ちくさ高原 キャンプ

@ばたやん@

2016年05月06日 12:10

天気は晴れですが、とにかく寒い 2日前まで一人の予定でしたが、Mさんと二人で、ちくさ高原キャンプ場を目指します、ルートはR372~R176~R429で、いつもの休憩ポイントでコーヒーを飲んでると、R80が止まってます、じ~~と見ていると、よく似た方が、この方もMさん(笑い)後ろから頭を叩くと、気づいてくれました、こんなに寒いのに、島根の実家まで帰るそうです、篠山でお別れして、私たちは生野銀山を目指します




昼食タイム













とにかくR429は狭い、10年ほど前、オデッセイにトレーラーをつけて、広島からバイクを引き上げて帰るのにこのルートを使いました、全長8mぐらいでしたわ、高速が中型になるので、ケチったのが失敗、行きは高速使いましたよ、日帰りですので。コーナーはゆっくりまわると内輪差がでるので、大変でかなり疲れた記憶がございます




ようやく目的地に到着ですが、誰もいません(笑い)













私の時計で標高確認すると960m、16時過ぎですのでかなり冷えてきてます、とにかくねぐらを確保




太い薪がたくさんありましたが、どれも前日の雨で、湿っていて、火がつきません 諦めて宴会開始、タケノコ三昧







21時まえまで、頑張って宴会してましたが、流石に寒くて限界ですので、テントに、朝はこのとおり








朝食はしっかりととり、出発です




途中の峠でコーヒータイム










無事行きも帰りも9時出発の16時前に到着、まあ同じルートですので当たり前(笑い)、後半の信州行きは零度キャンプで、扁桃腺はれ~の寒気あり~ので中止でございます。高速を使わずにこれて、道中もコーナーも多く 余り混雑しそうにない良いキャンプ場です。




あなたにおススメの記事
関連記事