10:30着 かなり気温が上がってきて、グリップヒーターの必要なくなり安心です

最初はTouya cafe の予定で行ったのですが ペットなんちゃらが併設していたのでやめてくりの実さんに

くりの実さん着





美味しかったです、息子さんのV7がとまってました 雰囲気も最高


そのあと県道141から県道73 朝と同じローソンでコーヒー飲んで たわわで米買って帰宅です、AM9:30からPM5:10よく遊びました、走行距離190km 燃費63km/L





明日はグリップヒーターは異常ないので、供給本体の電源を見直さなくては明後日は町内の新年会と忙しいのだ

園部のローソン集合 10:30着 かなり気温が上がってきて、グリップヒーターの必要なくなり安心です

最初はTouya cafe の予定で行ったのですが ペットなんちゃらが併設していたのでやめてくりの実さんに

くりの実さん着





美味しかったです、息子さんのV7がとまってました 雰囲気も最高


そのあと県道141から県道73 朝と同じローソンでコーヒー飲んで たわわで米買って帰宅です、AM9:30からPM5:10よく遊びました、走行距離190km 燃費63km/L





明日はグリップヒーターは異常ないので、供給本体の電源を見直さなくては明後日は町内の新年会と忙しいのだ
2020年01月03日
初乗り
といっても2時間ほどのお散歩です、暖かそうでしたので、乗ろうか迷っているうちに12:30出発になりました、お昼はこいつでと思い、重装備(ストーブ)で出かけましたが、ビール飲みたかったので、すぐに帰ってきました(笑い)
昨年試食 お湯を注いで15分 合格点です







皆様今年もよろしく
昨年試食 お湯を注いで15分 合格点です







皆様今年もよろしく
2019年12月21日
クロスカブ いろいろ
今日も大した冷え込みもない模様ですので、出発前にちょちょいと改造した。USB電源場所移動して、腰が疲れないようにバックアップ

試乗後のレポート、これがあるのとないとでは大違いでした

近場ですが、なるべく通ったことのない、旧街道をぶらぶら、するとこんなところを発見





水はめっちゃ綺麗

八木のいつもの公園でサッポロ味噌ラーメンで無事帰宅

帰宅後 箱のセッッティング台をつけました、こんなものももうじき届きます




年末も暖かそうですので、キャンプいけるかも

試乗後のレポート、これがあるのとないとでは大違いでした

近場ですが、なるべく通ったことのない、旧街道をぶらぶら、するとこんなところを発見





水はめっちゃ綺麗

八木のいつもの公園でサッポロ味噌ラーメンで無事帰宅

帰宅後 箱のセッッティング台をつけました、こんなものももうじき届きます




年末も暖かそうですので、キャンプいけるかも