ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月23日

しょぼい近場ツー

箱には荷物一杯でCC110で出発したのですが、風が結構ありましたし、右股関節に違和感が出たりで 宇治 久御山近郊をぶらぶらして帰宅です、身長180cmで足の長い(笑い)私にはカブはちょっときついので時々股関節に違和感がでます、戻ってGSで、、と思いましたが、邪魔くさいので、散歩して帰宅です



















本日は風もなく暖かな1日になりそうですが、検査で行っているHPの花壇に竹で竹柵を設置の準備をして3Mの竹を積んで出撃です  


Posted by @ばたやん@ at 08:16Comments(0)CC110

2025年03月20日

日々の出来事

先週はランツァで出勤したのですが、天気予報を前日チェックしていなくて昼過ぎから雨雲がかかってきまして病院出発時は大丈夫でそのまま直で帰ればセーフでしたが、コンビニに寄った為5分小雨の中を帰ることに




シイタケも気温上昇の恩恵で、生育も順調です




葉らんの焼けた葉を除去したり







週末から三連休で暖かくなりますのでどこにも行きませんが(笑い)バイクの準備をしたり




3月の三寒四温は理解できますが、昨日からちょっと冷えすぎでは??? 昨日仕事で嫁さんと子供の屋久島飛行機旅はいけませんでしたが、地元の人曰く3月に雪の記憶にないと







明日 出勤で土曜から三連休です気力だしてお出かけしないとな~~  


Posted by @ばたやん@ at 10:53Comments(0)雑記

2025年03月10日

立木観音 と NV350 網戸修正

昨日はDT230を引っ張りだしまして乗る気満々でしたが、NV350の網戸が一部剥がれているのに気づき修理に時間を




少し垂れて剝がれてます




元々の本体についている両面テープに鬼ピタを貼っていましたが、この作業が失敗でした、新しい部品には、両面テープを剥がし鬼ピタを貼り付けました




他の部分も夏までに両面網戸をやり直す予定です、鬼ピタは古くなっても綺麗にはがせるので、いいですね




本日は朝から2年ぶりに立木さんに、 昨年は膝の痛みがあったので、お参り出来てませんでした













800段制覇してまいりました(笑い)
  


Posted by @ばたやん@ at 13:43Comments(0)雑記NV350 キャラバン(4WD)

2025年03月06日

定例会とGSグリップラバー

本日は月一の集まりで桜と都さんに行ってきました、白いオムライスが有名ですが、私達は日替わり定食を 私だけはビールを コーヒーとデザートは別料金です













帰宅後はGSのラバーグリップのイメチェンです ハンドルカバーは一回だけ使用で今年度は終了(笑い)







こいつをグリップ長に合わせ切断してはめ込みます







ヒートガンでやっつけますと綺麗に収縮 日曜日は暖かくなりそうですね 花粉が嫌ですが(笑い)








  


Posted by @ばたやん@ at 16:57Comments(0)雑記G310GS

2025年03月02日

CC110に充電アダプター

CC110を入手してから6年ぐらいかな??最近三か月ぐらいは走行してなかったような?セルで始動はダメでしたのでそろそろバッテリー交換ですが、一回ぐらいは充電してみようかと昨日実施しました ついでに充電の度にキャリア カバーなどの取り外しが面倒なんで、アダプターを付けておきます
















横からアダプターを出して 充電器に繋ぎます







3時間程充電を済ませ、セル一発で始動してガソリン入れがてらにちょっと散歩に







コーヒーとドーナツで休憩を済ませ帰宅です 木々や竹が伐採されていて眺めは最高に



  


Posted by @ばたやん@ at 10:02Comments(0)CC110

2025年02月26日

CC110で

朝の気温は平年並みだと思いますが、今までが異常に寒かったので暖かく感じて、バイクでお仕事に




職員の隣は外来の駐輪場ですが、私が40年前に乗っていたカワサキさんが、めっちゃ綺麗に乗られてますね 




今週 土曜日は休みなんで 出かけなくては??気温もかなり上がりそうです  


Posted by @ばたやん@ at 16:11Comments(0)CC110

2025年02月22日

高齢者は教養と教育が大事

昨日は週1のデイの仕事でした 本日は別のHPで17時まで仕事です




昨日は帰宅するとアマゾンから




海外も9年行ってません 単語もかなり忘れたんで仕事の空き時間にボケ防止を 例題も多く右上のバーコードを読むと音声が聞けます







先日の沖縄飛行機旅で嫁さんが買ってきた初めて食べる果物です 茶色いのが種





生ものっぽくなく表現に困る美味しい果物でしたが種がでかい 名前はカニステル

高齢者は今日行くところと今日用事があることが大事ですね(笑)
  


Posted by @ばたやん@ at 12:14Comments(0)雑記

2025年02月17日

洗車に奮闘

先週土曜日は暖かくNV350の洗車のついでに放置状態のMINIとインプの洗車を決行です 3月末までにはインプは手放す予定です










洗車途中で泡泡状態ですが屋根には8カ所ルーフキャリア用のボルトがあります、キャリアをつけると220CMの立体に入らなくなると嫌なのでつけていませんが、jackeryのソーラーを置けるぐらいの低いバーでベースを作るべきか悩んでます




CC110も長らくエンジンをかけていませんでしたのでセルを回すと始動には至りませんでしたのでキック2回で




ついでに 先週 嫁さんと子供が飛行機旅で行ってきた蔵王です 私は仕事でバツでしたが







  


Posted by @ばたやん@ at 12:19Comments(0)

2025年02月11日

美山 かやぶきの里

日曜日(2/9)は嫁さんが雪が心配なんで大津のマンションには行かないというので、雪道を走りたかったので、美山でも行こうかと 道も空いていて快適でしたが、2WDの車は遅くちょっとイライラです、距離を詰めると嫁さんがうるさいので(笑い)













雪が降り出すとこんな状態です




道の駅でお弁当を買いましたが、少ししか置いていませんでしたししょぼいランチです










このまま帰るのももったいないので大野ダムによって帰ってきました ダム途中の川ですが、薄っすら氷が




R27でもちょっと雪が




  


Posted by @ばたやん@ at 22:41Comments(0)雑記

2025年02月04日

粲/SAN

2/5の子供と嫁さんの沖縄飛行機旅に、仕事を代わってもらっていくつもりでしたが、本日は食事会で、休みを取ってましたし  沖縄は諦めました(笑い)  今回は27年続いてます粲に行ってまいりました、お昼メニューは三種類ありまして私はお肉を選択 お客さんは10人でした







コーヒーは別料金です







また行きたいお店の一つになりました


  


Posted by @ばたやん@ at 16:50Comments(0)雑記