2018年08月15日
V-ST オイル フィルター 交換
今日はお寺さんがきますので、休みを取りました、体調不良で私はアイドリング不安定ですが、午後からやっつけました、私もそろそろアブレーションをしなくてわ、61年ノーメンテナンスですので、 最近ZX-9Rが車検切れたままですので、子供が乗っています、これからは半年ペースになるかも(笑い)前回2017,9,10です、1年で4700kmです、でもそんなにクログロではありません、やはりこのOILはいいですね
4缶目をゲットしなくてわ


4缶目をゲットしなくてわ


2018年06月24日
一か月ぶり V-ST
倉庫とガレージの間が完成しました、V-STを置いている場所は地震で瓦が落ちてくるとあたりますので、CRMとCTを倉庫からだしV-STと9Rをいれました、暫くV-STを乗ってないので乗ろうとカバーを外すと白っぽいクモの巣が(笑い)、昼間は暑かったので、17時からちょこっと千代川まで高速を使いコンビニでコーヒーを飲んで下道でかえって来ました


一か月ぶりでしたがセル一発です、あまり鼓動間はありませんが二気筒は気持ちがいいですな 次のキャンプは7月14から15で決定です


一か月ぶりでしたがセル一発です、あまり鼓動間はありませんが二気筒は気持ちがいいですな 次のキャンプは7月14から15で決定です
2018年05月26日
野鹿の滝ツー
毎週バイクに乗ってる気がしますが、今回は4人揃ってのランチツーです、今回は野鹿の滝に久々の出動です、ここは夏も涼しく気持ちのよいところです
美山で休憩 OさんNさんキャンプ道具満載に見えますがこれにはちょっとワケありです

美山から40分で着きました




キャンプスタイルのランチです

次回は6月9日から10日でここ飛雪の滝キャンプ場です、予備日は次週に 最近滝シリーズです(笑い) 燃費 28km/Lでした
美山で休憩 OさんNさんキャンプ道具満載に見えますがこれにはちょっとワケありです

美山から40分で着きました




キャンプスタイルのランチです

次回は6月9日から10日でここ飛雪の滝キャンプ場です、予備日は次週に 最近滝シリーズです(笑い) 燃費 28km/Lでした
2018年05月01日
砥峰(とのみね)高原 後山 コテージツー
連休初日混雑が心配されましたが、全くいつもの土曜日(笑い)Oさんが周山経由できますので、園部で待ち合わせ

篠山から多可町を抜け砥峰高原に、日当たり場所は暑いので木陰でコーヒータイム



道は狭いですが、気持ちのいい道です


途中 千種で食材購入して、愛の村パークに到着 ここでコテージの鍵を受け取ります


いきなり翌朝です(笑い)


一応 キャンプ予定地だった無料の後山キャンプ場を偵察


帰路はR429のクネクネにも疲れていましたので大原インターから福崎まで高速を使い篠山からR372で無事帰宅 13:30 早い帰宅でございます(笑い)
次はここを狙ってます、近くてよさげ 最近遠出する気力がございません(笑い)

篠山から多可町を抜け砥峰高原に、日当たり場所は暑いので木陰でコーヒータイム



道は狭いですが、気持ちのいい道です


途中 千種で食材購入して、愛の村パークに到着 ここでコテージの鍵を受け取ります


いきなり翌朝です(笑い)


一応 キャンプ予定地だった無料の後山キャンプ場を偵察


帰路はR429のクネクネにも疲れていましたので大原インターから福崎まで高速を使い篠山からR372で無事帰宅 13:30 早い帰宅でございます(笑い)
次はここを狙ってます、近くてよさげ 最近遠出する気力がございません(笑い)
2018年03月26日
阿山ふるさとの森公園キャンプ
R422のスーパー集合で N、 O 、T 、と若干認知症のKさん(笑い)をどうにか探して4人で行ってきました、R307から伊賀上野 R163から錫杖湖経由で阿山ふるさとの森公園に、ちょっと途中カンベンしてよね~~のような落ち葉いっぱいの林道走行がありましたが、コテージですので快適に過ごせました、すき焼きとコテージ代金 オデで現地参加のH氏5人で一人¥5000で過ごせました、








夜はお肉だけは持参で



帰宅はAM11時前で(笑い)午後からは気になっていたスタッドレス交換をダラダラと、ミニはすんでいますので、NV350とインプレッサを、モコは今週ぐらいに、4月まで待てば子供が会社でやってくれるのですが、なんとなく暖かくなると我慢できない(笑い)


これぐらいで帰ってくると、もう一日休みがあったような気分になるのでgood、近場一泊が楽でいいですわな おしまい
4/22は周山でタケノコパーティーです 皆さんよろしくね








