ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月09日

R100RT 日々の戦い終了

不定期に調子を崩すRTもやっと悪の根源を取り除けました、このままの状態はブサイクなんで、なにかカバーしなくては





これまで、キャブ(何十回ばらしたことか)、電気系統(プラグ、コード、キャップ全て新品)、最後に不定期に調子をくずすので、他の疑うべき部品はあるのですが、数万円単位なので、それをかって、確認なんてできましぇ~~ん、てことで最後にコイルを疑う(2個9000円は買わなくてすんだ)、なんで疑ったか?最近乗ったとき、1時間走行すると、アイドリング乱れが起きたり、、とちょっと以前と違った症状がでましたので、左右のコイルを交換して、確認するついでに、Fさんが、1コイルシングルスパークで、いってみたらって助言いただきましたので、ちょこっと作業してみました、それからは国産なみになりました(笑い)かけ始めの500rpmでもアイドリングしています、低速回転域でのコーナーも失火(パスはナシ)せず、やっと完治とは書いては、また不調でしたので、狼おっちゃんにならないために、早い帰宅時は、何回も走行しましたが、完璧です、ロングでどこかへいきたい?と思った頃にはこの暑さガーン 
並列に2コイル使用でツインスパークなので、よくわかりませんが、電流や電圧の流れ、かかり方が何かの要因で不安定なったりならなかったりだったのかも?所詮シロートの改造ですから、同じ改造で快調に乗っておられる方もいらっしゃいますがね

バイクも嬉しそうなので、ちょっと色彩を変えて



  


Posted by @ばたやん@ at 12:18Comments(0)R100RT(2015.10/3 売却済)