ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月16日

またもや摂津まで

前回のオイルプレッシャー交換から数か月ですが、またまたくるまやカーズさんまで、ハンドル切るとゴリゴリ音が大きくなってきました、子供がストラットアッパーマウントベアリングやわ~~と特定してくれました、私がやれんこともないのですが、この暑さたまりません、で預けてきました、昨日も家にこもってましたので、帰りはちょっくら代車でドライブがてら一庫ダム回りで、亀岡経由でケンタッキーを買って帰ってきました、ターボついてない軽自動車で198000km走ってますから坂になるとエアコン切らないと前の車についていけません(笑い)







チリソースなんちゃらと4ピースセットを タマ~~に食べたくなるのよね







9年5か月で140000km,やっぱり外車は5年超えるとちょこちょこ部品交換が毎年車検代ぐらい出ていきますわ、でも 嫁さんが乗り続けたいそうなんでしかたないです、まあ味があってイイ車ですがね、早くジムニーの1500ccにっと言ってるんですがね、買い替えもったいないと~~えーんもう軽自動車買えるぐらい使ってないか??というと機嫌悪いし黙ってます(笑い)週末は少し気温低いみたいですね、キャンプ行きた~~い  


Posted by @ばたやん@ at 19:24Comments(0)BMW MINI

2020年07月19日

ちょっと確認に

日吉の崩落現場に暑いので車でいてまいりました もう後少しですね







蕎麦屋さんも確認しましたが20人の待ちの人達が、、、、スルーして八木近くのキャンプ場の池のほとりでのんびりとランチタイム













メニューはこれだけ












  


Posted by @ばたやん@ at 21:56Comments(0)雑記BMW MINI

2020年07月01日

cc110 MINI

やっとクロスカブの風防取付このパターンで完了 角度も変えれますのでOK







嫁さんがミニの片方のライトが切れたといいますので、バルブを見てみるとこんなん初めてみる形







こんなのすぐには店にはないでしょう??ネットで見ると純正フィリップス2個 21000円 中国製は安いけどバラストとか壊れたらかえって高くつきますのでHID屋さんの9700円にしました6000Kで少し青白い




V-STROM1000は1000CCでは軽いバイクですが、大柄ですので、MT09かninjya1000 GSX-S1000F Z900ぐらいに乗り換えようかと考え中、そろそろ乗り換え30台超えそうですわ(笑い)病気か(爆)
  


Posted by @ばたやん@ at 19:46Comments(0)BMW MINICC110

2019年12月09日

mini エクスパンションタンク 取り換え

以前から 寒いのにエンジン停止後ファンが回ると嫁さんに言われていました、水を足しながらごまかしてましたが、部品も半年前から買ってありましたので、本日 ダッシュで帰宅後交換です

交換前




日本車と違ってリザーブで、圧を抜くようになってます 交換後







下北山 ライダープラン 空きナシでした、なんでこんな時期にいっぱいなんじゃ?キャンプしろ  といううことか(笑い)愛の村パークでもいこうかな 一泊2食 6400円?なり  


Posted by @ばたやん@ at 20:13Comments(0)BMW MINI

2019年07月24日

BMWミニ 警告

嫁さんが黄色の警告灯がついてると、多分後部の02センサーと思うのですが?前回、前のセンサー変えてますので、これだけでディーラーに確認に行くのも邪魔くさいので、こいつを買いました わからん袋もついていましたが、繋いで確認すると、英語で、後ろのセンサーだよと教えてくれました、アメリカのアマゾンに注文したのですが、販売商品にトラブルがでたので、いったんキャンセルしてとメールきました不具合は2WEEKで治るとのことですが、やはりNTKを買おうか迷っています、¥4000と¥18000の差はでかい、お店でやってもらうと¥45000だからな(笑い)













週末は暑くなりますが、恩原高原にキャンプにいくかも  


Posted by @ばたやん@ at 19:23Comments(0)BMW MINI

2019年03月17日

ミニクーパー イロイロ

二年前にディーラーで水回りを諭吉さん10人かけて修理理した一部のエキスパンションリザーブタンク、ボンネットを開けると、あらま、お漏らし、、ここは圧がかかるタイプのリザーブタンクですので、大事です




一応綺麗にしてから、水温計を規定値まで上がる走行テストをしましたが、今はokです、原因は?交換は21000円かかりますので、ネットで部品買ってDIYだと5000円ですみます、そろそろアッパーマウントのゴムの交換したいのですが、ディーラーだと60000円越えです、ビィルシュタインを手に入れてDIYだと10000円ナリ ショックをを外す作業になるので、あまりやりたくないのですがね、帰宅後 時間があったので、花粉で外の作業はいやですがタイヤ交換もやっつけました 昔はセリカにウエーバーキャブの取付など自分でやってましたが、年齢とともに邪魔くさいのでやらなくなりましたが、お金持ちは気にならないが、貧乏人にはディーラーのバカ高い見積もりはむかつく、あまりメカの方と直接会話ができないので、好きではない、BMWのメカ能力も大したことないしね、DIYで楽しもうかな 私が信用してるお店はMs f....かクルマやカーズさんです