夜はお肉だけは持参で



帰宅はAM11時前で(笑い)午後からは気になっていたスタッドレス交換をダラダラと、ミニはすんでいますので、NV350とインプレッサを、モコは今週ぐらいに、4月まで待てば子供が会社でやってくれるのですが、なんとなく暖かくなると我慢できない(笑い)


これぐらいで帰ってくると、もう一日休みがあったような気分になるのでgood、近場一泊が楽でいいですわな おしまい
4/22は周山でタケノコパーティーです 皆さんよろしくね
2018年01月22日
初乗り
今年の初乗りはV-STで近くの公園に、ここは八木町のお気に入りの場所になりつつあるところです、自宅から1時間以内です ここは川沿いに巨木がありユーカリではないですが、なんとなくある豪州の場所ににていて気に入ってます
保津川の朝霧です 朝といっても11時過ぎてますが、亀岡はこんなもんです



カップ麺食べて帰ってきただけです(笑い)

充電の取り出しも9R シェルパ V-STで完了です

保津川の朝霧です 朝といっても11時過ぎてますが、亀岡はこんなもんです



カップ麺食べて帰ってきただけです(笑い)

充電の取り出しも9R シェルパ V-STで完了です

2017年11月22日
近場ツー
日曜日は寒くて天気イマイチでしたので、バイクいじりなどを考えていましたが、正午過ぎから、少しV-STで近場に出かけてまいりました、重いバイクも乗らないと筋トレになりませんので(笑い)




16時に帰ってビールタイムでおしまい




16時に帰ってビールタイムでおしまい
2017年10月13日
信州 3日目
今日は帰るのみ、バイクが昨日から1台消えてます、ちょっとトラブルでNさんご帰宅となりまして、昨日から3人です、ルートはR153 418 363 21 248 157 303 木之本から朽木 市内経由で無事帰宅です 画像はほとんどR418です、かなり狭いところもありますが、なかなかいいコースです









気温上がりすぎでまいりました、今回は上下メッシュではなく、プロテクション付きのオーバーパンツの為脱げず、ジーンズムレムレです、おまけに帰りはオール下道でしたので、疲れました、しらびそ高原の紅葉がちょっと早かったのが残念です、月末は御獄付近の紅葉を楽しみます
K N O さんお疲れ様でした









気温上がりすぎでまいりました、今回は上下メッシュではなく、プロテクション付きのオーバーパンツの為脱げず、ジーンズムレムレです、おまけに帰りはオール下道でしたので、疲れました、しらびそ高原の紅葉がちょっと早かったのが残念です、月末は御獄付近の紅葉を楽しみます
K N O さんお疲れ様でした
2017年10月12日
信州キャンプ 1~2日目
雨の上がるのを待ってから12時過ぎに出発です、大山崎ICから待ち合わせの草津PAへ

恵那ICで降りて407から413で保古の湖キャンプ場へ、暗くなり始めていましたので、風呂をやめて設営そく夕食です(笑い)、いきなり朝の画像です




二日目は413からR19ー県道7ー馬籠宿を通ってR256ーR251でしらびそ高原へ向かいましたが、結構時間がかかってしまい、二日目キャンプ場は飯田近くになってしまいました、、しらびそ高原までがクネクネの林道みたいな道でしたし、時間配分が適当過ぎました




野底山森林公園キャンプ場に設営し、近くの温泉へ、ここのキャンプ代金200円ナリ(笑い)またまたいきなり朝


続く

恵那ICで降りて407から413で保古の湖キャンプ場へ、暗くなり始めていましたので、風呂をやめて設営そく夕食です(笑い)、いきなり朝の画像です




二日目は413からR19ー県道7ー馬籠宿を通ってR256ーR251でしらびそ高原へ向かいましたが、結構時間がかかってしまい、二日目キャンプ場は飯田近くになってしまいました、、しらびそ高原までがクネクネの林道みたいな道でしたし、時間配分が適当過ぎました




野底山森林公園キャンプ場に設営し、近くの温泉へ、ここのキャンプ代金200円ナリ(笑い)またまたいきなり朝


続く
2017年10月09日
2017年09月10日
平湯キャンプ準備
16日からのキャンプ準備 V-STも4000km走行しましたので、オイル交換を、子供のZX-9Rとオイル量が同じと思い込んでいて(なぜか記憶がない)、1L容器で何回もと、、子供も同時にオイルとフイルターを交換していたので、3回入れたあと、子供にオイル量を覗いてもらったとき2700ccと書いてあるけど、、、と言われ
容器満タンではなく0.9か0.8ぐらいを三回入れていたので助かりましたが、レベル超えています、秘密兵器で

てなことでは無理です(笑い)、1割増しぐらい大丈夫かと思うのですが、、、、下から少し抜きました(笑い)後はシートバッグのセッティング、純正のトップケースは容量不足ですので、GIVIに




CRM80の運ではなく糞の掃除と折り畳みミラー交換を





てなことでは無理です(笑い)、1割増しぐらい大丈夫かと思うのですが、、、、下から少し抜きました(笑い)後はシートバッグのセッティング、純正のトップケースは容量不足ですので、GIVIに




CRM80の運ではなく糞の掃除と折り畳みミラー交換を



2017年08月19日
V-ST タイヤの皮むきに
晴れていたので、迷いましたが9時30分出発 コースは沓掛から千代川まで高速、R372 宮川のコンビニでモーニングコーヒーを、ホットでしたので、半分残して瑠璃渓を少し超えた木陰で、残りのコーヒーを


この後再びR372に出てR173ー府道300~ 97 で栗柄ダムへ、ここで冷やしラーメンで昼食


ここから府道69 709 で三宝ダムへ ここは初めてです





夏休みの土曜日でだれもいないのは結構穴場かも、トイレもありますし、テントも張れるし
そのあとは林道くねくねの三春峠をへてR9 R27から府道445で胡麻経由で日吉へいつものところで最後の休憩を経て、千代川から縦貫で沓掛、無事帰宅です、14時30分、これぐらいが楽でいいですわ(笑い)





走行距離150km 燃費27km/L 峠みちは苔 苔 でほとんど2速でしたが、相変わらずいい燃費


この後再びR372に出てR173ー府道300~ 97 で栗柄ダムへ、ここで冷やしラーメンで昼食


ここから府道69 709 で三宝ダムへ ここは初めてです





夏休みの土曜日でだれもいないのは結構穴場かも、トイレもありますし、テントも張れるし
そのあとは林道くねくねの三春峠をへてR9 R27から府道445で胡麻経由で日吉へいつものところで最後の休憩を経て、千代川から縦貫で沓掛、無事帰宅です、14時30分、これぐらいが楽でいいですわ(笑い)





走行距離150km 燃費27km/L 峠みちは苔 苔 でほとんど2速でしたが、相変わらずいい燃費
2017年08月18日
V-ST タイヤ交換
本日は17時で仕事を切り上げ、ジャパンタイヤセンターにgoです、実は5月末にキープしておりました、6月からタイヤ値上がりでしたので

タイヤはブリジストンのA40です、感触は静かでいい感じです、18km走っただけですので、明日 乗る気になったら慣らしに行ってきます、これで、9月の御岳のキャンプツーは大丈夫


タイヤはブリジストンのA40です、感触は静かでいい感じです、18km走っただけですので、明日 乗る気になったら慣らしに行ってきます、これで、9月の御岳のキャンプツーは大丈夫

2017年08月13日
いろいろまとめて
私の仕事は盆休みは関係ないので、11日と13日の雑記などを、久々に篠山のジェイズヒルガーデンに行ってトマトソースのリゾットをいただきました

家の雑草処理などを before

あまりすっきりしていませんが、80%after(笑い)画像の4倍の面積を処理しましたのでクタクタ、20%はまたいつか

V-STにハンドルバーをつけました、ハンドルにナビをつけるとキーの差し込みがやりにくいので



MLBのダルビッシュがドジャースに移籍後の2連勝目の録画をみて快適気温でビールなどをいただきました

家の雑草処理などを before

あまりすっきりしていませんが、80%after(笑い)画像の4倍の面積を処理しましたのでクタクタ、20%はまたいつか

V-STにハンドルバーをつけました、ハンドルにナビをつけるとキーの差し込みがやりにくいので



MLBのダルビッシュがドジャースに移籍後の2連勝目の録画をみて快適気温でビールなどをいただきました
2017年07月24日
V-STでお散歩
絶好の曇空でしたので(笑い) 一ヶ月ぶりにV-STで出かけてきました、といっても3時間ぐらいです、沓掛から千代川まで高速で、R372のコンビニで我慢していたコーヒーをゆっくりと

適当に走ってないような道をブラブラと


ここを右折 林道を舗装したような道です





さすがにこの道は進むべきかちょっと考えました、めちゃ狭い 軽トラックがきたらかわせません、

途中は狭く写真など撮るために止まれません、ちょっと広くなったところで


抜けてくると観音峠の手前に、ここを走るのは20年ぶりです、高速使うので走ることがない

R9から千代川でガス補給して、抜け道で矢田交差点にでて、桂坂のカナートで昼飯買って12時帰宅約3時間でした、ガス満タンで総重量225kgの為か燃費26.5km/Lでした 夏場はこれぐらいが疲れも残らずgood 天空の池が気になりますな
追加