今日は立木さんにいきたかったのですが、雨で残念、13時からマリナーズの中継をみますかね、イチロー 菊池もでるので、今週末 飛雪の滝キャンプツーのメニューを作ってみました






  


Posted by @ばたやん@ at 10:09Comments(0)BMW MINI

2019年01月28日

MINI 引取り

金曜日 作業完了しましたとの連絡で 土曜日引取りに行ってまいりました、代車はノーマルタイヤですので、雪が心配でしたが、お昼は大丈夫でした、帰り大山崎あたりで、猛吹雪 画像は吹雪く少し前の様子です




夕方 自宅では風が強く 吹雪いてます







暖かい部屋で大坂なおみの全豪テニスを見ながら、ビールを飲んでました、日曜日はランチツーは中止で 大坂国際マラソンをみながらビールを飲んでおりました、節分は京都駅で昼のみ会ですので、1週間がんばりましょかね、
ミニのパワステオイル滲みは、様子見でいけそうでしたので、諭吉さん11人ぐらいで済みました、来年車検です、お店のかたは、10年経過の皮シートとソフトトップの屋根の綺麗さにはビックリされてました、家も職場も屋根付き駐車ですからね あと7年ぐらいはいけそうかな、ミニらしい顔はこのタイプが最後でしたからね、オープンは一度経験すると手放せません、ロードスターも試乗いきましたが、頭上高がきつくて、話になりませんでした、私が座ってもミニは10cmは余裕がありますから、ヨーロッパ車はその点だけは、評価できます(笑い) こいつは直噴ターボです、日頃はNV350のディーゼルターボばかりのってますので、ミニは速度計を常にみながら帰ってきました、府道14号はふと気づいたら80km/h越えてますから危険です 覆面もいるみたいですし  


Posted by @ばたやん@ at 12:24Comments(0)BMW MINI

2019年01月24日

ミニの作業も順調に

ミニの部品交換もこちらで順調に進んでますが、パワステオイルの漏れ箇所次第では、今回の作業で諭吉さんが20人以上になりそうで凹みます




コイツも23日漂流後無事つきました 性能も¥980としては十分です(笑い)



  


Posted by @ばたやん@ at 12:19Comments(0)BMW MINI

2019年01月18日

明日はミニの消耗品交換に大阪まで

年末 スタッドレス交換時にパッドを見るとフロントが0.5mm ディスクもセンサーも交換しないといけないし、純正部品もどうかと、買ってから10年ですし、12万km いろいろ点検 部品交換で、千里の近くのくるまやカーズさんに、なんでここかと??以前 嫁さんがフーンというわかりずらいですが音がすると、毎日通勤で乗ってますので、わかるんでしょうね、私は一発でききとれましたが、ディーラーのメカニックは、最初わかりずらかったみたいです、ただどこからかわからないと、でもこのお店は電話で、言い当ててました、小さ~い一人経営なお店ですが、私なりに腕のよさを感じるところがありまして、、以前 人から頼まれましてここで軽自動車も買ってます、それより年末に買った隣国のグリップヒーターがまだ届かんのよ 予定では19日ですが、どうだか チャイナPOST(笑い)




K,N,Tの20日のランチツーはランツァでいきたいので、つけたかったのですが、まあ期待しないで  


Posted by @ばたやん@ at 17:57Comments(0)BMW MINI

2018年11月19日

MINI  ヒット

嫁さんが通勤途中で前の車が急ハンドルで回避したようですが、避けきれずタイヤ ホイールにダメージ、タイヤも変えたばかりでガーン、サイドウォークのオプションホイールなんでもう手には入らないでしょう、、、修正だと15000~18000ぐらいかな~~と予測 オークション探しましたが、宝くじに当たるような確率です、最初はホイールのみで探していたのですが、先日土曜日、午後から休みでしたので、お店に持っていくつもりでしたが、タイヤ+ホイール付きで探すと、ななななんと、一本だけ出てますやん、タイヤ2014年製で溝もあるみたい、ラッキーでした、年末宝くじもこのようにいかないかな(笑い)










レッカーで職場まで運んでもらい、仕事終えてからスタッドレスタイヤを持って交換に行きましたが、普通でも低い車高がタイヤペッタンでジャッキポイントには無理で苦労しましたわ
  