適当に走ってないような道をブラブラと


ここを右折 林道を舗装したような道です





さすがにこの道は進むべきかちょっと考えました、めちゃ狭い 軽トラックがきたらかわせません、

途中は狭く写真など撮るために止まれません、ちょっと広くなったところで


抜けてくると観音峠の手前に、ここを走るのは20年ぶりです、高速使うので走ることがない

R9から千代川でガス補給して、抜け道で矢田交差点にでて、桂坂のカナートで昼飯買って12時帰宅約3時間でした、ガス満タンで総重量225kgの為か燃費26.5km/Lでした 夏場はこれぐらいが疲れも残らずgood 天空の池が気になりますな
追加

2017年06月09日
峰山 砥峰 高原方面 2日目
2日目のちょっと前から(笑い) お風呂に入ってから宴会タイム

二人前のお肉、ただ七輪1台は4人ではキツイ ここはみどり の研修センターを神戸のなんちゃらが買い取って3月オープンしたばかり、ご意見くださいとのことですので、長方形の七輪にしないと4人はキツイと意見しときました、(笑い)飲み物も缶ビールぐらいしかないので、持ち込みOKですよ~~とアバウト(笑い)

朝から綺麗な雲海を堪能

出発です、Nさんはソロで中国 四国 めぐり 三人で帰路に着きます

R312からR429~R367 367は結構酷道ですが、気持ちがいいですね


近道しようと適当に行って行き止まりになかなか素晴らしい風景とお寺が 石龕寺. 【丹波市観光100選】





昼食は篠山の宝魚園で、、、といったのですが、法事で貸切、行きもダメでした、近くの蕎麦屋さんへ ここは三回目の訪問です


無事帰宅しました、走行距離320km 燃費は 27km/L おまけ 昨日の家の玄関にこんなのが咲いていました


二人前のお肉、ただ七輪1台は4人ではキツイ ここはみどり の研修センターを神戸のなんちゃらが買い取って3月オープンしたばかり、ご意見くださいとのことですので、長方形の七輪にしないと4人はキツイと意見しときました、(笑い)飲み物も缶ビールぐらいしかないので、持ち込みOKですよ~~とアバウト(笑い)

朝から綺麗な雲海を堪能

出発です、Nさんはソロで中国 四国 めぐり 三人で帰路に着きます

R312からR429~R367 367は結構酷道ですが、気持ちがいいですね


近道しようと適当に行って行き止まりになかなか素晴らしい風景とお寺が 石龕寺. 【丹波市観光100選】





昼食は篠山の宝魚園で、、、といったのですが、法事で貸切、行きもダメでした、近くの蕎麦屋さんへ ここは三回目の訪問です


無事帰宅しました、走行距離320km 燃費は 27km/L おまけ 昨日の家の玄関にこんなのが咲いていました

2017年06月07日
峰山 砥峰 高原方面 1日目
亀岡の王子の7イレブン10時集合でしたが、一台お見えになりません、変更前の沓掛のローソンに隠れておられました(笑い)無事4人 O (ブロンコ) K (PCX125) N (VTR250) T (V-ST)で 10:35 出発です

R173とR372のいつもの休憩地点

丹波竜の里 暫く通ってなかったらいつの間にかこんなのができてました

ここでお弁当タイム

3回目のコーヒータイム休憩 偶然通りかかったデイサービスの方とおじいちゃんとしばしお話を(笑い)息子さんが下鴨茶寮におられるとか,
まあこの四人もおじいちゃんですが(笑い)


やっと峰山高原につきました、キャンプ場方面は工事中でホテルの前方の芝生のところがきゃんぷOKになってました、これならお風呂がちかくていいですやん 前のところは歩きではちょっとホテルまで遠いし、平でないし、、、一人だけだったらちょっと怖いし(笑い)から開放されそうです


砥峰高原に向かいます



砥峰高原着 気温14℃ メッシュジャケットのしたに薄いナイロン製を羽織ってるだけですので、結構ヒエヒエ CRMで来なくてよかった

このあと宿までにN氏の即席キャリア修理(N氏は明日からソロで山口方面6日間の旅)などを経て無事宿につきました
続く

R173とR372のいつもの休憩地点

丹波竜の里 暫く通ってなかったらいつの間にかこんなのができてました

ここでお弁当タイム

3回目のコーヒータイム休憩 偶然通りかかったデイサービスの方とおじいちゃんとしばしお話を(笑い)息子さんが下鴨茶寮におられるとか,
まあこの四人もおじいちゃんですが(笑い)