Posted by @ばたやん@ at 12:21Comments(0)BMW MINI

2017年10月16日

BMW ミニ ラムダセンサー交換

昨日は朝から小雨でしたが、V-ST1000のECUをサービスで交換しますと、はがきがきていましたので、することもないので、雨の中SUZUKIにいってまいりました 停止前にクラッチ切ってアクセル煽るとエンストの症状がでるとのこと、そんな運転するかな~~まあ無料ですので、交換しました、15分で終了、アイドリング時のTWINの鼓動感がちょっとなくなり残念

1年前から黄色のエンジンマークが点きっぱなしで嫁さんが通勤に使っていますミニも流石に燃費が3km/L落ちてきましたので、交換しようと8月に見積もりいくと2個交換で10枚いるとガーン単価が4枚円ナリ、ネット検索すると、NTKのセンサーが1.5枚でありましたので、これを付けることに、ボッシュなどももう少しお安いのが、ありますが、警告灯が消えないことがあるそうなので、これに、 ソケットレンチも購入無事終了 後もう一つは車体上げないといけないので、子供におまかせ

道具と部品到着







ヒートガードをめくって







ついていた純正品もまったく同じメーカーの品番でした、三倍の値段はどうなの(笑い)




無事完了です  


Posted by @ばたやん@ at 12:20Comments(0)BMW MINI

2017年05月27日

MINI プラグ交換

最近燃費が悪いと嫁さんがいいますので、三日ほど前の夜に作業です、MINIのプラグを何時交換したか忘れてしまいました、記録簿が見当たらない、4万キロは交換してないような???エンジンのクールダウンを待ち、実施しました 走行距離は8年と2ヶ月で99850km










熱価が5でしたが、取り寄せたのは6です、画像ではきつね色に見えますが、先の方は白っぽかったので、まあ暫く様子見です、燃費はそれほど変わらないみたいなので、警告灯が付いている、O2センサー変えないと

  


Posted by @ばたやん@ at 12:17Comments(0)BMW MINI

2016年12月26日

飲み会 タイヤ交換 林道

22日はいつものお二人さんを連れて、お初のお店に、少し高めですが、食材がよく美味しかったです




画像は撮り忘れ多々あり、結構頼みましたが、私が飲んでないので、安かった(笑い)







25日は朝からミニのスタッドレス交換、他の3台は子供がやってくれたので、楽チン、地上高があまりないので、地面の凹凸でジャッキがはいりませんので、こんなことも




夏タイヤは205/45/17ですがスタッドレスは175/65/15にしています、安くて助かる、でも2009年製造で硬くなってますので、年内はむりですが、交換します




天気もよくバイクの日光よくです(笑い)




このあと少しCRMで亀岡の山に,シートの後ろに積んでいるのは、パンク修理キットと空気入れ、これを持っていないと不安症です(笑い)










昔はなかったフェンスがありUターンです








コンビニでコーヒを飲んで帰宅、このあと、ミニのO2センサー 左ハブベアリング交換に、10万円仕事ですガーン
  


Posted by @ばたやん@ at 12:14Comments(0)BMW MINICRM80(2019/10/6売却)

2016年03月20日

mini 衣替え

本日は昨日ほど気温は高くありませんでしたが、スタッドレスをはいてる車が三台残ってますので、奮起しました、NV350のカーテンレールを強度アップして、ミニの衣替えを




一本夏タイヤをよく見るとクギが~~刺さってますやん、パンク修理キットを探し出して、ドキドキしながら抜きましたが、思ったより、短く斜めだったのでセ~~~~フでございます




NV350は子供が職場でやってくれますので(車重重いし、ナット6個X4=24なんて疲れます)、後はインプだけです、3月なので、子供は仕事が忙しくお疲れなので、やってやろうかと




明日は、Kさんと篠山の宝魚園のランチツーにいってまいります、もちろんバイクです

  


Posted by @ばたやん@ at 21:13Comments(0)BMW MINI

2015年12月25日

ミニ引取り

一週間前の話になりますが、フロントガラス交換が終了しましたので、引取りに、代車はこいつでした




インパネは




顔もブサイクだし質感もイマイチですな、300万ぐらいですので、こんなもんかも、ターボなしのわりによく走ります、ディーラーに着くと、となりの席で、愛人に車を買っている羨ましいおっさんがいました(笑い)




両サイドのピラーのカバー(黒い部分)も新品に




SIDE WALKの称号が光ってます(ちょっと自慢) シート革貼り シートヒーター アルミとタイヤセット フォグ で +60万が高かったか安かったかようわかりませんが、、もう来年の3月で7年でございます、あと20年乗ったらクラシックカー、、、にはならんか、(笑い)今までノントラブルに近い状態です、バッテリーも新車時のままで、もうそろそろ交換しなくてわ