やっと峰山高原につきました、キャンプ場方面は工事中でホテルの前方の芝生のところがきゃんぷOKになってました、これならお風呂がちかくていいですやん 前のところは歩きではちょっとホテルまで遠いし、平でないし、、、一人だけだったらちょっと怖いし(笑い)から開放されそうです


砥峰高原に向かいます



砥峰高原着 気温14℃ メッシュジャケットのしたに薄いナイロン製を羽織ってるだけですので、結構ヒエヒエ CRMで来なくてよかった

このあと宿までにN氏の即席キャリア修理(N氏は明日からソロで山口方面6日間の旅)などを経て無事宿につきました
続く
2017年05月17日
点検 再生
昨日は休みをとって、V-STの一ヶ月無料点検に尼崎まで、まあ 特に行く必要もなかったのですが、ちょっとツーリングがてらに、帰りは13号線がこむので、能勢町には出ずに、茨木インターで降りて、亀岡經由で帰ってきました


ビールを飲んで仮眠後、こいつを綺麗に、やっつけました、ピカールはダメでした、両方金属磨きですが
処理前


処理中

処理後

全てこのように綺麗になったわけではないですよ、6月3日からのキャンプはこれで行こうかな????天気予報がでてから、コテージが取れたらこれで、キャンプならV-STかな???


ビールを飲んで仮眠後、こいつを綺麗に、やっつけました、ピカールはダメでした、両方金属磨きですが
処理前


処理中

処理後

全てこのように綺麗になったわけではないですよ、6月3日からのキャンプはこれで行こうかな????天気予報がでてから、コテージが取れたらこれで、キャンプならV-STかな???
2017年05月07日
めいほうツー (2)
即宴会タイム 設営なしですので(笑い)

近江牛ですちょっと奮発しました

部屋はこのようにツインが3部屋あります



翌朝です スキー場まで2分ですので、記念撮影に


このあとはハムを買って、来た道を選択して帰るだけです
何回か休憩いれてますが、木之本手前25km付近でゆったり休憩を


湖西道は坂本すぎるまで混んでいましたので裏道を走ったりで、和にインターから乗りましたが、渋滞にあいましたが あとは、順調に帰ってきました18時帰宅です、行きと同じ時間(笑い)
平均燃費は28.5km/Lでした、一時期、30.1km/Lをマーク なかなかです、次回は梅雨までにキャンプの予定 峰山か千種高原ですかね

近江牛ですちょっと奮発しました

部屋はこのようにツインが3部屋あります



翌朝です スキー場まで2分ですので、記念撮影に


このあとはハムを買って、来た道を選択して帰るだけです
何回か休憩いれてますが、木之本手前25km付近でゆったり休憩を


湖西道は坂本すぎるまで混んでいましたので裏道を走ったりで、和にインターから乗りましたが、渋滞にあいましたが あとは、順調に帰ってきました18時帰宅です、行きと同じ時間(笑い)
平均燃費は28.5km/Lでした、一時期、30.1km/Lをマーク なかなかです、次回は梅雨までにキャンプの予定 峰山か千種高原ですかね
2017年05月06日
めいほうツー (1)
5月2日 Kさん宅近くのコンビニで9:30集合でしたが、私は大津京のマンションでミッションがありましたので、10時30分に湖西道の真野で待ち合わせとなりました、嫁さんがこんなところに行ってますので、植木の水やりでございます(笑い)

ペルーのマチュピチュへいっとります、マンションはこのとおり植物園状態、(笑い)



無事集合でき木之本を目指します

アルプラで弁当と夕食のお肉、近江牛を500g買い込みました 少し走行してランチタイム

R303~県道40~R157~県道79~R256~R157 郡上八幡ですき焼き材料購入ごめいほうベルグコテージを目指します、信号も少なく快適な走行ができました
休憩タイム


休憩タイム


休憩タイム



休憩ばかりで18時に無事つきました
続く
ペルーのマチュピチュへいっとります、マンションはこのとおり植物園状態、(笑い)



無事集合でき木之本を目指します

アルプラで弁当と夕食のお肉、近江牛を500g買い込みました 少し走行してランチタイム

R303~県道40~R157~県道79~R256~R157 郡上八幡ですき焼き材料購入ごめいほうベルグコテージを目指します、信号も少なく快適な走行ができました
休憩タイム


休憩タイム


休憩タイム



休憩ばかりで18時に無事つきました
続く