子供が買った車 モコ でございます、エアロパーツ組んだら結構な値段に、母親ローンを組んだみたいです、父親ローンはお断りしました、
踏み倒されたら困りますので、母親はサラ金並の取立てで大丈夫でしょう(爆)家で一番 燃費がよく、静かで、乗り心地がよろしい~~ようで
本当はハスラーがよかったのですが、日産車購入が優先させられてしまいますので、しかたないです




追記 

Kさん軽キャンで紀伊半島一周中 羨ましい



  


Posted by @ばたやん@ at 15:44Comments(0)BMW MINI

2015年05月08日

能登キャンプ2日目

翌朝です、もう一泊するか迷いましたが、白山あたりで、一泊することに決め、タープ テント を乾かしゆっくり、最後に出発しました



















ここで気づきました、登山靴わすれたガーンもう帰ることに決定です、車でうろうろしても仕方ないので、少しもったいないですが、今度はキャラバン車中泊でリベンジします、、スーパー林道も雪が多く閉鎖されてました




こんな方にも会えましたし




帰りも同じコースで







福井北から敦賀 小浜 ¥1920 トンネルが多くてイマイチですが、渋滞などはまらず帰宅出来るいいコースです




次回キャンプツーはマキノです 5月 28~29 で もちろんRTで行きます
  


Posted by @ばたやん@ at 12:07Comments(2)BMW MINI

2015年05月07日

能登キャンプ1日目

4日は雨模様です、が5 6 と快晴のようですので、できたらRTでいきたいと思い、朝 雨が止んでいたら、RTで決行でしたが、生憎パラパラと雨模様ですので、荷物を車使用に積み替え出撃、5時に起きたのに、積み替えで結局7時出発になりました、南インターから福井北、R157で金沢にむかいます、途中で味噌カツバーガーを、USBコードアクシデントで、福井市内ウロウロでロス、



















手取りダムを通り白山市へ、お昼はここで(笑い)焼けるまでタブレットで暇つぶし、




ここでたこ焼きかって正解でした、店主が、のと里山海道が無料だからそれを使って大島キャンプ場行けば早いと、全く下調べもしてなかったし、海道があること自体しりませんでした、実は金沢方面は30年ぐらい車ではいってないです、温泉街はJRでおっさん旅行してましたが、今まで石川県いくんだったら信州へ、ですので、久々の海辺のキャンプもいいものです




降り場を間違い輪島手前までいって引き返しましたので、本日450km走破、17時過ぎに無事キャンプ場に着弾、タープ設営ご宴会開始




続く

  


Posted by @ばたやん@ at 13:39Comments(0)BMW MINI

2015年05月05日

無事帰着

こんな方とお会いしました。無事帰宅しております










レポは後ほど お会いした方お世話になりました 東京からの国道100号さんも無事帰宅されてます  


Posted by @ばたやん@ at 19:01Comments(4)BMW MINI

2014年11月29日

ちょっと早い目に

いつもは年末に交換ですが、今回は2台入れ替えなどがあるので、この一台だけ早い冬仕度

昨年かったマサダの油圧ジャッキ、低いミニでも使えて楽チンです







ボルトを差し込むタイプですので、ちょっとめんどくさい




エアー圧チェックすると、、、圧、落とさずにしまってました、いつもはタイヤ保護の為3割落としてしまってるのですが、忘れてました




おまけに、遅くまで紅葉が残っている近くの公園



  


Posted by @ばたやん@ at 12:25Comments(2)BMW MINI

2014年09月13日

大忙し

昨日は 車の名義変更を依頼され、午後から有給で陸事へ




それが終われば、miniのタイヤ交換へ いつも二輪でお世話になってる高槻のタイヤセンターへ
サイズは205/45/17で結構高い、奮発して諭吉10枚コースでいきました、秋にオープンで私が乗るので(笑い)もち家の家計からだしテヘッもちろんランフラットではないですよ、







ほとんど嫁さんが乗ってるので、たまにしか乗りませんがやっぱりターボ付きは、速~~~い、ついつい80km/h出してますやん、R171は気をつけないとね

後は、廃車にする車からのオーディを外しを頼まれ、本日、出勤前に、やってこましました、今日1日仕事すれば、あすからキャンプでごじゃります




そうそう、MINIは買って6年半になりますが、トラブルなし 珍しいこっちゃ こいつは30年位乗るつもり、ひょっとして、持ち主がくたばってるような(笑い)

追記 車の話のついでに、12月でパジェロイオ(5速)が車検ですので、そろそろ買い替えを あと オデッセイフィールドデッキも買い替えをと、おもってます、オークションで売ってしまいますが、興味ある方おられたら、連絡ください、次車は280PSの車やディーゼルターボにしようかと、私は燃費で車は選ばない主義です、でもちょっと選びたい気持ちも(笑い)愛着があるので、まだ迷ってますが  


Posted by @ばたやん@ at 09:12Comments(0)雑記BMW MINI